記事一覧

あげぱん

こんにちは。1年目のみ○いです。

授業終わったーー!!明日から春休み!!!
1年生が終わるのが早すぎて驚きしかないですでも嬉しい〜
成績耐えてますように!!!

それはそうとこの間オーンズで検定を受けてきました。
人に滑りを評価されるのは初めてで、これまた初めてスキーで緊張しました。
そして終わってから
ファイル 2308-1.jpeg
心優しいお○ゆとま○ま○があげぱんを買ってくれました!!!
めっちゃ美味しかったありがとう〜!!!

明日は新人戦選考会ですね。
まだまだ先だと思ってたのに意外とすぐでした。びっくり。
みんなが怪我せずに終えられたらいいなーと思います。頑張りましょう!
それではこのへんで。

明日はか○たです。よろしくね〜

終了間近

こんばんは。
一年目のい○いです。

最近はテストも終わりのびのび過ごせています。
さらに明日で授業も全て終わるのでスキーに集中できそうです。
さらに小回りのくせの一つが矯正出来てきたのでこの感覚を忘れずに頑張りたいと思います。

はてさて今回の写真はこちらです。
ファイル 2309-1.jpg

カラスが電灯(?)の上にのってます。
なんか彫像みたいで面白かったので写真を取りました。日常の中にも少し見方を変えたら面白いことがありそうだなと思いました。

今回はこれで終わろうと思います。
次はみ○いです。
よろしく。

受け身

お疲れ様です。1年のみ○かです!

テストも終わり晴れやかな気持ちです。
ダウンヒルで小回りをしようと張り切っていったら今までで一番かっこいいポーズが出ちゃいました🐣

ファイル 2310-1.jpeg
これです。どっかのアクションシーンみたいですね。

最近、日常生活でも滑ってこけることが多いんですが、そのたびに中学のときに習った柔道の受け身を自然ととっちゃうんです。

ファイル 2310-2.gif
題名「受け身からのバイバイ」
今回のは一段と決まりました。

もう受け身は完璧です。

次はま○ま○!お願いします!

現実逃避をさせてください

こんばんは、い○きです。

期末試験の時期ですね。僕もテスト勉強でストレスが溜まり続けてます。このブログも現実逃避です。

今日は道予の観戦に行ってきました。上手い人が多くてとても面白かったです。でもやっぱり上手すぎる人の滑りは参考にするには次元が違いすぎますね。なにをしてるのかよくわからなかったです。
まあ多少は参考にして今度の新人戦選考会に活かしたいと思います。

あと今年は雪が少ない影響で2月、3月の予定が不安定だそうで、予定を考えてくださる執行部の皆さんありがとうございます。お疲れ様です。

柄にもないことを言っちゃいましたがそろそろ現実逃避から目を覚ましたいと思います。半分以上再履修という恐ろしい科目のテストが目前に迫っているので本当に現実逃避してる場合じゃなかったりします。

皆さんお元気で…

締めのラーメンはこないだ師弟で行った純連です。

ファイル 2306-1.jpeg

次はみ○かです。

タイムスリップ投稿

こんばんは、なか◯まです。タイムスリップして書いています。

今日は北海道予選のために、ルスツに来ました。今年は前日にちゃんと滑って準備しようと思ったのに、予定があって結局夜の到着でした。
21時に着くともう夕食を食べれるレストランが限られてしまい、かかししか行けません。2年連続で初日かかしでした。ただ、たくさんの種類の料理をテーブルに並べることができるので、割と楽しいです。

ファイル 2305-1.jpeg

他にも、和食のレストランやジンギスカンなんかも食べれますー
ファイル 2305-2.jpeg

明日、レベルの高い北海道予選で揉まれてこようと思います。
普段は近くで見ることのできない方々の滑りを、一度に見れる機会です。自分の準備もしながら、まわりの選手の滑りをよく観察していい大会にしたいです。

明日はいな◯です、よろしくー

道大会

三年目のG◯Nです。
僕もタイムスリップして書いています。
さて、道大会が明後日あるわけですが、ご飯が豪華なので写真を載せます。
ファイル 2307-1.jpeg
ファイル 2307-2.jpeg
こんなご飯が2日後には食べれている予定です。
おや、2日後にはビールを飲んでいるみたいですね。決勝は余裕ということなのでしょうか、それとも…。
はじめての道大会、周りには本当にレベルの高い選手ばかりでとてもワクワクしています。一年生のころはこんなところに来れるとは想像もしてませんでした。
やるだけやって楽しんで、得るものは得て無事に帰って来たいと思います。
それでは。

岩岳まであと1ヶ月!

こんばんは!お久しぶりです、ARAKAWAです(^^)/

ついに岩岳大会まで1ヶ月になりましたね~。来月の今頃は白馬スコーレのお布団zzzにいれるといいのですが…。雪が降ってくれるのを願うばかりですね(-人-)

岩岳といえば!白馬までのドライブ旅行が楽しみですね!最近、車でも話題になることが増えてきました、ということで、定番所を紹介したいと思います!

朝札幌を出発して、夜苫小牧のフェリー乗り場に集合するので、この間を各車ごとに旅行します!1年生は行きたいところに連れて行ってもらえるよ(^^)b

定番①「くるるの杜」
 こちらは野菜をたくさん食べられるランチビュッフェです!栄養が偏りがちな冬に嬉しいですね~。
ファイル 2304-1.jpg

定番②「釜めし いちえ」
 続いて、江別の釜めし屋さんです!シメのお茶漬けまで美味しくて幸せでした(>∀<)
ファイル 2304-2.jpg

定番③「いわきの赤字丼」
 ここはまだ行ったことがないですが、とにかく見た目のインパクトが凄いですよね!!色々と怖いですが一度は行ってみたい☆
ファイル 2304-3.jpg

ご飯の他にも、温泉に行ったり、雪遊びをしたり、ロバと戯れたりなどなど、コースは無限にあります!
ファイル 2304-4.jpg

楽しみになってきましたね~皆で雪乞い頑張りましょう!

明日は〇ろやです(^^)/~~

知内温泉♨️

こんばんは! ご無沙汰してます。せ○です。

皆さんはスキーとテストで忙しい時期ですね。

怪我しないように他人を気にせず、自分のペースで滑るのも一つかと思います。

さて、自分は今知内温泉に来ている。なんでもここは北海道最古の温泉なんだとか。

函館から車を走らせ1時間半、山の奥にひっそりと旅館があった。

外観はとても綺麗で、とても最古の温泉とは思えなかった。
ファイル 2303-1.jpeg
中に入ると、古びたソファーがあってどこか懐かしい雰囲気を感じた。

入湯料460円を払って中へ。上の湯と下の湯の2つがあり、下の湯を選択。

何人かのおじいさんとすれ違って中にはいると、3人入れるかどうかの小さな湯船があった。

湯船は源泉掛け流しとあってもはや熱湯。熱すぎて10秒で外へ。

そのまま露天風呂へ向かった。矢印の方向に向かうとなんと脱衣所を抜けて宿泊棟へ。もちろん素っ裸である。

本当に合ってるのか疑問に思いながら、おばけのでそうな薄暗い廊下を抜け、外に出ると、露天風呂があった。

露天のお湯は丁度良い温度で、とても気持ちよかった。

風呂から上がって、懐かしのフルーツ牛乳を飲みながらゆっくりした後、帰途についた。
ファイル 2303-2.jpeg
また機会があれば行こうと思う。

ここまで読んでくれてありがとうございました笑

では。

勉強しないと

こんにちは、1年目のと○おかです!

新人戦選考会もだんだんと近くなってきましたが、テスト勉強のためにあまりスキーに行けないというもどかしい日々が続いています

さて、この前のじゅんのブログでふじ○ら君のカッコイイ写真が出ていましたが、彼の写真はまだまだあります!
ということで一挙大公開していこうと思います!!

ファイル 2302-1.png

まずはふじ○ら君自慢のポートレートです
カッコイイですね

ファイル 2302-2.png

これはsnowとかで撮ったものでしょうか。
加工があってもカッコイイですね

ファイル 2302-3.jpeg

失礼しました。
これはモブキャラが釣りに行く時の写真ですね

ファイル 2302-4.png

最後にカラオケの写真ですかね
やっぱりカッコイイです

なお、これらの写真はふじ○ら君がAirdropで快く提供してくれました
僕も彼みたいに自分に自信を持って生きていきたいですね

今日はこの辺で
明日のブログはせ○さんです。
よろしくお願いします!

テスト期間

こんにちは!た○がです。

ついにブログ当日投稿を忘れてしまいました…でも朝だからセーフですね笑
もう少しでテストも終わる〜と言ってもほとんどのテストが来週に集約されてるのでやばいです。
テストが終わったらスイッチ買おうと思ってるので楽しみです!春休みはスキーとスイッチで終わりですね!

で、テスト前あるあるなんですが今僕は部屋掃除をしています。勉強はしていません。人間ってすぐ現実逃避しちゃいますよね、よくないです。
でもさすがにいきたい学部はあるのでいけるように勉強頑張ります。

この前一気に雪降りましたね!でもすぐ気温がプラスになって溶けたので悲しいです、、
ファイル 2301-1.jpeg

てことでいまからスキー行くのでこの辺で終わります!

次はお○ゆです。よろしく!