記事一覧

語感がいいので今後使っていきたい

こんばんは、2年目のあ○しです。
新歓合宿も終わり、もうすぐオフシーズンになりますね。今年の新入生にはバスケ経験者が多いのでバスケトレが楽しみです。リバウンドとジャンプボールでは負けないぞ!
さて、話は戻って新歓合宿。今年は羊蹄山がよく見えましたね(いったい誰のお陰なのか…)。頂上からの景色は最高でした。
ファイル 1677-1.jpg
ファイル 1677-2.jpg
(指入ってる!)
そんな新歓合宿の初日の夜、同期でUNOをしていた時、おっ○ーが聞き慣れない言葉を発しました。
「UNOストップ!」
…???なにそれ?という感じで聞いてみると、どうやらあがるときの掛け声だそう。もしかして北海道のローカルルールなのかなぁと思い、ゆ○かに聞いてみたところ
「そんなの言ったことないさ〜」
とのことでした。気になったので調べてみると、公式には最後に2枚以上同時に出してあがったときに言う言葉のようです。ようは「UNO」と「あがり(STOP)」を一緒に言うってことですね。ただ、地方によってはあがるときの掛け声に使うそうなので、おっ○ーの地元特有のローカルルールなのかもしれません。そういえば1年目にも同郷の人がいたから、使うのか聞いてみようかなぁ。
こんなところで今日のブログを終わります。明日はさ○らです。よろしくなのさ〜。

時には今までの振り返りでも

こんばんは、おみです。
新歓合宿も終わり、シーズンも残すところ春練の4日間のみになりました。待ちに待ったオフシーズンがやって来ます。しっかりダラダラしましょう笑

それはさておき、僕ももう3年目。執行部になりました。思えば2年間色々なことがありました。少し振り返ってみたいと思います。

ファイル 1676-1.jpg
1年目の新歓合宿。雪がなくて、リフトで下山。下手なジェットコースターより怖かったです。

ファイル 1676-2.jpg
地獄の藻岩。でも、景色は最高!

ファイル 1676-3.jpg
毎年恒例の巨大パフェ!一瞬でなくなった...

ファイル 1676-4.jpg
日ハムのファンクラブにも入りました。今年は頑張ってくれ〜

ファイル 1676-5.jpg
そして岩岳。今年はてっぺんとるぞ!

今年はどんなことがあるのでしょうか?楽しみですね。
明日はほ◯だです。よろしく。

インライン

こんばんは、な◯じです。

昨日まで新歓合宿でした。
ファイル 1675-1.jpeg
「終わり良ければすべて良し」と言いますが、やっぱり「最後」というのは大事なんでしょうね。僕の新歓合宿は「最後」が最悪でした。これからは最後まで気を抜かないで、周りを見て滑ります。衝突事故を起こしてすみませんでした。僕が100%の過失です。
きっちり、アイスじゃんは負けました。
1日経っても萎えてます。

まあ、それ以外は楽しかったですね。昨日のブログの誰かがいなかったおかげで晴れ渡った空の下、綺麗な羊蹄山を見ながら、フレッシュな新入生のみなさんと滑ることができました。今シーズンはもう、新入生と雪上を滑ることはないですが、既にインライン欲が出てきているので、始めようと思っています。インライン楽しいから一緒にやりましょう!

明日はお◯さんです、よろしくお願いします!

雨男の正体

こんばんは。
エレ2年目のG◯Nです。
今日は新歓合宿でしたね。
自分が新入生だった頃を思い返すととても懐かしくかんじます。もう一年経ったのか。
両日程とも晴れて、ピークアタックもできて、美味しいご飯も食べれて新入生には思い出に残る合宿になったのではないでしょうか。
僕は参加できなかったのですが…
ファイル 1674-1.jpeg
ファイル 1674-2.png

そういえば2年内に雨男いる説が浮上してしばらく経ちましたが、ついにバレてしまいましたね。
あの〜、僕です。
僕こそが雨男です。
今まで黙っていてすみませんでした。
し◯とりさんには特に申し訳ないと思っています笑
学祭、河川敷トレ、トレ合宿、グレステン、岩岳、朝里、思い返せば雨ばかりでした。
逆てるてる坊主を作ったこともあったのですが効きませんでした。
各所からクレームが寄せられ反省しました。
ファイル 1674-3.png
ファイル 1674-4.png
ファイル 1674-5.jpeg
なのでエレの行事全て参加して雨雲を呼んでいきたいと思っています笑
一年生に強烈な晴れ男がいるといいですね。
明日はな◯じです。
よろしくお願いします。

新歓合宿!

こんばんは!せ〇です。

私事ですが、怪我の方は順調に回復しております!

さて、今日は新歓合宿一日目でした!
去年は雪も少なく、ガスっていたのですが、
今年は雪がまだまだ残っていて天気もよく、遠くの山まで見えるほどでした!
ファイル 1673-1.jpg
スキーの経験が少ない一年生も中盤から慣れてきて、急斜面でも難なく滑っていました!すごい!

あとなんといっても食事が美味しかったです!
ローストビーフや鰹のたたきなど、とても豪華でした!
ファイル 1673-2.jpg
その後一年生が改めて自己紹介をしてくれました!
しっかり覚えていきたいと思います!

明日はG〇Nです!よろしく😉👍️🎶

いつでも明るいよ!

こんばんは、最近とても健康的な生活を送っているか◯なりです。

昨日の入部決定ミーティングでは、多くの1年生が入部してくれましたね!2年生のみんな、新歓お疲れ様。PVはどの学年もカッコ良くて、入部の決め手になった1年生も多いのでは?

1年生の中には総合理系で建築志望の子がいて、僕としては本気で歓迎しています。建築って本当に楽しいよ!!(フフフ…)
ファイル 1672-1.jpeg
(秋の建築棟が一番好きです)

さて、明日から新歓合宿でニセコに行きます。今年から函館に行った水産組と会えるのが楽しみですね。や◯ろ君が手にした車がキャンピングカーなのかハイエースなのか(ヴェルファイアだったかな?)、本人に確認しないと!
ファイル 1672-2.jpeg
これくらい晴れると良いなあ

それでは、明日は朝が早いのでこの辺で失礼します。
以上、建築棟よりお送りしました!

次はせ◯君お願いします

決定ミーティング

おはようございます!2年目になったのぶ〇こです。
昨日はついに!1年生が決まりました!
入ってくれた1年生ありがとうな!!!
そして、なんと今年は大阪出身の子が多くめちゃめちゃうれしいです!
今まで同期で関西のくくりでも少なく、完全アウェーだったのでこれから楽しみです。
大阪連合を作ろうと思います。

久しぶりのブログですが、あっという間に北海道へ来て1年が経ちました。
朝晩の冷え込みはやはりまだ慣れませんねー
本州では桜なんてもうとっくの昔に散ったよという地域が多いと思いますが、北海道にはまだ咲く気配すら感じません。でもなんかこの前ニュースで見たんですけど、札幌のどっかで咲いたらしいですね!
そろそろ春ですか!
そういや、噂によるといろんな人が春を迎えているようですが…
まぁ、今日はこんなところで!

最後に、1年生はこれからいろんな場面で写真を撮ると思いますが写る時はこれくらい笑いましょう。
ファイル 1671-1.jpg

明日はかつ〇りさんです!よろしくお願いします!

新歓行事ラスト!

こんばんは〜、2年目になって初ブログ! しゅ○へいです。

今日は新歓行事のラストである食事会に行ってきました!
参加してくれた1年生はほとんどが新歓スキーに来てくれた人達なので、かなり入部に傾いていることを期待してます!笑
ファイル 1670-1.jpeg

昨日は女子会で、すでに入部を決めている子もいたと聞いたので、みんなで新歓を頑張った甲斐がありますね( ´ ▽ ` )

そして明日はついに入部決定ミーティングです!新入部員が沢山いれば嬉しい限りですが、名前を覚えるのが苦手なのでそこは大変ですね…💦
去年の今頃、数人ずつ呼ばれて前部長&副部長と対面したときは緊張しましたが、今年の1年生も同じことを経験するのでしょうか!?

話は変わって、自分のことですが2年になって学部が決まりましたが…
「工学部情報エレクトロニクス学科電気制御システムコース」
という名前の長いところになりました!笑
現役部員で情エレはただ1人でさみしいですが、1年生と話していると情エレ志望が何人かいたので、その子たちの将来に期待です!

久々のブログで長くなりましたが、今日はこの辺で切り上げまーす
明日はの○ひこです!よろしく!!

新歓と学祭

こんばんは!よく喋る(?)コミュ障のかと○いです。
ここ最近は新歓新歓新歓学祭新歓学祭みたいな日々を過ごしています!
人生でこんなに自分から見ず知らずの人に話しかけ続けたのは初めてかもしれません。笑

話は変わりますが、春休みに稚内、宗谷岬へドライブへ行ってきました!
ファイル 1669-1.jpeg
本当に快晴でロシアの樺太も見えました!
道中はプロドライバーま○ちゃんの運転のもと快適に過ごすことができました!まさか縁石に乗り上げるなんてこと無かったよね?笑
ファイル 1669-2.jpeg
晩御飯は日本最北端のマックでいただきました!日本どこでも味はかわりませんでした笑

そんなこんなで楽しい春休みを終え、怒涛の新歓時期に突入しましたが、体調崩さず新歓、学祭を乗り越えていきたいと思います!
明日はしゅ○へいです!よろしく!

7mm縮むしマジなんなん

こんにちは、け○たろーです。

3年生なのにまた回って来ました。3月末に書いたからもういいじゃんと思いましたが広報部のラブリンが決めてくれたことなので素直に従いましょう。

今日は2回目の新歓説明会でした。
今日来てくれた1年生の皆さん、本当にありがとうございました!大変嬉しかったです。

ファイル 1668-1.jpeg


さて、今日の説明会では部長だけでなく、僕も説明をさせていただきました。(前回は実験が終わったのが説明会終了後だったので不参加でした…3K=建築、看護、(生物機能)化学科なのでは)

僕は人前で発表することが苦手なのでとても緊張しましたがなんとかやりきったのではないかなと思います。

しかし僕は悲しかったです。
何が悲しかったかというと、僕が頑張って発表しているのにもかかわらず笑ってやがる部員がいたからです。

たしかに僕は滑舌が良くないのですが、一生懸命頑張っているので笑わないでください。
う行が言えないくらいなんだって言うんですか。
ル○ツくらい言えますよ、ちゃんと。


この前ネットでこんな記事を見つけました。

ファイル 1668-2.jpeg

どうやら滑舌が悪い人間は淘汰されていくらしいです。


僕はこれから生き残るために舌のトレーニングでもしていきたいと思います。
滑舌に悩んでいるあなた、エレガント舌足らず部に入部して一緒に滑舌をよくしていきましょう。

明日はか○けいです。
よく喋る子なのでこんな悩みないんだろうなぁ…