記事一覧

連環学

ファイル 1447-1.jpgファイル 1447-2.jpgファイル 1447-3.jpgファイル 1447-4.jpg

毎月2日のブログ担当のしょ○よ○です。私は今、実家で遊んでいるわけではなく、大学で勉強しているわけでもなく、森里海連環学の実習中です!森里海連環学とは、森だけ・川だけなどと生態系の一部分だけに注目するのではなく、生態系全体を捉えて相互のつながりを考えていくものです。礼文島やおしょろ丸の実習と迷ったのですが、やはり、一番興味のあるこの実習を選びました。
今日は、京大の研究林にて森林の調査を行いました。
ハエさんの幼虫の芸術作品 $FILE1
木を測ったり $FILE2
土壌調査したり $FILE3
almostベンゼン環を発見したり $FILE4
と、泥まみれになりながらも楽しい1日でした。
自然と触れ合い、様々な人と話をする中で、自分が本当に進みたい道が見えてきたような気がします。
明日、農地や森林の実習をして、その後川や海の調査もしていきます。これらがどのようにつながっているのか、また人間と自然がどのように関わっていけば良いのかについて、新しい知見が得られることを楽しみにしています。
今日はここら辺で。明日はゆ○です。よろしく〜

なーつがすーぎーかぜあざみー♪

こんにちは。と◯きです。
9月で一応秋になりましたが、まだ夏休みは半分で変な気分です。札幌は涼しいでしょうか?そんなこと考えずに昨日半袖半パン買っちゃいました。
今、地元に帰省しております。帰省中の出来事を時系列に沿って軽く紹介していきます。
8/8に帰省し、次の日に自動車免許を取りました。その直後に親父の実家に帰省するのに三重辺りまで運転しました。運転は楽しいですね〜。いつまででも運転できそうな気分でした。
親父の実家では、近くに渡船があるということで弟と行ってきました。
ファイル 1446-1.jpg
今時珍しいです。もちろん渡船なのでタダで乗れます。
家に戻ってからはダラダラすることが多かったです。暇なときは車でドライブとか買い物行ってました。それと弟遊び相手と宿題の手伝い…これが1番きついです。登校日まで1週間でほぼ全ての宿題を残すという偉業を成し遂げていました。
そのあと、地元の友達と遊びました。ある友達は釣りオタクなのでその人と遊ぶ時は釣りと決まっています。なのでその人を含めた高校の友達4人で和歌山釣り&大阪観光?に行ってきました。
ファイル 1446-2.jpg
ファイル 1446-4.jpg
和歌山は釣りに関して熱かったです。僕は全然詳しくないのでわかりませんが、アジでも瀬戸内海で釣れるものの2倍ぐらいの大きさがありました。サビキにタコがかかったりしておもしろかったです。
その次の日は友達の下宿がある大阪に移動して串カツ食べて世界の大温泉スパワーでのんびりして帰ってきました。久しぶりの友達と話しもできて充実した2日間でした。
ファイル 1446-3.jpg
あとは、中学の時の友達と遊びました。このときはたこせん食べへん?って話だけで淡路島まで行きました。中学の友達は頭のネジがぶっ飛んでるので高校、大学ではない面白さがありました。終始爆笑して腹筋のトレーニングになりました。
と、長くなりましたがこんな感じです。そろそろ札幌に戻るので、エレの活動にも参加していきたいと思います。
明日はしよ◯ょ◯です。彼は帰省して遊んでいるのでしょうか?それとも大学の勉強しているのでしょうか?よろしくお願いします。

ピアノ

こんばんは。
実家に帰省し完全に太って帰ってきた◯りもです。

今日は何のネタを書こうと悩んだ結果、一昨日〜今日までやった集中講義「ピアノ音楽の魅力」について書こうと決断しました。
講義だったので写真ネタがなく文字面だけのつまらないブログだと思いますが、1日ぐらい我慢してください。そして明日以降のブログに期待してください。

さて、そもそもピアノの正式名称知ってますか??
実はピアノではなく、フォルテピアノなんです!!
つまり音が大きく出る楽器という意味なんですね〜〜
鍵盤楽器としては他にチェンバロなどが18世紀ごろにはあったらしいですがコンサート会場の巨大化などによって結局、大きい音の出るピアノだけが生き残ったそうです。

まぁなんてことだったり、ギリシャ時代からの音楽史を学んだりしました。
ピアノのアクション(音が出る仕組み)も分解したんですよ〜〜
(↑こーゆーとこで写真が出せないブログ担当はダメですね)

あとは先生のコンサートがあったり!!
なんか弾いたことある曲がちらほらと出てきました。ショパンの英雄ポロネーズとかドビュッシーのゴリウォークのケークウォークとか…先生の粗探しをするという最低な行為をさせていただきました。とても楽しかったです←おい
しかし、やはり先生得意のリストになるとピアノってこんなに色々な音を奏でられるんだ!と感心してしまうような演奏っぷりでした!
やっぱピアノっていいですね!弾きたくなっちゃいますね!!

あ、ちなみに同じ講座をとっていたの◯ひこ君は見た感じ授業の6割寝てました。ホントです。今度誰か怒ってやってください。これで単位とかとってたら許せないですね。

では、明日の担当はと◯きです。このつまらない文字面だらけのブログを忘れ去らせるような面白い写真付きのブログが出来上がることでしょう。期待してます。

パンダ見てきました

こんにちは、ゆ◯かです。

最近は毎日バイトだったのですが、今日は実習でじゃがいもを収穫してきました。
スイカも食べて、とうもろこしとじゃがいもをもらえて幸せな実習でした☺️


残念ながら写真がないので、旅行の写真でも載せてみます。

ファイル 1444-1.jpg$
江の島の展望台から。
江の島は階段がなかなか多かったです。しかも暑い……。

ファイル 1444-2.jpg$
江の島の海。
初めてフナムシを見ました。

ファイル 1444-3.jpg$
上野動物園のパンダ。前は見てくれませんでした…かなしい…。

こんな感じで、東京周辺を巡ってきました。もっと旅行したいな〜。

それでは今日はこれくらいで失礼します。
明日はぺ◯もお願いします。

帰省中の悲劇

お久しぶりです。函館のな◯きです。
僕も今、実家に帰省中です。もうこっちに来てから3週間ほど経ちますが、まだまだ本州の暑さには慣れず、毎日外へ出ると熱中症のようになります。

先日家族とともに、函館の家と登別に行きました。やっぱり温泉に感動したみたいで、最終日は朝、登別温泉に入ったのに、お昼過ぎに新千歳空港でも温泉に入ってから帰りました。
空港の中に温泉があって驚きましたが、あそこはかなりいいですね!これから千歳から飛行機に乗るときは、早く行って温泉入ってから旅に出たいと思ったくらいです。

あとはのぼりべつクマ牧場のクマが面白かったです。
ファイル 1443-1.jpg
彼らはおねだりマスターです。お客さんが餌を投げようとすると、挙手して俺にくれー俺にくれーって言ってました。手を合わせて頭を上下してるのもいました。クマは頭いいですね。

そして実は、この旅行の目的の一つに実家から車を持ってくることがあったのですが、諸事情あって持ってくるはずの車が、持ってこれなくなってしまいました。
皆さん本当に車を運転するときは安全運転して下さい......元も子も無くなりました😖

31日から沖縄の久米島に行くので、今はそれが楽しみです。
ファイル 1443-2.jpg

それではこの辺で失礼します。明日はゆ◯かちゃん、お願いします!

地元の観光地紹介

こんばんは、1年のま○ちゃんです。
地元の愛知に帰省して約2週間がたちました。
やらかしてしまったのですが、夏休みの計画を何も考えていなかったので、ほとんど暇でだらだらしていました。
地元の友達に会った人数が未だに2人です(笑)。
残り数日をせめて家から出て遊びたいと思います!

さて、そんな数少ない出来事の1つを紹介したいと思います。
先日、家の用事のついでに刈谷ハイウェイオアシスに行って来ました!
「刈谷ハイウェイオアシスとはどこか?」と思うでしょう。
刈谷ハイウェイオアシスとは刈谷市の高速道路のサービスエリアです。

ファイル 1442-1.jpg
写真見ずらくてすいません(-_-;)

ここ実は、単なるサービスエリアではなく、レジャー施設という言葉のほうがぴったりでしょう。
意外なことに入場者数が、ディズニーランド・USJに次ぐ第3位という人気スポットでした(笑)。

最近は31アイスクリームの自販機があることでも話題となっています。
ファイル 1442-2.jpg

昼ごはんに味噌カツ丼を食べました。
ファイル 1442-3.jpg

ソウルフードというのかわかりませんが、とにかく久しぶりに食べることができてうれしかったです!

とりあえず、残り数日を充実させていきたいと思います!
明日は、な○きさんです。よろしくお願いします!

帰省帰り

こんばんは。1年目のも◯◯かです。
昨日の夜に帰省から戻ったばかりです。まだ夏トレには参加できていないので早くやりたいです、、

さて、帰省中はただただひたすら遊ぶという最高の3週間でした。
予定が合った日は中学or高校の友達と遊び、特に予定がなかった日は友達から借りたイカがインクを塗り合うゲームを一日中家でやっていました。

僕はほとんど写真を撮らないのでこの帰省中の写真も一枚もないかなと思っていたら、驚くことに一枚だけありました。
ファイル 1441-1.jpg
神奈川県平塚市のマンホールです笑。平塚に住んでいる友達の家に遊びに行った時に撮ったものです。
マンホールは地域ごとの特徴によって多種多様なので見てると楽しくなってしまいます笑
ファイル 1441-2.jpg
これはおまけでトレ合宿の夕張のマンホールです笑

次はま◯ちゃんです。
よろしく〜( ̄^ ̄)ゞ

夏トレ!

こんばんは!一年目のさ◯らです。
私に面白いブログは期待しないでください(^^;
先日まで帰省していて、
水曜日に帰ってきたのですが、
北海道は湿気が少なくていいですね〜
暑いですが…

さて、今日は帰省後初の夏トレでした!
前半はドリルやスタビラなどを行なったのですが、
いつもと少し違う感じで新鮮でした。
後半は鬼ごっこやサッカーをしました。
当初の予定は水かけケイドロだったらしいのですが、
寒いかもということでサッカーになりました。
しかし、水が用意されていたら掛け合いますよね笑
(写真撮り忘れました…すみません…)
ベタベタになってしまった方は
風邪をひかないようにしてくださいね。
楽しかったです!
2年生の先輩方お疲れ様でした。

最後にこの前ま◯こさんとバイトの先輩と食べたパフェの写真を載せておきます。
ファイル 1440-1.jpg
甘いものは苦手なのですが、
これはとても美味しくいただきました。
素敵なお店に連れて行ってくださり
ありがとうございました(*^^*)

明日はも◯◯かです。よろしくね〜( ´ ▽ ` )ノ

星と川とハリーポッター

こんにちは、ほ○だです。昨日前期の成績が発表されましたが、特に面白みのない平々凡々なものだったのでその話はしません。

先日、高校の同期と一緒に長野へ旅行に行って来ました。今回の旅行では、ゴンドラで山の頂上まで行き満天の星を見る「ナイトツアー」と、ゴムボートで川を下る「ラフティング」の2つのイベントに参加しました。

が、しかし、空は生憎の雨模様…。初日のナイトツアーでは山の頂上に行ったものの、空には分厚い雲があり星を見ることはできませんでした。残念!(それにしても星を見に行くナイトツアーなんてシャレオツ過ぎませんかね…)

2日目のラフティングも悪天候で中止になってしまうのでは、と不安に思っていましたがこちらは無事決行。雨で川の流れが速くなっていましたが、これが逆に程よいスリルを生み楽しいラフティングになりました。
ファイル 1439-1.jpg
こんな川を下りました。

その後は一旦広島に寄り高校の部活に顔を出し、それから札幌に帰ってきました。話は変わりますが、その時泊めさせてもらった友達の家で録画していたハリーポッターの映画を見て久しぶりに原作の本を読み返したくなり、ここ数日じっくり自室で読んでました。この作品は伏線が大量に張ってあり、読み返す度に新しい発見があるので何度も読んでしまいます。
ファイル 1439-2.jpg
現在6巻を熟読中

明日はさ○らです。面白いブログよろしくね。

同期旅行!!

こんばんは、今日から帰省しているおみです。
久しぶりに福井に帰って来ました。といっても、何かやることがあるわけでもないのでひたすら2週間ダラダラしたいと思います。

話は変わりますが、昨日まで同期旅行に行って来ました。2泊3日で道東を色々観光して来ました。旅行中の写真を自分なりにランキングにしてみました。

第5位
ファイル 1438-1.jpg
野付半島での集合写真

第4位
ファイル 1438-2.jpg
歪んだりょ◯たろー

第3位

完全に輩

第2位
ファイル 1438-4.jpg
初心者マークをロスト

第1位
ファイル 1438-5.jpg
堤防での一枚

同期旅行なまら秒で楽しかったです。

明日はほ◯だです。