記事一覧

新居!と思いきや…

こんばんは、fu-chanです!
最近スキーに行かない日になにをしていいかわからなくなってます…
誰か普通の大学生の休みの日の過ごし方を教えてください( .. )笑

先日私も学生会館を退館しました。

ファイル 918-1.jpg

がらんとした部屋を見るとちょっとさみしいですね…(´;ω;`)

ついに念願の一人暮らし…ではなく、は〇なとの同居生活を楽しんでます(*´∇`)ノ

明日は楽しい楽しい試乗会!なのですが。
私参加することができません…

大会までにちょっとスキーを頑張りすぎたんですかね、足を痛めてしまいました。
みなさんケガには十分お気をつけください( .. )

そして最後に新入生のみなさん!
1度でいいので是非BOX、新歓説明会に来てくださいね(*´∇`)ノ

明日はわ〇たさん、お願いします!

もう朝か〜・・・あれ??

そうも皆さんこんばんは!
そして今更ですが昨日のブログを書くことになってしまいました(^^:
ごめんなさい!!

という訳で、昨日はOBで卒業される方の追い出しをしてきました!!
ファイル 917-1.jpg
まだ在学しているOB生からの粋なサプライズです!!
ちなみに僕もこっそり頂いちゃいました笑

僕たちが一年生の頃から面倒を見ていただいた先輩方が出て行ってしまうのは本当に寂しいです...いままで本当にお世話になりました(> <)
でもできればこれからもお世話になりたいです笑

以上、今日起きたら16時を回っていてもうどうでも良くなってしまった○ー○ー○がお送りしました〜ノシ

BOSSありがとうおりごとう

こんばんは、Cです

あれ、◯ー◯ー◯さん、担当日間違えているのでは…?と思いましたが、◯ー◯ー◯さんのことなので!きっと!自分の担当日を待ちきれずに書いてしまったのでしょう!

さて、今日は何をしたかというと、特に何もなかったですね~
朝はごろごろして時間が過ぎ去り、昼間はごろごろしながら時間割を考えたり勉強したり、夕方からはオーンズに行ってこぶ練をして平和な一日だったな~という感じで終了しました


特筆すべきことといえば、ただいまBOSSと同居生活をしていることくらいですかね~
ファイル 916-1.jpg
こちらもくつろいでおります

私はいつも通りマイペースに生活しているので、気づいたらご飯ができてたり、気づいたら洗い物が終わってたり、気づいたら洗濯物が干されてたり、日々BOSSの有り難みを感じています


あ!明日からついに北海道新幹線が開業するらしいですね!今テレビでやってます!函館が盛り上がっているみたいです!
明日も函館支部◯ー◯ー◯さん、よろしくお願いします!

もう春ですね・・・

どうもどうも〜無事帰還、いや帰函しました○ー○ー○です!

函館に帰って真っ先にこんなものを作らされました(^^;
ファイル 915-1.jpg
もうこんな季節になってしまったんですね〜
先輩方、ご卒業おめでとうございます!!
そしてこのブログを見てくれているであろう新入生の方(いらっしゃったら)、ご入学おめでとうございます!!

そして春になろうがまだまだ我々じゃんじゃんスキーできますね!
ウキウキワクワク新歓スキー、汗だくだくのコブ練、試練の検定組などなどイベントはまだまだ盛りだくさん(^^)
岩岳・朝里大会が終わろうともみんなハッスルしていきましょう!!笑

次に皆さんにお会いできるのはいつになるのでしょうか・・・!?
ではでは〜ノシ

M

おつかれさまです

昨日はたたき合いということで、翌日の今日は2年生で話し合いを行っていました。
また、北大の卒業式ということで教養棟の前にはたくさんの人が、スーツや袴をきていました。

そんななか、ミーティング中にふらりと通りかかった、人がいました。
ファイル 914-1.jpeg

人生で滅多にない晴れ姿ですね。
ファイル 914-2.jpeg

ミーティングにも参加しています。

第一回たたきあい

こんばんは!1年目のaikoです。

昨日は追いコンお疲れ様でした!
追いコンでたくさん食べたせいで今日は15時のおやつまでお腹いっぱいでした(๑´ڡ`๑)

昨日の二次会にて先輩方にとてもお洒落なお店に連れて行ってもらい、アート作品のようなdólceをご馳走になりました。

ファイル 913-1.jpeg

その名も"イタリア産ゴルゴンゾーラチーズと日高産シナ蜜のクレマコッタセルクル仕立て"です。

一次会で沢山食べた後でしたが、ペロリと食べてしまいました( ˆoˆ )/とても美味しかったです。ありがとうございました!


話は変わりますが、今日は第一回目のたたきあいがありました。
今年度の執行部による反省と次期執行部による今後の方針の説明がありました。

始まる少し前の写真がこちらです。

ファイル 913-2.jpeg


私たち1年生にとっては初めてのたたきあいでした。次期執行部である2年生の先輩方をはじめとして、3年生、4年生、OBの先輩方、みなさんがエレの今後について真剣に考えてくださっていることを改めて感じました。

それでは次の担当のあらし◯さんよろしくお願いします。

試乗会!

お疲れ様です。は◯たです!
私事ではありますが、無事一級に合格して安心しております。
新1年生のみなさん!
僕は東京出身です。スキーの経験はほとんどありませんでした。シーズン初期は無事に下まで降りられるかとうかですら怪しかったのです。しかし、今では1級を取れるほどの実力をつけることができました。これはとてもすごい事ですよね!エレガントスキー部に入ったからこそなのです!毎日でもスキーに行ける。そして、いつでも優しく教えてくださる先輩方がいます。こういった環境は滅多にないはずです!是非エレに入って一緒にスキーをしましょう!

はい。
そして、今日はイベント盛り沢山!
午前はvolklの試乗会
そして、午後は追いコン!

さあまずは試乗会!
ファイル 912-1.jpg
ファイル 912-2.jpg
今日は国際スキー場にて行われました!
ハイシーズンの雪質の良さでとても気持ちがよかったです!
新しい板はどれもカッコよかったです。
色々な板に乗ることができてとても良い経験となりました!
何にも買う予定はなかったのですが…欲しくなってしまいました笑

そしてこれから追いコンに行ってきます!
久しぶりに四年生になる会えますね。とっても楽しみです!!
四年生にとって良い思い出になるように頑張ります!
では今日はこの辺で失礼します!
明日はあ◯こ様です。
よろしくお願いします。

結果は…

こんにちわ、bossです。
今日は、朝里で検定がありました!
新二年生がたくさん受けてきました!
基礎の新二年もたくさんいて
学生だらけの検定となりました!

バスを待つ、みんな
やる気満々ですね(ヾ(。・ω・)ノ

ファイル 911-1.jpg

検定前の緊張気味のみんな

ファイル 911-2.jpg

さてさて、結果は…!!

2級に4人!!
1級に4人!!
合格しました!みんなおめでとう!!
(私も受かりました!!

2級に受かったみんな!

ファイル 911-3.jpg

1級に受かったみんな!

ファイル 911-4.jpg

さてさて、
今日の帰りに小樽によった人もいました!

ファイル 911-5.jpg

楽しそうですね
私は車で帰宅したので
Cちゃん家でお留守番です笑
(海鮮丼食べてるらしいです(´・ω・`;)
(私も食べたい!!

では、明日はは◯たよろしくー

春分の日!

こんばんは、しら○りです!
今日は春分の日ですね!
だからといってなにかネタがあるわけではありません
寒かっただけですね(ー ー;)

ですが、オーンズでは熱い検定があったようです!
はい、いい感じの展開ですね(^^)

今日は成○BOYとCちゃんがオーンズで検定を受けました!
因みに、今日のオーンズはカリカリサラサラでかなりひどいバーンでした笑
ファイル 910-1.jpeg
ファイル 910-2.jpeg
検定が終わって結果待ちの2人です。
Cちゃんはラブライブに飽きて乗り換えたらしいです。
そんなゲームをしているため笑顔です

結果は、、、2人とも合格‼️
BOYは1級、Cちゃんは2級の合格です!
ほんとにおめでとう🎉🎉
ファイル 910-3.jpeg
むかつく顔ですね笑
○ー○○ーくんを抜けば、BOYが1年での1級合格第一号です!
先週はぼくが第一号になる予定でいたわけだったりします笑
BOYは大回りでこけてマイナスをつけておきながら、コブでプラスをつけて受かったとのことです。
さすがです。
やっぱり、コブで踊っていては受からないというわけです。
明日は朝里で検定を受ける1年生がたくさんいるので、がんばろう!
雪も降って気温も下がるとのことで、良いバーンに期待しましょう。

明日の担当はぼすです。

朝里大会最終日

こんばんは、は○かです(^^)/
今日は朝里大会の決戦と、表彰式、閉会式がありました!

朝一のバーンの様子がこちら!

ファイル 909-1.jpg

はい、完全にガスってます(ToT)
結局霧は晴れず、レッドバーンのみで種目を変更しての決戦となりました。

そして、結果は……

男女ともに団体3位でした!o(^o^)o

選手のみなさん、おつかれさまでした。
バーン整備などに協力してくれてありがとうございました!

とりあえず今シーズンは少し一息つけますね。
私たちの代は、これから大きな仕事が待ってますが…(´・ω・`)
皆で協力して頑張っていきましょう!

それでは、このへんで終わりにしたいと思います。
明日はし○と○くんです、よろしくお願いします。