記事一覧

ださいたま特集

こんにちは!1年naruです。
そして地元埼玉に絶賛帰省中です。
せっかくですので、今回は埼玉豆知識回をお届けしましょう!

みなさんは高校受験の時、どんな外部模試がありましたでしょうか。
埼玉には「北辰テスト」という、大半の中3生が受ける、年7,8回程の外部模試がありまして。
ここでの何回分かの良い成績を私立高校に持ち込めば、受験の合格を約束してくれるという制度があります。
……そしてほとんどの埼玉人は、「北辰テスト」が全国規模のものだと思い込んでいます。
(さらに言えば、この私立高校合格制度も全国規模だと思い込んでいます。)
OFFシーズンのバスケトレで北辰中に行った時に「北辰テストを思い出すね」と言って「ポカン?」とされた時の衝撃は今でも忘れられません。

今日はそんな北辰テストの2年前の過去問を買ってきて欲しいと、弟(新中3)にパシられてました。
早く買わないと去年の過去問が発売されてしまい、2年前の過去問が手に入らなくなるとのことらしいのですが……。

ファイル 1262-1.jpg

ざ、在庫切れ……orz
その発想はありませんでした。
近くの本屋さん5〜6軒まわりましたが、すべて在庫切れ。
考えることはみんな一緒なんでしょうね。
……こんなことになったすべての始まりは、家で「暇だー」と叫んだことによりました。
余計なことは言わない方がいいですね笑
でもおかげで他に見てまわることができました。

ファイル 1262-2.jpg

ここで埼玉豆知識をもう一つ。
みなさん鉄板の「集合場所」とかって良くありますよね。
札幌だと、札駅の白い石や赤い足などがあるかと思います。
さて、埼玉の集合場所の1つといえば。
そう、大宮駅にある「まめの木」です。

ファイル 1262-3.jpg

とりあえずまめの木。
こんな感じですね笑
そしてもう1つあります。
東京池袋にある「いけふくろう」像前です。

ファイル 1262-4.jpg

ファイル 1262-5.jpg

池袋は俗に埼玉人の庭と呼ばれており、池袋を歩いてる人の8割は埼玉人だと思っています(偏見)。
わざわざ東京池袋が集合場所になる理由ですか??
埼玉には何もないからに決まって(ry
……い、池袋は埼玉各方面からアクセスが集中していて行きやすいんですよ汗焦

……もう埼玉飽きましたね。
北海道に戻りましょうか笑
さて、北海道といえば。
一昨日3月4日のJR北海道のダイヤ改正で10もの駅が廃止されたそうですね。
あ、興味ないですか??
確かに北海道のど田舎駅がなくなったからと言って特段関係な(ry
……いやいやいや、そうは言ってもですよ。
駅だけならともかく、将来的には北海道の相当数の路線が廃止になるかもしれないらしいんですよ。
これじゃぁ笑、、何しに!北海道に来(ry
………怒(ry……泣(ry………、
なので、北海道を旅して周るまでは残っていて欲しいものですね〜(笑顔

ということで。
前の人と前の前の人も書いていましたが、ついに岩岳が終わりました!
思えば10月の師匠発表日。
「岩岳新人戦20位以内」の約束に二つ返事で頷いたのにも関わらず……。
思えば新人戦選考会の日。
兄弟弟子(昨日のブログ担当)に負けて、岩岳では勝つと誓ったのにも関わらず……。
ポイントは獲得できたものの、後悔ばかりが目立つ大会でした。
でもすぐ目の前に朝里大会が控えています。
落ち込んでる暇はなさそうですね。
おいや◯ろ!「朝里準決勝進出」の約束を果たしてそして勝つ!
そして師匠との3つ目の約束も果たすぞ!
……と高らかに宣言した今この瞬間に若干の後悔を感じつつ今日はお別れです。
長文失礼しました笑
明日はSEN◯Aです。
ではでは、今日はこの辺で〜。

明日の朝4時までフェリー

お疲れ様です!只今絶賛帰札中の8です!
現在帰りのフェリーです。
遂に全国学生岩岳スキー大会が終わりました✨
結果は一昨日のブログの通りでしたが、これはこの1年間様々な事を乗り越えて来た結果の男子総合1位なんだと思います。
例えば、
夏レクの芸出しで大いに失敗したり、
それを乗り越えてメインの芸出しでめちゃくちゃ成功したり、
岩岳直前にインフルにかかって全然練習出来なかったり、

・・・・・

そ、そんなことを乗り越えてきた僕は新人戦では49位をとれました!
しかし、ポイントは取れて部に貢献は出来たものの、師匠に与えられた課題の「新人戦20位以内」には及びませんでした。
また、僕の総合滑走の点もたまたまインフレしていただけで、本当の順位はもっと下だと思っています。

なので、次の朝里での課題の「準決勝出場」は必ず達成できるように頑張ろうと思います!

以下、帰札中の画像です!
ファイル 1261-1.jpg
ファイル 1261-2.jpg
ファイル 1261-3.jpg
ファイル 1261-4.jpg
ファイル 1261-5.jpg

明日のブログは〇るきです。同じ師匠を持っていますが、師匠の課題の件は先に書いてやりました✨

帰省なう!!

どうも、絶賛帰省中のおみです。
ファイル 1260-1.jpg

昨日で岩岳も終わりました。僕自身の結果としては、新人戦38位とポイントは稼げたもののあまり納得できない結果でした。
ファイル 1260-2.jpg
ですが、こんな良い写真を撮ってもらえたので、僕は岩岳を許します笑
冗談はこの程度にしておいて、朝里では今回負けた同期達に勝てるよう、良い結果を残せるよう頑張りたいと思います。

さて、今日はスコーレから長野駅まで送ってもらう途中にプチ旅行してきました。
ファイル 1260-3.jpg

おやきとぬれおかきを賭けてジャンしたり、おみくじ引いたりと楽しかったです。

もうそろそろ福井につくのでここまでにしようと思います。
明日はや◯ろです。帰札組は何しているのでしょうか?
ではでは。

岩岳大会最終日!!!!

こんにちは、ぺいです。

岩岳大会ついに終了しました!長いと思ってた岩岳もあっという間に過ぎ去って、ただただびっくりです。終始感動しっぱなしで、もらい泣きしかける場面も多々ありました。早くも来年が楽しみです。

さて、結果ですが男子は団体、総合優勝、女子は惜しくも優勝を逃してしまいました。この大会を通して先輩方の凄さや同期の実力を再確認できました。残りのシーズンもさらに上達していきたいです。

以下岩岳期間中の写真です。
ファイル 1259-1.jpg
ファイル 1259-2.jpg
ファイル 1259-3.jpg
ファイル 1259-4.jpg
ファイル 1259-5.jpg

いい感じの写真はギャラリーに期待してください。

明日はオミです。

ダッツ♫

こんばんはY太です。
今日は岩岳4日目でした!!!!
今日は新人戦と団体の規制がありました!
いきなりサポートの我が師がこけて手を怪我してサポートからはずれました笑笑
大したこと無いようでなによりです。
でも師匠をこき使える機会を逃して残念でした笑笑
新人戦の結果は男子8人が80位以内に入り、な◯えが4位で表彰台に乗りました!
僕も乗りたかったですが、余裕で無理でした💦
朝里ではエレ1年で一番(ロリコンメガネを除く)になりたいです。
その後の団体は男子のAが見事1位になりました!
明日は自由があるので女子も男子も期待してます!
そして最後に一年生にハーゲンダッツの差し入れがありました!
ファイル 1258-1.jpg

僕が全部食べました!
ファイル 1258-2.jpg

明日はれんぺ◯です!

大会3日目!!

こんばんは!け○たろーです!

今日は個人戦の決戦でした。
種目は大回り、コブ、総滑でした。
大回りとコブではまずまずの点数を出してもらえたのですが、総滑は思ったよりも低い点数が出てしまい、すごく辛かったです。
もうダメだと思ったのですが、なんとか50位以内に入ることができたので結果オーライということで。

現役からは僕とゆ○たろーさん、しょ○こさんとは○さんがスーパーシード権を獲得し、OBからはこ○まさんが表彰台に乗る快挙を達成しました。

その他の先輩も昨日よりも大幅に順位を上げ、総合優勝に向けて勢いがついた1日でした!

明日は新人戦と団体の規定です。
僕は団体に出させていただくのでこの良い勢いでラップを取りたいです。

新人戦に出る一年生も上手いやつらばっかりなので1人でも多くポイントを獲得してほしいですね。

明日は表彰台に乗る気満々のす○き君です。

ファイル 1257-1.jpeg

大会2日目!

お疲れ様です!今日は大会2日目でした!個人戦の本戦ということで、日頃の成果を発揮すべく、選手サポート一丸となって挑みました!エレの総合優勝に向かって頑張りどころで
す。
ファイル 1256-1.jpg
昨日の予選と異なり、今日の本戦と明日の決戦の合計点で順位が決定し、ポイントが付与されるため大事な結果となります。
ファイル 1256-3.jpg
こちらが今日の結果です。


選手のみなさんの手応えはいかに?自分の力を存分に発揮できた人、満足のいかなかった人いると思いますが、明日ここに追加される種目でどんどんまくっていきましょう!!ちなみに北海道勢はコブが得意だというもっぱらの噂です゜:。* ゜.女子もガンガンに滑る所存です
ファイル 1256-2.jpg
エレだけでなく、北海道大学Team K&Oの結果にもご注目ください!
ちなみにきもいおっさんずの略だそうですが、かっこよかったですね( ¨̮ )
競技中の写真をあんまり取れてなかったので楽しそうな写真を貼っておきます。

明日も頑張りましょう!
ファイル 1256-4.jpgファイル 1256-5.jpg

大会1日目

こんばんわ
1年目のあ◯ちゃんです
ほとんどブログ書き終わったところで誤ってトップページに戻るのボタンを押してしまい、気付いた時には、水の泡でした😱
まあ書きます笑
今日は岩岳大会1日目でした
ゼッケン番号の桁数を見るだけでもどれだけ大きな大会かを実感することができます
( ̄▽ ̄)
それに今日は天候に恵まれた日でもありましたね
ファイル 1255-1.jpg
景色がとても綺麗です。
それと引き換えと言ったらあれですが、日差しが強すぎて目が充血するほど日焼けしてしまった😲
選手の皆さんお疲れ様でした〜
しっかり睡眠をとって疲れをとってくださいね^ ^
あと驚いたことはスコーレの晩御飯の栄養バランスが微妙に良かったことでした
ファイル 1255-2.jpg
それではおやすみなさーい💤

開会式!

こんばんは、まだ先だと思っていた岩岳がもうきてしまって焦っているた○おかです。

今日は開会式でした。
初めての岩岳大会だったので、参加大学多さと参加人数の多さにびっくりしました!

ファイル 1254-1.jpg

今年の団旗はポンコツのす○きくんでした。

ファイル 1254-2.jpg

身長が低いながらなかなか頑張ってました笑

ファイル 1254-3.jpg

選手宣誓は我らが部長く○きさんでした。

ファイル 1254-4.jpg

かっこよかったです。お疲れ様でした!
明日はいよいよ岩岳予選です。
総合優勝めざして頑張りましょう!!

明日はあ○ちゃんです。

日焼け止め必須

こんにちは!け○たろーです!

僕は今団体演技で使用するバーン上にいます。
ここでは岩岳に出場する団体がたくさん集まってます。
先ほど一本滑ったのですが待ち時間が1時間半でした(泣)
藻岩なんて比にならないですね(笑)

ファイル 1253-1.jpeg

これからまた滑るので並んで来ます!

昨日の五竜でのカモシカでお別れです!

ファイル 1253-2.jpeg