記事一覧

素晴らしいブログ

こんばんは、1年のK.Kです。
か○たくんの期待に沿って素晴らしいブログって書いときました。
内容はいつもと変わりません。

久しぶりにすすきのでご飯食べました。載せておきます、めちゃくちゃ美味しかったです、オススメです。夜景も見れちゃいます。
ファイル 2200-1.jpg
ファイル 2200-2.jpg

あとはおうちでチーズダッカルビつくりましたーー
後半チーズ重くてやばかったです。
ファイル 2200-3.jpg
手軽に作れて美味しいのでやってみてください。

あと最近小樽も行ってきました。
ファイル 2200-4.jpg
相変わらず綺麗です。
綺麗といえば無意根もよかったですね。
ファイル 2200-5.jpg
夜勤明けで登ったんですけど、思ってたよりきつくなくて、なんともなかったです。

明日は遂に師弟発表があるので、楽しみにしてます。
明日はそーた、よろしくねー

雨でトレがまた…

こんばんは!1年目の🐉〇いです!
今日はトレの予定でしたが雨天で中止になってしまいました…。
前期のころはほとんど晴れでできていたのに冬がが近づくにつれてトレの日と雨天が重なることが多くなっている気がします…。
シーズンインまでのトレが好天に恵まれればいいです…。
さて話は変わって、今日はとあるところに行って劇を観てきました!
高校の同期で北大の劇団しろちゃんに入っている人に「チケット買わない~?」と言われたので劇を見てきたわけですが、とても面白かったです!
ネタバレとかもあると思うのであまり内容は言えませんがプロと同じような演技と演出でとても素晴らしかったです!
明日もあるらしいのでお時間があればぜひ観に行ってみてください!
自分が予約した時点で売り切れもあったみたいなのでもうすべて売り切れになっているかもしれません…。
でもそのサイトは示しておきたいと思います。
↓↓↓
http://gekidanshirochan.web.fc2.com/next.htm
何か写真でも…と思ったのですがあいにく写真を全くとらない人間なので過去に撮った写真について少ししゃべります。
ファイル 2199-1.jpg
かなり前の話になりますがプロ野球の試合を観戦していた時に自分の真横にホームランボールが来ました!
その時のボールの写真を撮りました。
残念ながらボールはほかの人にとられましたが…。
それ以来自分の近くにホームランボールが来たことはありません…。
次はいつ来るでしょうか…?
長くなったので今日は此処まで。
明日はK.K.です!
きっととても素晴らしいブログを書いてくれるでしょう。

1週間

こんばんは。1年目のみ○いです。

学校が始まって1週間が経ちました。
夏休みは車校に通って、バイトして、だらーっとしていたらいつのまにか終わってしまいました。
今までの人生で一番長い夏休みだったのに一瞬でした。不思議です。
そして学校の生活に未だに慣れずに時間ぎりぎり登校を繰り返しています。
もうちょっと余裕のある生活がしたいです。

さて昨日は抽選科目の登録がありました。
外国語演習を取りたいのですが、取りたいやつはどこも1倍を超えてて第2希望以下を何で出すかを迷い、締め切りの18時まで登録画面とにらめっこしてました。
あわよくば楽単当たれです。
久しぶりに脳をフルに使った気がします。笑
今頃になって集中講義取ればよかったなーと思いました。
あと優秀認定の威力すごいですね。
羨ましい。
英語大事。

ここでこの間トレ帰りにみ○とと行ったハンバーガーの写真を載せて締めます。
ファイル 2198-1.jpeg
24条のお店です。めちゃくちゃ美味しかった〜!!!

明日はか○たです。よろしくね〜

二回もスミマセン

おはようございます
一年目のい○いです
昨日は投稿を忘れてしまって申し訳ありません

上級生の方は岩岳討論会が、一年生はスキーに関しての勉強会がありました。

上級生の方の一年生の頃の滑りと最近の滑りを比べてどれだけ上達したかが分かり、出来るのかという不安とああやって滑れたら良いなというモチベーションになりました。

今回の写真はこちらです
ファイル 2197-1.jpg

かなり前に訪れた函館の協会郡の内の一つです
このときはあまりじっくり回れなかったので別の機会にじっくり回れたら良いなと思ってます。

次はみ○いです。
よろしく。

お料理教室開講

お疲れ様です!一年目のみ○かです。

この間、無為根登山のためのお弁当作りをしました!
当初の私の担当はタコさんウインナー、唐揚げ、おにぎり、野菜諸々でやる気も満々でしたが、当日気づいたらペアのDJくんがほとんど作ってくれました。。私はおにぎりを握ったのとブロッコリーを茹でました。唯一料理したブロッコリーは口の中でとろけるって言ってもらえて、、、もっと料理頑張りたいと思いました。

そこで、すぐ実行に移そうとここ最近料理してます!
料理全く出来ないイメージをやればできるじゃんにあげるために少し作ったものを紹介させていただきます!

ファイル 2196-1.jpeg
まず、ワンショット目。グリルチキン、ミートローフ、かぼちゃスープ、コブサラダです。これはひ○りと一緒に作りました!正直、めちゃめちゃ美味しく出来ましたよ〜!ブロッコリーも歯ごたえある感じで出来ました!茹で時間は5分ですね。多すぎて食べきれないくらい作りました!これをきっかけに料理にハマりましたね。

ファイル 2196-2.jpeg
次、ツーショット目。ガトー・インビジブルです。名前がおしゃれすぎて何かわからないですが、簡単に言うとりんごケーキです。名前に惹かれて作ってみました。名前の割にめちゃめちゃ簡単に作れました!牛乳が20cc足りなかったので代わりにバター2g増やしてみたんですけど、大丈夫でしたー!おすすめです!

写真に撮ってたのはこの二枚だけなのですが、、このほかにもフレンチトーストといろんな食材を甘辛くしたおかずを作りました!食べれました!

この調子でもっと料理頑張っていきたいです。

次はま○ま○です!よろしく〜!

もう鬱

こんばんは、い○きです。

僕は今日(昨日)から授業が始まりました。けど最初はどの授業もガイダンスみたいなことをやるので楽ですね。

これからだんだんと寒くなってきますね。上級生はわかる方が多いと思いますが、恐らく一年生の中でも特に本州の人は鬱になる人がけっこう出てくるのではないでしょうか。冬の間にもできる楽しいと思えることは今のうちに見つけておくことをオススメします。

ファイル 2195-1.jpeg

これは去年僕が撮った写真です。朝日の逆光が冬の鬱感を良い感じに出しててけっこうお気に入りです。


さて、せ○さんが宇宙の話を振ってくれたので少しだけします。

つい先月、どうやら地球と似た環境にある星の一つで初めて大気中に水が存在するという論文が発表されたようです。地球と似た環境というのは、太陽のような恒星からの距離が一定の範囲内にある(ハビタブルゾーン)ということですね。地球と似た環境だからといっても火星のように大気や星の表面に水が存在していないことは多々あります。

ですが、そもそも既存の技術ではその星の全てを観測できるわけではありません。水が確認できない星は多くありますが、その星自体に水が存在しないわけではないと思います。最初の一つの星が見つかったのでこれからどんどん水を待つ星はどんどん見つかっていくのではないでしょうか。

ちなみに火星の地下には水が存在するそうです。


締めはラーメンの画像です。店は博多で食べた「博多一幸舎」です。札幌にもあるらしいですね。

ファイル 2195-2.jpeg

次は、み○かです。

秋ターム開始

お久しぶりです。せ〇です~

実習だったので変わってもらいました!

ついに秋ターム始まりましたね~夏休みは短かった…

それもそのはず、我ら海洋資源科学科は貴重な夏休みの2週間を船で過ごしました。何故夏休みにやるのか…

さらにちょうどその時台風が来てて海は大時化でした😁朝食でみんなゲロゲロしてたので食欲が出なかったです(笑)自分は船酔い強い方だと思ってましたが、この時は出る寸前までいきました。

と、ここまで話が汚いので函館の綺麗な夕焼けをあげときます。
ファイル 2194-1.jpg

皆さんは単位足りてますか?お互い頑張りましょう笑

次回はい〇き君です。トレ合宿で宇宙について語ってくれたのが印象的だったなー。よろしく!

シーズンまで2ヶ月

投稿遅れました、お久しぶりです、え○どうです。

もう3年の9月終わりだと思うと大学生活も終わりが近づいてるように感じますね。学校が始まっており(実質)人生最後の夏休みが終わったと思うと悲しいですねー

昨日は大西さんトレ&2,3年懇親会でした!が写真を撮り忘れてました
勝手にコンディショントレーニングだと思っていたので無意根登山の翌日なのに筋肉をさらに痛めつけることになるとは思っても見ませんでした…

この夏休みは思いつきで色々な場所に自転車で行ったりして楽しかったです
関門海峡は自転車は押して通ることができるみたいです
ファイル 2192-1.jpeg
ファイル 2192-3.jpeg

志賀島の金印公園です、有名な漢委奴国王印に関係する場所です
ファイル 2192-2.jpeg

きついですけど色々な場所に行けて楽しいですね
スキーシーズンが始まるまでは乗れそうなのでまだ乗ってようかと思います

このぐらいで終わりにします、今日はもろ○かですー
面白いブログ期待しときます

福島にて

更新遅れてしまい申し訳ありません。
三年のG○Nです。
24日〜26日まで福島のプロジェクトに参加させていただき、福島県にいました。学科の4人で参加したのですが、周りは阪大、京大、神戸大の院生ばかりでビビりまくっていました。
放射線汚染された土壌を30年以内に県外移設することが決まっているのですが、どこにどうしていけば良いのか、住民や市長、農家、国といった視点から問題点を考えていくということをやっていました。

汚染土壌の中間貯蔵施設
ファイル 2191-1.jpeg

帰還困難区域は倒壊した家や潰れた車がそのまま残っており、人がいないため、イノシシなども多く見られました。また植物が街を飲み込んでいる様子に驚きました。
帰還困難区域にはゲートが設置されていて、通常は入ることができないのですが今回は特別に許可を得て入ることができました。
正直復興はほぼ終わったと思っていたのですが、このような立入禁止区域がまだ日本にあるということがなかなか信じられなかったです。

ファイル 2191-2.jpeg


福島の各地域の見学の後はj-villageというとても大きな屋内サッカー場でフットサルをしました。このような場所でサッカーはなかなかできないので盛り上がって楽しかったです。

ファイル 2191-3.jpeg

帰りは北大勢で仙台で牛タンを食べました。
利久という牛タン屋さんなのですが本当にバカ美味しいです!
仙台にやる機会があったらぜひ!

ファイル 2191-4.jpeg

こんなかんじでついに夏休みも終わってしまい、昨日から大学が始まりました。
もうすぐシーズンインですね!楽しみです!
明日はえ○どうです。
どんな夏休みだったのでしょうか。

無意根山登山後半‼︎

こんばんは。
授業が始まったのにまだ夏休み気分が抜けていないも◯◯かです。

夏休みは時間がたくさんあると思って、趣味であるゲームを2本買ったはいいものの、思いの外全然やる時間がなくて現在積まれています、、

さて、本日無意根山に登ってきました!元々は24日(火)の予定でしたが、台風の影響で今日に延期されました、、

初めて山頂まで登ったのですが、かなりキツイ!天気を読み間違えて前日にバイトを入れてしまっていたのも相まってキツイ!

この段階ではまだ大丈夫でしたが、
ファイル 2193-1.jpeg
登っていくに従ってどんどん視線も下がって会話も無くなっていきました…

前半組は山頂はかなり寒かったようですが、今日は快晴のポカポカ陽気でご飯の時間も快適でした!
ファイル 2193-2.jpeg
1年生お弁当ありがとう!最高に美味しかったです。(つい写真を撮り忘れました、、)

いよいよ夏休みも終わって、もうすぐシーズンが始まります。
みんなで頑張っていきましょう!

それではおやすみなさい💤

  • 2019年09月28日(土)23時36分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • gee