記事一覧

スキーの日

こんばんは。ふ◯かです。


今日は個人戦選考会でした。
先輩方と同期数人の勇ましい滑りをサポートしつつ観戦しておりました。
ファイル 1577-1.jpeg


今日は大寒波の影響で本当に寒かったですね。

カメラを向けると寒そうなポーズをしてくれるサポート勢。
ファイル 1577-2.jpeg
寒すぎてスマホにカイロを貼るお◯ちー。
ファイル 1577-3.jpeg


我らが1年目女子◯おちゃんにお疲れ様の気持ちを込めて、串ザンギをプレゼントしたら可愛い笑顔を向けてくれました。
ファイル 1577-4.jpeg
お疲れさま。かっこよかったよ。


そして今日1月12日はスキーの日だそうですね!
1911年の今日に初めて日本人がスキーをしたらしいです。
調べてみると新潟県のゆるキャラ、レルヒさんを見つけました。
その時に日本人にスキーを教えた人がレルヒさんだったようです。
ファイル 1577-5.jpeg


それでは、今日はお疲れ様でした。
明日はお◯ともさんです。

帰省!!

こんばんは。一年のひ◯やです。

僕は先日、成人式に参加するため帰省しました。
卒業以来会う人は外見がまったく変わっていたりしていましたが、久しぶりに会えて楽しかったです。

成人式の後は、高校の同窓会がありました。
中高6年間を共に過ごした仲間たちと久し振りに集まってバカ騒ぎできてとても楽しかったです。

しかし、僕は次の日のために早めに帰らなければなりませんでした。
始発の電車に乗っても飛行機に間に合わないので、前日の夜に空港に着かなければならなかったからです。
スケジュールがキツキツの帰省でしたが、久しぶりにスキーからも離れ、良い休息になったと思います。

ここで話は変わり、今日はオーンズに行って来ました。
選考会の前日なのでエレの先輩たちがたくさん滑ってました。
最近は一年生のビデオ持ちが増えたので、たくさん撮ってもらう事が出来て良かったです。

ファイル 1576-1.jpeg
しょ◯せいに角を全て取られて負けたげ◯君です。もっとオセロ強くなりましょうね。

今日はこの辺で、、、明日はふ◯かです。

最近のこと

おはようございます。一年目の◯ちです。遅れてしまって、すみません。
昨日は、課題をやっている間に、寝落ちしてました、、もっとレポートを計画的にやれる人間になりたいです!!期末に向けて、計画的に勉強できるように頑張ります笑

昨日は特に何もなかったので、最近あったことを書きます。わたしは、今年20だったので、先日の7日は、成人式でした!振袖を着つけるのに時間がかかって、割と大変でしたが、普段と違う姿になれて、楽しかったです。中学校の同窓会では、会うのが約5年ぶりな人も結構いて、とても懐かったです。かなりの変貌を遂げている人もいたので、わたしも年相応に見えるように努力したいなと思いました笑

何か写真がないか、探したんですが成人式のしかなかったので、メイン合宿でとった一年女子の写真を載せたいと思います。一年女子は、みんな仲良しで一緒にいてとても楽しいです!!
ファイル 1575-1.jpg

次の担当は、ひ◯やです!よろしくお願いします。

課題は計画的に

こんにちは、寝てしまって課題に追われてたえ○どうです。
もう新年を迎えて10日も立っています、早いですね。
自分が冬休み何をしていたかというと帰省せずにスキー、寝る、スキー、寝る、スキー、寝る、スキー、寝るです。初詣にもいかずにこんなに疲れた正月は今までになかったので新鮮でした。
特に写真もないので年末のオーンズの晴れた写真でも
ファイル 1574-1.jpeg
小樽予選のサポートでは可愛い動物を見ることができました(選手の滑りを見ていなかったわけではありません)ファイル 1574-2.jpeg
もう新人戦選考会まで1ヶ月もないので頑張っていきたいところです。

最近あまり使ってこなかった博多弁を使うと相手の反応が様々で面白いです
(ある人には女の子が使うと可愛いけど男が使うのはなんか違うと言われました……( ; ; ))
特に内容のないブログですいません
今日はお○ちーです。よろしく!

ガッキーから札幌へ✈

こんばんは。◯ーへいです。


札幌予選お疲れさまでした。僕は今飛行機✈の中で機内Wi-Fiから失礼しております。


31日に帰省してあっという間の9日間でした。地元ガッキーでは高校の学年同窓会、高校の部活の同期との再会、成人式などなどイベントがたくさんありました。


札幌とは違ってスキーと離れた生活をしていましたが、全くやらなかったわけではなく、
ファイル 1573-1.jpg
揖斐高原スキー場です。
実家から車でちょうど40分くらいにあって2日に2018年の滑り初めに行ってきました。

ファイル 1573-2.jpg
奥伊吹スキー場です。
5日に本州に帰省していたと◯きと一緒に行ってきました。
一応スキー用具は一式持って帰ったのですが、12月の下旬から体がだいぶ疲れていて帰省中は2回しか滑れませんでした。でも地元でゆっくりできてしっかりと充電できたので本当によかったと思います。


また今日は成人式でした。毎年テレビで荒れた成人式を見ているので、どんなものかとソワソワしていたのですが、地元ガッキーの成人式はフツーに終了しました。本会場が満員だったため、僕は別室のサテライト会場にて式に参加しました。
ファイル 1573-3.jpg
別室の僕たちは中学校の友人たちとおしゃべりをしていたので、カメラの向こうでお偉いさんたちが言ってることは何にも聞いてませんでした笑


そして、先日4日についに自動車の運転免許証を取得しました!おととい、昨日と運転の練習も兼ねて実家の車🚙で少し遠いところまで運転させてもらいました。
その昨日はまっちゃんの故郷である安城で親戚のお墓参りをして、帰りにパンのトラという東海地方ではわりと有名なパン屋さんに寄って昼食をとりました。
ファイル 1573-4.jpg
な◯せさん、ここの「王様のメロンパン」がおいしいのでぜひ!
まっちゃんとここに行くとたくさんおごってくれるそうなので今度みんなで安城に遊びに行きたいです笑


最後に、飛行機✈に乗る前にセントレア(中部国際空港)の矢場とんで食べたわらじ定食の写真です。
ファイル 1573-5.jpg
おいしくてボリューム満点なので名古屋を訪問した際はぜひご賞味ください!


明日のblogは同じ学館で目覚まし同盟を結んでいるえ◯んどーです。僕が不在中ちゃんと起きれたのでしょうか?

七草言えるかな?

こんばんは。MI○です!

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

私がブログを書いているということは…今日は1月7日!七草粥を食べる日ですね!我が家は朝から食べてました~。

ファイル 1572-1.jpg

フリーズトライですが、なかなか雰囲気を味わえます。一年の無病息災を願って食べるものだそうですね。大事です!

伝統行事と言えば、お正月は百人一首ですよね!北海道では小倉百人一首という、下の句かるたが主流です。こんな木の板が取り札なんですよ。和歌ではなくて、こちらの板の読み方を覚えるのが大変なんです。木のぶつかりあう音が子気味いいんですよね~。来年こそは母に勝ちます!

ファイル 1572-2.jpg

そんなこんなでお正月も明け、今日は一年生でオーンズを滑ってきました!天気に恵まれ気持ちよかったですが、日曜日の昼オーンズは凄い人ですね…なめてました…。クワッドが混みすぎて並ぶ気がしなかったので、久しぶりにペアを回して低速練です。ビデオを撮りあって、コメントしあって、練習風景も少しは様になってきたでしょうか?皆みるみる上達していますが、カッコいいウェアに負けないよう、もっと上手くなりたいですね!

明日は札幌予選ということで、出場する同期、先輩方、頑張ってください!実力を出し切れるよう、祈っています。サポートとして精一杯お手伝いするので、なんでもおっしゃってください!

明日は○ーへいです。成人式、どうだったかな?

みんないろいろがんばろ。

おはようございます。ブログ書いて瞬きしたら7時でした、◯とはなです。

いやぁ〜札予と選考会が迫ってますねぇ。。。
一緒に滑ってると先輩方や同期の緊張感が伝わってきます。
自分も結構頭の中がわちゃわちゃしていて、なんだか落ち着きません。
ベストな状態で評価を頂けたら良いですよね。。。皆さん応援してますよ。

迫っているといえば、センター試験が迫ってますね。
去年の今頃は食欲がなくなるほど緊張したり、字が書けなくなるくらい震えたりしたこともありました。落ち着かなくて勉強が手につかない時は、志望校の入りたい部活のブログを見て心を落ち着かせたものです。私の場合は馬術部に入りたいと昔から思っていて、ブログに出てくる馬の写真を見るだけで幸せになれました。
ファイル 1571-1.jpeg
ひょっとしたら北大エレに入りたいと思ってる受験生の人も見てるかもしれないですね。
多分試験は落ち着いて自信さえあれば点数取れるんだと思います。受験生のひと、頑張ってね。

緊張してて面白いことはかけませんごめんなさい
辛い時はこの犬の顔を思い出しましょう、それでは頑張りましょう。
ファイル 1571-2.jpeg

帰札

こんばんは、り○ーのすけです。

年末年始はし○だcityに帰省しておりました。
ファイル 1570-1.jpg
久しぶりに雪の無い地面を見ました…が、こっちもふつーーに寒いですね😵というか僕はこっちの方が寒く感じます。。。

帰省中は親の実家に行ったり地元の友達と会ったりで、ダラダラしてたのかバタバタしてたのか、あっという間でした。こっちでスキー出来たら良かったのですが、沖縄の次に雪が降らない県なので無理でしたorz

最後にし○だcityのおいしいラーメン屋を紹介します笑
ファイル 1570-2.jpg
よ○たいです。博多系の豚骨ラーメンのお店です。オススメの硬さはハリガネです。し○だcityに観光でお越しの際は是非!!!

明日はごと○なです!よろしく!

モコを酷使しすぎたか…

こんばんは。今は函館に戻ってますktnです。
今日はスキーを休んで最近故障した疑惑があった車の点検に行きました。
調べたら特に異常はありませんでした。
どうやら寒さで一時的に機能が効かなくなっていただけみたいです。
皆さん心配おかけしました。
でも最近車で移動しすぎてた気もするのでこの機会に少し自重しようかな…()


話は変わりますが昨日は初めて函館(近郊)のスキー場である八雲スキー場に行きました。
ファイル 1569-1.jpg
こんな感じです。
とても回転効率が良く、人も少なく、そしてなぜかロッジが広いという、なかなか快適なスキー場でした。
これからお世話になりそうです(笑)

明日は朝一でルスツに行きます。
走行自重よりもスキー欲が勝りました。勝負になりません。
え?明日はレポート提出〆切?…きっとなんとかなるでしょう。

それでは明日も早いのでおやすみなさい。
明日の担当はり◯ーのすけです。よろしく!

旭川からこんばんは

あけましておめでとうございます。
1年のゆ◯です。
今日は小樽予選でした。皆様本当にお疲れ様です。そんな中ですが、
私は旭川に合宿に来ております。
メイン合宿から帰ってきて、ふ◯かの家に居候をさせてもらった後、そこから旭川に来てしまいました。なんと、明後日から授業が始まってしまいます。スキー行ってたら知らないうちに冬休みって終わるんですね。

30日も31日も1日も結局オーンズ に通ってしまいました笑。
おかげで疲れて、 31日はふ◯かの家にも関わらず寝落ちし、気づいたら朝でした。
年越しはおろか、ガキ使さえも序盤までしか見れないという悲しい大晦日でした。一緒に年越しをしようと言ったのに寝てしまってごめんね、ふ◯か。

帰省しない中でも、ふ◯かと美味しいご飯をたくさん食べて年末、お正月を楽しんでました〜
1日目の夜は私の実家から届いた名古屋名物、赤から鍋〜(つゆの画像のみ)
ファイル 1568-1.jpeg
2日目の夜はこれまた実家から届いた赤味噌で、名古屋名物味噌鍋〜
ファイル 1568-2.jpeg ファイル 1568-3.jpeg
元旦はミ◯がわざわざ届けてくれたおせち(さすが実家勢)と、
ふ◯かの地元関西の白味噌でお雑煮を作ってもらいました!
ファイル 1568-4.jpeg ファイル 1568-5.jpeg
どれもこれも美味しかった〜〜
赤味噌の濃さにあの関西人は驚愕していましたが、白味噌でお雑煮するのも私は驚愕でした。
地域性を感じられる楽しい同居生活でした!
合宿が終わる頃には、閉館中の私の学館もまた開館してくれるでしょう。
早く自分の部屋に戻りたいものです。

明日は函館のゆ◯だ◯さんです。よろしくお願いします!