記事一覧

ただいま!

こんばんは、な◯です!
ほ◯れはシンガポールですか、羨ましいです😅
私も高2の修学旅行で行ったことがあるのですが、その時は2泊4日の超弾丸ツアーであんまり観光をした記憶がありません…
カメラロールを遡ったらガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(多分有名)の写真が出てきたので載せておきますね〜

ファイル 1817-1.jpeg

さて、私は12日に札幌に戻ってきました!
ひさびさに高校の友達に会えてとっても懐かしかったです✨
たくさん遊びには行ったのですが特に印象に残ったのがこちら!


ファイル 1817-2.jpeg

"チームラボ ボーダーレス"という展示?イベント?みたいな企画です。
光と音の世界が本当に綺麗で、撮る写真全てがインスタ映えしそうで、とても鳥肌が立ちました。
塔の上のラ◯ンツェルに出てきそうなランプまでありました!

ファイル 1817-3.jpeg

ただ、これに行った時ちょうど北海道全域で停電していたので友達と「ここの電力、分けてあげたい」という話をしました。
私は運良く地震を免れましたが、徐々に復旧が進んでいるみたいで安心しました。

今日はとても暇だったので献血しに行こうと思ったのですが、昨日虫歯の治療をしたばかりだったので断られてしまいました、残念…。
地震の影響で10代の人の血が全型足りてないみたいです。
みなさんもぜひ、時間があれば献血に行って見てください!
明日はは◯だ、よろしくね😊

バカンスしたい!

こんばんは、未だに実家に滞在しているほ◯れです。
北海道におられる方大丈夫でしたか?電気や水道は復旧したと聞いたのですが、食料面で未だ不自由があるらしく、札幌に帰るのを一週間遅らせました。グレスデンと登山めっちゃ楽しみだったんですけど、地震が起こってしまえば、もうどうしようもないですよね笑
その前日くらいにも、大阪が台風でひどいことになってましたね笑ちょうどその頃、僕はシンガポール🇸🇬に行っていたので、日本の情報が全くと言っていいほど入っておらず、普通に日本に帰ってこれると考えていました笑まあ、運良くセントレア発着にしていたので、台風とは無縁で、無事に帰ってくることができてほんとに安心でした。
そんな災害大国日本とは違って、シンガポールは、スコールという厄介者がいたものの、程よい気温でとても過ごしやすかったです!3泊5日の家族旅行でした!初日は夜にむこうに着いたので、名物のチリクラブ🦀を食べました!ファイル 1816-1.jpeg
あー、写真を見返すたびにお腹が鳴る笑
2日目!シンガポールといったらやっぱりこの2つ!ファイル 1816-2.jpegマーライオンと、マリーナベイサンズ!どおどお?曇ってなければベストショットですよね笑トホホ....
ちなみにマリーナベイサンズの夜景がこちら!
ファイル 1816-3.jpeg
一度はあのホテルに泊まってみたいものです...笑
3日目はクン・セン・ロードに行きました!ファイル 1816-4.jpeg見てこれ、絶対インスタ映えするでしょ!まあ、インスタやってないんですけど笑
それからの、世界最大の観覧車🎡、シンガポールフライヤーに乗りました!最高到達点が世界1らしいです。めっちゃ高かったです。ファイル 1816-5.jpeg
ちなみにマリーナベイサンズを追い越すかどうかくらい高かったです。
4日目!リゾート地のセントーサ島に行ったんですけど、もう島全体がアミューズメントパークになっていて、全種類遊ぶのに何日かかるんだ!ってくらい種類が多い笑もう写真貼れないんですけど、僕の中では、セグウェイが超面白かったです!😁案外簡単でした!
そんな感じでシンガポールの旅行を終えました。3泊5日でしたが、ほんまに一瞬でした。また行きたい...笑
明日はな◯です!よろしくー!

北海道に地震のイメージはなかった

こんばんは、よし○です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?自分はちょっと風邪をひいてしまいました。いやー、油断しました。

自分の地震の被害はほぼ停電とそれによる断水だけでした。それでも7階住みなんで、買い出し1つがしんどかったです!
それはさておき、今回は簡単ハエトリトラップの作り方をご紹介したいと思います。
用意するものはこちら
ファイル 1815-1.jpeg
油と醤油や麺つゆなど匂いの出そうなものを用意します。
これを適当に入れれば完成です
ファイル 1815-2.jpeg
注意点としてはこのとき油は液を覆うぐらい入れないといけないかもしれないことと、地震なんかで倒れないようにしてください。
コバエが気になるときにはどうぞ。バッチリ決まります。
それではこの辺で、次はほま○です。よろしく

帰りました

おはようございます。昨日の投稿を忘れてしまっていて本当にすみません。1年のひ〇りです‼

みなさん地震の影響は大丈夫でしょうか。
私は地震発生時帰省先の京都にいましたが、やっと飛行機が飛ぶようになったので、10日に北海道に戻ってきました‼
私的に家も友達も心配だったので早く北海道に戻りたかったのですが、逆に北海道から急遽帰省する友達が多くてびっくりしています…。タイミング間違えたのかな…笑

ともあれ、お店も営業していて、スーパーは品薄ではありますが、だいぶ営業もしていてよかったです。皆さん余震には気を付けてください。

昨日は久々に友達と再会したので遊びに行ってきました!
お昼にはオムライスを食べました(^▽^)/
すごくおいしかったのでみなさんぜひ!パセオにあります。
ファイル 1814-1.jpg

そのあとTSUTAYAに行って亜人を借りて見ました‼
佐藤健も綾野剛も千葉雄大も…すごくかっこよかったです(*'▽')笑
原作も読んでみたいな~
ではこの辺で終わります!

次はよ〇だくんです‼よろしくね

当たり前じゃねえからな

こんにちは。しん〇です。北海道での地震から四日が経ちました。地元小樽での震災の様子をお伝えします。
僕の住居はアパートの三階に位置し、停電により水を上の階まで運べなくなりほぼ断水状態に。水を求めて一階の貯水槽とを何度も往復してました。
ほかに大変だったのがスマホの充電。ラジオで海上保安庁が充電場所を設けてくれることを知り、飛んで行きました。
ファイル 1813-1.jpg
金曜日の夜中にはようやく電力が復旧。あまりの快適さに軽く感動しました。停電が起きる前の、電気を当然のように使っていた自分にこう言いたい。
「当たり前じゃねえからな!」
極楽とんぼの加藤浩次さんの名言を使わせていただきました。(ちなみに彼は僕の高校の先輩)
そんなこんなで、とりあえず今は計画停電にならないよう節電に努めたいと思います。

明日はひ〇りです。よろしく。

Uターン帰省

こんばんは、し○うたです
今回の地震は大変でしたね、自分も札幌にいました
5日に地元の友達と帰ってきて、夜通し談笑していたら震度6弱ですよ...怖かったですね(_ _)
せっかく観光にきた友達が被災してしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。電気の復旧が早かったのが不幸中の幸いでしたが。。。
なお、彼はずっと元気でした(携帯充電中)
ファイル 1812-1.png

6日は徹夜で早朝から懐中電灯や食料の買い出しだったので午後は爆睡していました。

7日はずっと家にいる友達が可哀想になり、円山に連れて行くことにしました。自転車ですすきの経由で行ったのですが、なぜか街が臭い。ふと辺りを見回すと海鮮料理店がいっぱい。
臭いの原因は停電の影響で腐ってしまった魚かなと文系の自分なりに考察してみました。そして営業中のオシャレなカフェに入りました
ファイル 1812-2.jpeg
円山に着くと誰もいない、まあ当然ですよね。そして無人の北海道神宮にお参りしてきました。なんだか新鮮、神秘的、いや、アニミズムとでも言うのでしょうか。文系の語彙力、文学部行けるでしょうか?
ワタシは文学部に行けるかもしれないし、あるいはそうではないかもしれない。
いずれにせよ、自分が好むと好まざるとに関わらず、それを決めるのは教授である。
「やれやれ」
僕はパスタを茹でながら火加減を確認した。

それはさておき、私は今、千葉にいます
というのも、グレスデンと無意根が無くなってしまい、17日まで暇になり札幌に物資も少なく、さらに言えば実家に一週間しか帰省していなかったので会えなかった友達に会ったり高校の文化祭に行こうと決意し急遽昨日の飛行機を取って帰ってきました。

明日は小樽のトムクルーズ、し○じです、よろしく!

暇人トレ

こんばんは、D-は○しです٩( 'ω' )و
「D-は○し」とは、つ○が作り出しやがった僕の新しい呼び方です。少しずつ浸透しつつあります。Dは「だ○すけ」のD。多分。

地震から2日経ちましたね。大丈夫でしたか?ちなみに僕はあの晩地震に全く気づかず爆睡してました(笑)。目が覚めたのは翌朝の7時。次本震が来たらお陀仏ですね。

さて、今日はゆ○かの提案で札幌にいる暇人で集まって遊びに行きました!
お昼頃にゆ○かの家に集合。集まった暇人はみ○し、う○い、は○だ、○ほ、ゆ○、僕。
ゆ○かの家にあった材料でお好み焼きとそばを作って食べました。どっちもすごく美味しかったです!
ファイル 1811-1.jpg
ファイル 1811-2.jpg

その後はROUND1へGO!!理由は忘れた。
ここでく○だも合流しました。
スポッチャでバスケ、バッティング、バレーボール、バトミントン、バブルサッカー…など体を動かして遊び尽くし、いまはカラオケです。
僕は音痴なんでとんでもない歌声を撒き散らしてますが他のみんなは本当に上手い。ごめん。
特にゆ○か上手い。ちなみに声もでかい(笑)
ファイル 1811-3.jpg
ファイル 1811-4.png

ブログを書いている間にカラオケが終わり深夜テンションでダーツが始まりました。
どうやらオール確定です。
ファイル 1811-5.jpg

明日のブログはし○うたです。よろしく!

野宿⁉︎

(※今回の野宿と北海道の地震とはなんの関係性もありません。あらかじめご了承下さい。)
どうも、こんばんは!免許ゲットしたしま◯うです!(まさかのストレート)
北海道は地震の影響で電気や水が止まって大変らしいですね。北海道にいる方、頑張って耐えてください。

僕はというと昨日と今日で元観賞魚同好会メンバーの人たちと琵琶湖に行ってきました。もちろん目的は魚とりです(決して野宿ではありません!)。
1日目は寝床探しと採集場所探しでほとんど終わってしまいました。魚をとろうにも多くのところが9月1日から禁漁区に指定されており、結局琵琶湖の横の内湖というところでブルーギル&ブラックバス排除をして遊んでました。
ファイル 1810-1.jpeg
さて、問題が起きたのは1日目の夜のことです。雨の予報だったので屋根のある場所を見つけ、そこで寝ることにしました。
ファイル 1810-2.jpeg
他の2人が雑談で盛り上がっている中、疲れていたので1人寝始めました。よく寝たなぁと思って起きるとなぜかその2人がまだ喋っていました。
僕「え、今何時?」
他の2人「うん、2時やで笑笑」
僕「んんん???」
ってな感じで絶望が始まりました。寒すぎて全く寝られていなかったのです。割とマジでどうするかを議論した結果、「新聞紙があるやろ→くしゃくしゃにするやろ→服の中に入れるやろ→服に空気の層が出来るやろ→ほら、あったかい」という結論に至りまして、下の写真のようになりました。
ファイル 1810-3.jpeg
これでだいぶマシになり、新聞紙の偉大さを痛感しました。
でもどうしても起きてしまうので5時にもう釣りを始めることにしました。なにも釣れなかったです。

という風な感じでさっき無事に帰って来れましたが、今回の野宿で学んだ最も大切なことは「新聞紙は偉大」ということでした。
北海道にいる方もいざというときは新聞紙であったまりましょう。ちなみにダンボールでもなかなかあったかいらしいです。
それではこの辺で。明日はは◯しくんです。D-は◯しとはどういう意味なんでしょう?笑

執行部旅行!

こんにちは!み◯しです!

皆さん地震大丈夫でしたか?
自分は現在執行部旅行の帰りの車のなかでブログ書いていますが、札幌がほとんど停電していると聞いてめちゃめちゃ不安です…。早く復旧してほしいですね…。

グレスデン合宿も無意根山追悼登山も中止になってしまい残念ですがこればっかりはしょうがないですよね…。思い返せばジンパも中止になってしまったりで来年幹事やるのに大丈夫かなって少し不安です…笑

そんなときは明るく前向きに!ということで昨日のことを書こうと思います!
昨日から執行部旅行で富良野、トマム方面に行っていました!
トリックアート美術館や花が綺麗なファーム冨田に行ったり、めちゃめちゃ美味しいハンバーグを食べたりといろんなところに行きました!

ファイル 1809-1.jpeg

天使になったD-は◯しです笑

そして夜は泊まったコテージの前でBBQ!めちゃめちゃ美味しかったです!

BBQ後は3年生によるゲリラ芸だし!笑
メイン合宿のときにやったやつらしいんですけど本当に笑わせてもらいました!その中でも1番笑ったのがあ◯きさんのGO!皆川でした笑

そんな感じで昨日は密度の濃い1日になりました!

予定外の地震で今日はどこにも行けませんでしたが最高の執行部旅行でした!
企画してくださったれ◯ぺーさん始め3年生の方々本当にありがとうございました!

そして長時間運転してくださったりょ◯たろうさん、や◯ろさん、たに◯かさんお疲れ様でした!ありがとうございました!!!

明日の投稿は…しま◯うです!よろしく!!!

台風が…🌪

こんばんは、つい先ほどようやく電気が復旧しなんとかブログが書けたリンダです。

今とっても電気のありがたみを感じてます(笑)
電気がないせいで、昨日の夜はロウソクの灯りで暮らし、お風呂は小学校でもらった水で水浴びしてました。
今回の台風21号、正直なめてました(・_・;
いざ台風が来るとシャッターはガンガン鳴るわ、自転車は飛んで行くわ、挙げ句の果てに向かいの家のベランダの屋根が飛んで行っちゃってました。
めっちゃ怖かったです( ; ; )
先ほど電気が通ったところなので、地元の友達に頼んでいろんなところの写真を撮ってきてもらいました!
ファイル 1808-1.jpeg
…ひっくり返っちゃってますね
台風の時に、TMレボリューションごっこをしなかったのは英断だったようです。
ファイル 1808-2.jpeg
車もほとんどこんな感じで窓ガラスが割れ、車が壊れちゃってました。
うちはかろうじて無事でした。
ファイル 1808-3.jpeg
在来線の駅も悲惨なことに…
しばらく電車は動かなそうです
ファイル 1808-4.jpeg
今回の台風で流されたタンカーが関空の連絡橋に衝突したせいで、関空が閉鎖されてしまいました(◞‸◟)
そのせいで北海道に帰る飛行機が今の所8日の夕方に空席待ちをしている状況です。
もしかしたらグレスデンの合宿までに北海道に帰れないかもしれません。・゜・(ノД`)・゜・。
なんとか頑張って帰りたいと思います、、

明日はみ◯しです。
よろしく!