記事一覧

明日はオーンズ

こんばんは、G◯Nです。
ここ最近チャリ通ができなくなってしまい非常に通学にストレスを覚えています。中間テスト期間中の人もいるかもしれませんが、明日は休日かつオーンズオープンデーということでオーンズに行ってみようかと思います。明日担当であれば写真を載せれたのですが…
最近のトレンディな話題といえば、どうぶつの森がアプリで登場したことですかね笑
ファイル 1527-1.png
昨日僕も始めて割とやり込んだほうだと思ってたのですがしゅ◯へいのやり込みにはかないませんでした笑
僕の好きな住人はりすのリッキーです。
ファイル 1527-2.png
良い表情をしていますね
まだ始めてないなどという人は論外ですので今すぐ始めてリッキーと仲良くしてやってください
中身のないブログですいません
あしたはな◯じです。

気になったこと

こんばんは❗️せ○です。

今日学校に向かう途中で盛大にコケました…
足元注意⚠️ですね!

北大はすっかり雪化粧しております~
ファイル 1526-1.jpg
とても寒いですがきれいですね~!
待ちに待ったスキー🎿シーズンもスタートして、これからどんどん滑って行きたいと思います!

突然ですが、

パウダースノーがなぜ固まらないのか気になったので調べてみました。

パウダースノーが降る地域が寒い地域である場合が多く、その雪が解けにくいことによってサラサラの粉雪の状態が保たれているので、雪同士がくっつかず、固まらない

のだそうです。

ふーん😒納得。

明日はG○Nです。よろしく!

シーズン初コケは昼休憩中のバス内

こんばんは、自転車を使えなくなり少々がっかりしているか○なりです。

ここ数日で一気に冬景色になりましたね。去年は外に自転車を放置していたので、引っ越し先の屋内駐輪場がありがたいです。

自転車が使えなくなると、1限に間に合うのが難しくなりますね。今日は余裕を持って起きられたので、継続したいです。あ、でもそのうち寝泊まりは建築棟に...。
ファイル 1525-1.jpg
ファイル 1525-2.jpg
先週までの課題は模型製作だったのですが、私が選んだ住宅は9坪の建物だったので、100分の1という規定で表現するのはやりがいがありました!(こういう前向きな文でも書かないと精神が持たないわけでは)

さて、昨日から公式練が始まりましたね。私は色々なマテリアルを見るのが好きなので、1年生の新しいヘルメットとゴーグルを見られて大満足でした。ウエアが揃う前に全員のメットの色を覚えようと思います。我らがエレ2年目のゆ○たもメットを新しくしましたよ!
ファイル 1525-3.jpeg
あ、間違えた。

明日はせ○くんです。ゆ○たモデルの青いメットの人です。

公式練

こんばんは。遅くなりました。のぶ〇こです。
今日は初めての公式練でした。僕個人として、いろいろと思うことがあったので、今後の課題にします。
昨日から急に札幌は雪が積もり、とてもきれいな景色です。ただ、この冬ずっと雪と付き合うことになり、大変そうですが頑張ります。今日もすでに何回か滑りました。
北大構内のメインストリートもきれいでした。
ファイル 1524-1.jpg

今日、学んだことは、公式練の後のクローズバイトは雪だるま。

明日はかつ〇りさんです。よろしくお願いします。

おあずけを食らった土曜日

どうも、1年のしゅ○へいです。おうちからお送りしてます。

最近は色々と晩御飯を自分で作るように心がけてるんですが、手抜き感が否めないですね〜(´-ω-`)
今日もこの後、簡単なものですがチャーハンでも作ります!

さてさて、昨日オープンした札幌国際スキー場にみなさん行けてるようですが、僕は先輩の車に乗ることができなかったので大人しく家にいます…
か○けいがTwitterにあげてた写真を拝借してその様子をお伝えしますね〜、いいですね〜
ファイル 1523-1.jpeg

来週の木曜になれば電車で行けるオーンズもオープンして、お安く行けるんですがね〜、言っても仕方ないですね。待ちましょう(´-ω-`)
明日になれば初の公式練で一歩遅れでシーズンインができます!
コンタクトも今週に生まれて初めてつけて、スキーに備えてます( ´ ▽ ` )ノ
師匠、兄弟弟子共々、よろしくお願いしますm(_ _)m
そういえば、しょう○いが土日どっちもスキー行くと来週のテストがどーのこーの言ってましたが、あれはなんだったんでしょうか?

それでは今日はこの辺りで!
明日はの○ひこです!兄弟弟子なんでもしかすると写真撮られるかもしれませんね笑

ついに国際がオープン!

こんばんは!明日の国際行きの車が取れてウキウキしながら準備を進めているか◯けいです。
札幌の市内中心部はただ寒いだけで、全然雪が降らず積もらずで本当に雪が降るのか心配になっていましたが無事スキー場の方は積もってるみたいですね!
ファイル 1522-1.jpeg
もう初滑りに行った方もいらっしゃるそうです!羨ましい!
北海道新聞の記事の写真になった人もいるそうです笑(全体メーリスで僕の悪態を晒したあのお方です。笑)

無事国際スキー場がオープンした今日ですがなんと本日誕生日の人がいるそうです。
その人物とはブログによく登場する彼、そうG◯Nです!(ぺ◯もも誕生日なの忘れてないよ!)
ファイル 1522-2.jpeg

そんなG◯Nくんが僕に誕生日プレゼントをくれと頼んできたのでちゃんと買ってきました!
ファイル 1522-3.jpeg
写真からも分かる通り結構デカめです!明日期待しててね笑
ということで明日朝イチから国際に行くので今日はこの辺で!
明日はしゅ◯へいです!よろしく!

がんばった

こんばんは!函館のな◯たです。
今日は朝から再々試の勉強→再々試という非常に楽しい一日でした。
楽しい楽しい思い出にはそっと蓋をしておきたいので、昨日の僕の一日について書いていこうと思います。

まずは早朝。函館山に登る。
函館山といえば頂上から見えるひゃくまんどるの夜景が有名。
でも、朝日もよい^ ^

ファイル 1521-1.jpg

ファイル 1521-2.jpg

だけど寒い( ; ; ) 凍えながら一緒に登ったメンツと山頂でお菓子パーティー。寒い( ; ; )

朝8時。某美味しいラーメン屋にて朝ラーを食す。さいこう。

ファイル 1521-3.jpg

〜お昼寝〜

午後。実験で製作した缶詰を食す。さんまの水煮缶&カラフトマスの水煮缶。うまい。

ファイル 1521-4.jpg

夜。部屋を改造しワックスルームにする。そのままな◯きとワックスを塗る。

ファイル 1521-5.jpg

な◯きが帰った後、テスト勉強をとても頑張ってたら30分程で寝落ち。翌朝愕然とする。

感想。
計画性を持つことが大事だと思いました。

明日はか◯けいです!!

まさかの……

こんばんは、か○いです
最近、すっかり冬らしくなり、冷え込みが厳しいですね
今日は特に寒くて、1、2限共に休講だったこともありますが、
11時くらいまで、ベッドで暖まってました笑

さて、話は変わりますが、僕は先日運転免許の本免を受験しに行ってきました!

しかし、予期もしてない事態が僕を襲いました(泣)
卒業した北海道中央自動車学校の教官には、宝くじに当たるくらいの確率だからと言われていて、すっかり安心していた例のものに引っかかってしまいました
そうです、抽出検査です笑

そのため、警察官を助手席に乗せ、ビビりながら初めてのコースを走行しました
ドライバーに重大な欠陥があったら、学科試験の結果には影響しないのですが、自動車学校に追い返されて2時限の補講を受けないといけないので、手汗がやばかったです笑
結果的にはなんとか、補講も免れ、無事学科試験も合格で、免許を取ることができました!!!ほんとによかったです👍

最後に春辺りにとったモデルバーンの写真があったので、載っけときます
ファイル 1520-1.jpg
今日も雪がパラついていたので、この位積もるのが楽しみです!
それでは今日はこのへんで失礼します

明日はな○たさんです、よろしくお願いします

最近冷え込んできましたね

こんばんは、お〇のです。
夜遅くに失礼します。

今日はバイトが長引いてしまい、こんな時間になってしまいました。すみません。
最近は夜の冷え込みが強くなってきているのをチャリで帰るときに身をもって感じています。

明後日には雪が降る予報もありいよいよシーズンが近づいてきた感じです。

何を書こうか全く考えていなかったので、今日はバイト先で頂いた食事を紹介したいと思います。
ファイル 1519-1.jpg
これは前回シフトの時に頂いたものですが、めっちゃ量が多かったです。
なんかバイト始めてから食べる量が増えたような気もします。
なので太らないためにも、しっかりと運動もしないといけないなと思っています。

それではこの辺で失礼します。
次は、か〇いです、よろしくお願いします。

あと1ヶ月で今年が終わるというタイミングでのチャレンジ

こんばんは
○○ともです

いきなりですが、今日は怖い話から始めます
今日の19時頃からですね、
恐らく上の部屋からなんですが、
「あー」
とか奇声を発してて困ってます
19〜20時でもう奇声は聞こえなくなったので一安心してたんです
ところがどっこい、22時半から再び奇声とベットをガタガタ揺らしているのかうるさいです
上の階の近くの部屋の人が注意してくれるのを待ちます

話を変えまして、
スキーシーズン前に新たなチャレンジをしようと決意しました

それは…「漫画を読む」ということ

普通の人からはなんじゃそりゃとツッコまれてしまうかもしれません
ただ、漫画やアニメなどは特に興味がなくコミック漫画を読むことはほとんど無いので、人生で初めてちゃんと漫画というものを読むってことなんです
今日、学科の友人から漫画を借りましたので頑張って行きたいと思います
森林科学科は授業が少ないので空き時間とかに読み進めると漫画を読むのが遅い自分でも余裕で読めそうです

森林科学科つながりで、自分のブログの回でのちょっとしたコーナーにもチャレンジしようと思います

それは…「今日のキノコ」

自分が所有しているキノコ図鑑の中から目に付いたキノコを軽く紹介してみようかなと思っております

初回は、森林科学科の中でもファンの多いこちらのキノコです

ファイル 1518-1.jpeg

これは、「タマゴダケ」と言いまして、赤い縁をしていて根元に卵のような球状のツボがあります
この写真を見た限り赤いキノコだし毒キノコじゃねって思うかもしれませんが、食べれます
ただ、このキノコによく似てる「ミヤマタマゴダケ」は毒キノコですので注意してくださいね
見分け方としてはミヤマタマゴダケの方が白い縁をしてるのでそこから区別しましょう

タマゴダケは苫小牧の研究林に沢山生えていましたので山などに行った際に見つけたら持って帰って食べて見てはいかがでしょうか

以上、今日のキノコのコーナーでした


それでは、奇声が聞こえないことを祈っておやすみなさい
明日は○○の君、ヨロシク。