記事一覧

千葉県の公式キャラクターはチーバくんです

こんばんは。1年目のな〇です!

今日から1年目のブログが始まりますね!

最初に少しだけ自己紹介します。総合理系で、千葉県出身です。高校はバスケ部でした!あ、ちなみに千葉県の公式キャラクターはふなっしーではなくチーバくんです。


自分の趣味を書こうとしたのですが、特にないので今日の5限にあったフレセミの話を書こうと思います。笑


私が受けているフレセミは、私たちの生活と家畜、通称家畜という講義です。

講義自体は実習も多く、羊を抱っこできたり、牛タッチできたりととっても楽しいです( ´ ▽ ` )ノ


そしてこの家畜にはエレ1年目が私含めてなんと4人もいます!定員が確か24名なので、なかなかの確率ですね〜笑

このメンバー結構楽しいです。笑


写真はこの前の授業で撮った羊たちです。可愛くて癒されます
ファイル 1697-1.jpeg

ではこの辺で、!明日はスタビラ5分余裕のか〇う君です。よろしくお願いします

最後のブログかな?

こんばんは、2年目のま○しです。
昨日のブログ担当だったG○Nに新勧コンパのことについて書かれてしまいネタに困っています。
そこでエレのホームページの宣伝をします!
新勧コンパでホームページを見てくれている新入生が結構いることが判明したので、ちょっとHP係として寂しかったです。
ファイル 1696-1.png
さて、現在のホームページはこんな感じになっています。
今年デザインを変えたので是非みてほしいです。
そこそこ頑張ったので...
ファイル 1696-2.png
コンパで話にあったIntroductionのページです。
メニューからアクセスできるので一度暇なときに見てみてください。
ほかにもエレの行事の記録があるギャラリーもあります!
メンバーズだけではないのでぜひ他も目を通してほしいです!

さてこの辺で終わろうと思います。
ホームページの紹介で終わってしまいました。
明日からはいよいよ1年生のブログが始まります!
何を書くのか気になりますね。
トップバッターは、はる○ちさんです!よろしくお願いします!

新歓コンパ!

こんばんは。2年目のG◯Nです。
昨日は新歓コンパがありました!
ふ◯かとぺ◯もは美味しそうなパフェに行ったようですね〜
おいしそう!
さて、僕とま◯し班はどこに行ったのかというと、ここです!
ファイル 1695-1.jpeg
大学生らしく?ビリヤードとダーツを楽しめるバーに行きました!
ファイル 1695-2.jpeg
おお◯り君キマってますね〜笑
ファイル 1695-3.jpeg
背面打ちをするツワモノも!
楽しかったですね〜
1年vs2年のダーツ対決は一年生にコテンパンにやられてしまいました笑
一年生は楽しんでくれたかな?
他の班はどこに行ったのか気になりますね
明日はまっ◯ーしです。
2年ラストブログお願いします。
ファイル 1695-4.png
あっ間違えた…

甘いものは正義

2年目のふ◯かです。
わたしも最近教養でひ◯やを見かけることが多いのはなぜなんですかね。
まあ、そういうことです( ˘ω˘ )
1年生は教養でわたしを見かけても、察してかわいそうな目で見ないで声をかけてください。さみしいです。

そんなことより今日は新歓コンパでしたね。
わくわく
ファイル 1694-1.jpeg

わくわく
ファイル 1694-2.jpeg

このチョコレート!!!

ファイル 1694-3.jpeg
まだ見えてこない…
ファイル 1694-4.jpeg
なんか美味しそう…
ファイル 1694-5.jpeg
こんな感じでした( ^∀^)
ほんとに美味しかったです(語彙力)

相棒だったい◯ぺいくんが甘党男子なのでパフェ大好きなわたしは幸せでした。1年生2人をパフェtoパフェに連れ回してしまいました。
楽しんでくれてたならいいなあ。

早く1年生の顔と名前を一致させられるようにがんばります。

明日はG◯Nです。よろしくね。

測定会!

こんにちわ。
エレガントスキー部2年のひ◯やです。
久しぶりのブログだったのですっかり忘れてました、申し訳ありません。

今日は測定会でした。
久しぶりの測定会だったのですが、去年と比べて全体的に記録が落ちていてショックでした。
取り敢えず次の測定会までにスタビラで五分耐えれるようになります。
最後の種目である駅伝では、僕の班が優勝しました。アンカーの僕が走る時にはすでにかなりの差が開いていたので、気楽に走りきることができて良かったと思います。
景品に飲み物を貰いました。今年は班の人が全員貰えてラッキーでした。
ファイル 1693-1.jpeg

この後には新歓コンパがあります。去年の新歓コンパからもう一年が過ぎたのかと思うと感慨深いものがありますね。

あまり今日の事を書きすぎると、次のブログ担当の人が困ると思うのでこの辺で終わりにします。
不思議なことに、最近ふ◯かを教養棟で見かける事が多いです。
農学部のはずなのになぜなんでしょうか?

テスト死んだ、、、

こんばんは、2年目の◯chiです\(^^)/
新学期になってもう1ヶ月以上たちました。時間が過ぎるのはとても早いなぁと実感しています!
一年生には、小樽の子が入ってくれて嬉しいです\(^-^)/私は入学当初、小樽は札幌に近いと思っていましたが今は遠過ぎるとしか思いません。遠いことにより、小樽からスキー部を続けるのには様々な困難が伴います。例えば、スキーを学校まで担いでいかなければいけないことです。朝の電車では、大きい荷物を持って邪魔者扱いされるし、まぁ重いのがとにかく辛かったです。あんなに重いスキーを毎日担いでいたんだから、さぞかし筋肉も体力もついただろうなぁと思いながら挑んだ昨日の水曜トレは惨敗でした。。むしろ去年よりできませんでした。土曜の測定会憂鬱すぎます、、、、
ですが、私が一年続けられたので小樽通いでもスキー部は続けられます!!笑
一緒にがんばりましょう^ ^
そういえば、三月末に師匠し◯とりさんが変なブログを書いていたことを思い出しました。あの時私はまた自分にブログが回ってきたら絶対にやり返そうと決めていました!しかし、半年間お世話になった師匠のこと悪く書けないなという良心が働いてしまい、書くことを断念しました、、、一年生に怖がられないように努力しているようなので、あまり下手なこと書いて一年生に本当のこと(最恐に怖い先輩であること)を知られてしまってもいけないなと思うので、これ以上は書きません。
最後に、何か写真がないと寂しいので、載せておきます。
ファイル 1692-1.jpeg
ファイル 1692-2.jpeg
南小樽駅から撮った桜の写真です。とっても綺麗でした!
明日の担当はひ◯やです。よろしく〜

すでに懐かしい某スキー場

こんばんは、え◯どうです

今日は今年初の水曜トレでした!

…が写真を撮り忘れました……
動的ストレッチやトレの内容をスキーとつなげて考えることができ、オフシーズンのトレーニングが捗りそうですね
久しぶりの体幹は全然できなかったので測定会が心配です…

話は変わって

4月某日
みんなが大好きであろう某スキー場から一通の封筒が
ファイル 1691-1.jpeg

中身はなんと
ファイル 1691-2.jpeg
3000円分のQUOカードでした!

出していない人も多そうなので来年は皆さんも応募してみましょう!

トレで疲れたので今日はこの辺で
明日は(多分)お◯ちーです、よろしく!

はこだて~

こんばんは。◯ーへいです。
先日同じ学科のペイ達とレンタカーで函館に行ってきました。出発日は23時まで5時間バイトして、その1時間後に札幌出発という少しハードなスケジュールでした。
深い深い霧の中山峠を抜け4時半頃に函館に到着してまず、朝市に行ってきました!

ファイル 1690-1.jpg
いかの踊り丼です。ホントに踊って動いてました。ちょっと躊躇の気持ちもあったんですけど、食べてみるととてもおいしかったです(^_^)

次に五稜郭で花見をしてきました。朝の6時頃だったのですが、ウォーキングやジョギングしてる人が多くて賑やかでした。
ファイル 1690-3.jpg
地元の方に教えてもらったんですが、テニスをしてる人のように見える桜の木だそうです。たしかにそう見えるかも!?

ファイル 1690-4.jpg
函館山山頂です。
曇り空だったのにこっからの景色が想像以上に絶景っ!て感じですごかったです!!!

ファイル 1690-5.jpg
そのあとは赤レンガ倉庫を巡って、初ラッキーピエロを体験しました~(^_^)/
ファイル 1690-2.jpg
なんかダース・ベイダーがバイク乗っました笑。

同じ日にエレ2年目の有志5名が同じく函館旅行してたようです。
ま◯し君がやらかしたそうです笑。

明日はばりっきーです。すんません間違えました、え◯どーです。よろしくね\(^o^)/

トレスタート!

こんばんは☆彡MI○です\(^^)/

本日は何といっても、オフトレ初日!バスケトレでした!12条に停めていた自転車の鍵を忘れた私は、珍しく学校至近の体育館だったことで不幸中の幸いでした(^▽^;)

バスケは一年生が輝いていましたね~☆今日は1年生から4年生まで女子は同じ体育館に集まったのですが、1年生は皆すごく上手でした!若さには敵いませんね…汗

ファイル 1689-1.jpg

男子も負けていません!得点係ありがとうございます(^人^)

ファイル 1689-2.jpg

北大体育館組はどうだったかな?来週からは1年女子の黄色い声援が聞けるはずなので、頑張っていきましょう!

トレと言えば、今月末にはトレ合宿がありますね!去年とは違う場所なので楽しみです!今年お世話になるのは、こちら!

ファイル 1689-3.jpg

“日高青少年自然の家”さんです!一口に日高といっても、飛び地合併によって北海道にはいくつかの日高があります。今回行くのは、山日高といって、海がない方の日高ですね。日高山脈の麓です。海のある方も海岸沿いの道が気持ちよく、お馬さんもたくさん見られるのでドライブにはおススメですよ!

ファイル 1689-4.png

1年生はトレ合宿という名前で、キツイ合宿なのではと不安に思っているかもしれませんが、安心してください(・ω・)b私的にはルスツの猛吹雪より断然いいです!笑男女では負荷も違いますし、やっているうちに何とかなるものです笑スイカ割りに、花火に、サッカーに、楽しいイベントも盛りだくさんですね!

それでは今日はこの辺で(* ̄▽ ̄)ノ~~明日は○ーへいです!

さいごのぶろぐ

こんばんは、ごと◯なです〜(*´꒳`*)

いやぁGWも終わっちゃいましたねぇ。みんな楽しそうで良かったです。
私のGWはというと…こんなかんじ。

ごろにぁああああああんっ
ファイル 1688-1.jpeg

考えてみたらこのエレのブログも今日で12回目。最後のブログとなることでしょう。
ってことでこの一年を振り返ります(記事が思いつかないだけだろとかいうツッコミはいらない

まぁオフはなんでもいいですね。遊びました。トレにはなんとかついていくので大変でした。優しい先輩に囲まれて過ごせて良かった。
ファイル 1688-2.jpeg
ほら、めちゃくちゃ大学生っぽいでしょ!?えんじょい大学生!つまりウェ…いしたかったがしきれてない感が
ファイル 1688-3.jpeg
だってまだ高校生…だもんね?(我らのエース、セーラームーンbig fieldくんのバッキバキな腹筋チラ見せダンスには誰もがノックアウトされたはず!あれ、たしかcherry blossomちゃんのスレンダーなお腹チラ見せダンスにもノックアウトされてた人がいるみたいですねわーい)

シーズン中は私の場合なんといっても師弟でしょう。
わからない一年生は去年の6日blogを見ればわかるでしょう。ひかないでね(いやそれは多分無r...)。
2人とは最近全然話してないですが元気なのでしょうか?

2月の疲れが溜まった時期の公式練、藻岩のクリスタルで「あなた方には今から地獄を見てもらいます」と言った時の師匠のニヤニヤ顔はなかなか忘れられません。先輩、あなたは最小の小回りテールジャンプであのバーンを2回も降りて来させましたね。その後のリフトで昨晩や◯けんさんもおんなじこと練習してましたねって指摘したところ「俺が味わった苦しみをねー、君たちにもやらせないはずがないでしょう」とかそんなこと言われましたね。
それでも岩岳のメッセージカードには「本気で上手くなってほしい人にしかそんなことしません」とか書いてくるのでもうアレですね。飴と鞭です。上手に弟子を手懐けましたね。なんともあざとい人です。

そして兄弟弟子。
「お前は供給だけあって需要がない」
「かぁわいぃねぇーーー(クソ舐めた高音猫なで声)」
「滑ってください?(´⊙ω⊙`)」(休憩するたびに)
色々と煽ってきたりほんとムカつくやつです。この人から色々と言われて傷ついた回数は数え切れません。
でも、なんだかんだいって、この人は優しいし頼れるんです。
コブ練で転んでクセになってる肩の打撲がすごく痛くて、湿布が欲しいけど誰も連絡つかなくて困ってた時、一番に連絡してくれたのも、
なんだか忘れたけど()何度も色々助けてくれたのも、
か◯けいでした。君が実はいつも気を使ってくれてたこと、知ってるよ、ありがとうね。
んあーこの人もあざとい!
ファイル 1688-4.jpeg
あいにく師匠とのツーショットはメインの時のアレしかなかったのでやめときます( ̄∇ ̄)

まぁ色々かいちゃったけど
私はエレの人が好きすぎて本当に困ります。本当に本当に困ってます。
岩岳の時はメッセージカードに好きですって告白しまくった気がします。

これからエレでの活動が本格化する一年生の人たちはステキな仲間ができるといいね。

最後に
私名前最近変わって
ファイル 1688-5.jpeg

ないからね。

んじゃ明日はmi◯よろしく!