記事一覧

冬もおわりましたね

こんばんは、kakkiyです。
今シーズンももうおわりですね。2年目のシーズンはあっという間に終わってしまい、僕にとっては3度目のオフがやってまいりました。どうやら明日もスキーに行こうとする輩がちらほらいるようですが・・・

ファイル 960-1.jpg

明日はどうやら雨らしいですね!!!。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

そんな残念な方々はほっといて、エレの皆さん!明日からオフトレが始まりますよ。さらに日曜にはきつくないで有名なキツイさんトレが・・・最初からとばしまくりで体がついていかなそうです(;^_^A ・・・


そういえば、今日は金曜ロードショーで「陽だまりの彼女」がやっていましたね

ファイル 960-2.jpg

小説で読んだことはありましたが、映画は今日が初めてで、ラストは感極まって思わず・・・・・ブログに書こうと思いました(笑)

「陽だまりの彼女」では、我が故郷湘南の名所、江ノ島が舞台の一つとして登場しています。物語の中で2人の思い出の地としてでてくる江ノ島、何度も走って神社まで行った頃が懐かしいです。
朝5時くらいに海岸沿いを走っているとサーファーが年中無休で活動していて、さすが湘南、バカだなーと常々思っていました。今年も夏に帰省したら、行ってこようと思います。


さぁ、オフシーズンも始まるのでいつまでもスキーしてぇーーとは言っていられません。私はオフシーズンは走るしかやることないので、今年も走りますよ!!
誰か一緒に走りましょ(笑)

それではこの辺で失礼させていただきます。明日の担当は誰か知りませんがよろしくお願いします。

突然の滑りおさめ(._.)

おはよう!
こんちゃ!
ごんばんわ!

どーーも、ブログを書くのは最初で最後になりそうなエレ3年目の〇〇です。
昨日はまさかの雨によって突然の滑り納めになってしまいました。

くぅ〜悲しいわ。
そんことより板をイントラ室に納めたまま、滑り納めてしまった笑

さらば、わいのELANよ!!


何はともあれ、絶賛筋肉痛やで!ほんま!
確実に一昨日のコブ練が原因やな。
、、、ということは、、OBの水〇さんが原因ですね笑

けど、おかげで度胸と根性がつきました。ありがとうございました。

帰りには部員の何人かでご飯に行きました!!
このメンツは珍しく、新鮮でした。

ファイル 959-1.jpeg

ファイル 959-2.jpeg

みなさん目の前のお好み焼きに圧倒され写メってますな笑


こんな感じで今シーズンは終わってしまいましたが、来シーズンはより良きものになるとええな〜

1年生はとりあえず楽しむんやで!
2年生もとりあえず楽しむんやで!笑

早くスキーがしたい!
もはや、来シーズンが待てまへん、どないしたらええねんっ!?


ほな、この辺でお暇しまーす。
最後に関西弁で失礼しました。
携帯に関西弁変換機能が欲しい今日この頃!

あ○こ様申し訳ありません。猛省しております。

こんばんは!あ○です!

1人だけ数ヶ月前にオフシーズンが始まってしまい寂しい想いをしていましたが、昨日は餃子に、本日は春練中止のため急遽旭川に連れて行っていただき、とてもエレ充しています(*^^*)
とても楽しかったです!ありがとうございます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

さて、きょうの1日を紹介したいと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今日は珍しく朝早くからゴロゴロしていました。すると、春連中止の連絡が!!
が、元々参加できなかった私は予定を変えること無くゴロゴロを続行∧( 'Θ' )∧∧( 'Θ' )∧

と、な○きさんから着信が!!

びっくりしましたが、取り敢えず出ます.....。
なんと、いまからドライブに連れて行ってくださるとの事でした!まだ寝巻きだったので、大慌てで支度をしました!
(携帯をいじっていて本当に良かったです!笑)

こんな感じで、どたばたと札幌を出発し三時間ほど。旭川に着きました。
先ずは、一番のお目当、旭川ラーメンです(*^o^*)

ファイル 958-1.jpeg
ラードたっぷり醤油ラーメンです。焦がしラードの風味が絶妙でした( ˆoˆ )/


続いて、旭川市科学館へ向かいました。
科学館に来るのは小学生以来でしたが、大学生になって知識が増えたのでまた別の意味でも楽しめました(*^o^*)

ファイル 958-2.jpeg
あ○こ様が巨大シャボン玉の中に入っていて楽しそうです(^_^)


科学館をひと通り楽しんだ後は、ケーキとアイスクリームのセットを求め北菓楼の本店へ向かいます。
GW中なので、けっこう混んでいましたが待っているととてもお洒落な席へ案内して貰えました。

ファイル 958-3.jpeg
は○た君がキマっていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

そしてみんなでケーキを食べました(*^o^*)

ファイル 958-4.jpeg
皆さんかわいいですね( ^ω^ )

ファイル 958-5.jpeg

アイスクリームが異常なほど濃厚でとても美味しかったです(*´°`*)


ここからだんだんと札幌方面に帰ります。
帰り道の美唄では、え○○ちさんオススメの焼き鳥をテイクアウトしてみんなでいただきました(^o^)/


食倒れの旅になってしまいましたが、物凄く楽しくて全てが美味しかったです(*^o^*)
とても充実したGWになりました!

魚魚魚>゜))))彡

こんばんは、fu-chanです!٩(ˊᗜˋ*)و

今日はコブ練がありました!
…が、私は残念ながらケガのため参加することが出来ていません(´;ω;`)

ということで、本日は全く関係ない話をしようと思います。

私が一番好きな場所…
それは『水族館』です!(聞いてない

私を水族館に連れていくと半日は出てきません。
なんなら一日中でも楽しめます。
断じて、一人で魚見てるかわいそうな人じゃないですからね!

なにに魅力を感じるかというと…
魚の正面顔なんです( ゚∀ ゚)

みなさん魚を正面からまじまじと眺めたことはありますか?ないですよね?そうなんですないんです!

というわけで、本日は私が撮った魚たちのベスト5正面ver.をお送りします。

第5位 アオブダイくん!
ファイル 956-1.jpg
迫力のあるお顔が素敵ですね。

第4位 エイくん!
ファイル 956-2.jpg
なかなか正面はお目にかかれないですよね。
エイくんは裏も可愛いので4位です。

第3位 アナゴくん!
ファイル 956-3.jpg
詰まりすぎです。

第2位 チンアナゴくん!
ファイル 956-4.jpg
みんなの人気者チンアナゴくんですね。
今回はツーショットです。

な〇きの家にはチンアナゴの仲間、ニシキアナゴくんの抱き枕が存在するとかしないとか。

第1位 イエローヘッドジョーフィッシュくん!
ファイル 956-5.jpg
なんだその魚は!と思った方もきっとこの可愛さにすぐ画像検索してしまうことでしょう。

いやー、魚の正面顔は癒されますね。

今日のブログで魚を正面から見たいと思ってくれた人が増えたら嬉しいです。
一緒に見に行きましょう!

ではでは(*´∇`)ノ

季節の変わり目は髪色の変わり目

お久しぶりです
黒髪になって久しいわ○たです
黒髪になったにもかかわらず
頭がおかしさが目立っていると言われ納得いきません←

本日はGW中日ということで、
エレの行事は何もありませんでした!
個人的にも何もありません!!
困りましたね、、、

困ったときは天気のお話ですか←
最近は暖かい日と寒い日が交互に来て
体によろしくないですねー
先週末は雪らしきものも降りましたし、、、
明日は札幌市内20℃を越えるとか!!
札幌でも桜が満開になっているので
お花見日和かも知れませんね

桜と言えば、昨年のこの時期は
桜色の髪でしたね←←←
と言うことで、過去の髪色をおさらいしてみましょう!(何回目)
新入生向けと言うことで、ゆるーく見守ってください!

ファイル 955-1.jpg
ファイル 955-2.jpg
ファイル 955-3.jpg
ファイル 955-4.jpg
ファイル 955-5.jpg

今年度もシーズン入るころには
変えたいなと思っております←
それではこの辺で!

まずは自己紹介をしますね。自分はこういう限られたスペースで収めるのは得意です。まず、好きな食べ物はぶど

投稿が遅れてしまい、申し訳ありません。
3年目ののむらです。

ブログを書くのは1年振りでしょうか。とても新鮮ですね!
いつもブログのと○はこれといって目立った出○事が無かった思いでがあるのですが、幸いにも今回はしっかりあります。
そうです、○のう(おととい?)に引○続○新歓合宿Part2です。
内容はほとんどが○のうのブログに書かれてしまいましたが、なんと言ってもピークアタックがありました!

ファイル 954-1.jpg
ファイル 954-2.jpg

板を担いで山の頂上を目指します。
とてもつらいですが、頂上に着いたと○のけし○は最高でした!

ファイル 954-3.jpg
ファイル 954-4.jpg

帰りは○ゅうな斜面もあったのですが、1年生も果敢に滑り降りていて逞しかったです!

最後にOBの方々と一緒にパシャリ!

ファイル 954-5.jpg

こう見ると改めてたくさんいますね!
これから頑張ってい○まっしょーう!

 
注)○には同じひらがなが入るよ!みんなも一緒に考えて見てね!

新歓合宿inニセコ

ファイル 953-5.jpg

こんばんは!お◯か◯です。

今日はニセコまで新歓合宿に来ました!
ファイル 953-4.jpeg
懐かしいですね。ほとんどの人にとっては1年振りのニセコです。
1年生だったあの頃はみんな探り探りだったのが、今では扱いが雑になってくるほど仲良しです。最近はDBが口癖のあの人も、毒舌がトレードマークのあの人も最初は猫をかぶって真面目な雰囲気を醸し出してました笑(^ ^)今年の新入生の実態はどんななのか、1年後が楽しみです。
というわけで親睦会としての意味合いも強い今回の合宿ですが、、、あいにくのタイミングでリフトが止まってしまい朝の練習は中止(´・_・`)トランプなどをして遊んだ後、お昼にはピザやスープカレーなど美味しいものを食べて、ニセコを満喫しました。ファイル 953-3.jpeg午後にはスキーが出来た班も多かったみたいです。短い時間の中、雪が降ったおかげで滑りやすい場所も多くみんな楽しそうに滑ってました。ファイル 953-1.jpeg下の方は雪が溶けているため、リフトで下らなければならず、初めての人は少し怖かったようですが、いつもと違う景色は綺麗でした!ファイル 953-2.jpeg
美味しいご飯を食べ、ゆっくり温泉につかって、明日も楽しく頑張りましょう!
今日はお疲れ様でした。

祝50周年!!

こんばんは
きた◯です。
今日はなんと…エレガントスキー部の創立50周年式典がありました!!

沢山のOB・OGさんたち、来賓の方々が集まってくださりました。本当にありがとうございます。

式典ではエレが創立してからの様々な話を聞くことが出来、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!
現部長の挨拶です。
ファイル 952-1.jpg
この大舞台でとても堂々としていてかっこよかったです。

抽選に当たったなり◯
ファイル 952-2.jpg
いい板当てて嬉しそうな表情をしています
…許せませんね。本当に許せません。

僕も抽選当たりました
ファイル 952-3.jpg
これで今日からスキンケアをしていこうと思います。スベスベの肌を目指します。

ファイル 952-4.jpg

これ95年のシュプールらしいです。95年は僕が生まれた年ですね。
こんな前からシュプールがあったなんて(°_°)

今日式典に参加してエレの歴史の深さや繋がりを感じました。
このような素晴らしい場に参加することが出来て本当に光栄に思います。エレに入って良かった!!


明日からは新歓合宿ですね。春ですがまだスキーは滑れます!楽しんでいきましょう。
それでは明日早いので寝ます。おやすみなさい。

今日も平凡

みなさまごきげんよう
最近購買の韓国海苔巻きがマイブームの二年目は○なです。
新歓活動もひと段落し、何もない木曜日がやって参りました。

最近写真に写りすぎてブログを私物化しつつあるので、今日は他の部員の画像を貼って誤魔化していこうと思います。

題して「カメラロールにあった芸術的な写真展」!!

ファイル 951-1.jpeg
『狂喜する人々』
三学年入り混じった戦い(じゃん)を制し、戦果(飲み物)を待つ人々です。
視線の向こうには見栄を張って負けた見栄晴くんがいます。
北叟笑んだり、敗者の懐を心配したり様々な表情が見て取れる群像図ですね。

ファイル 951-2.jpeg
『トルコを夢見る東洋の少女』
構図とフィルターがいい味を出しています。
ネックウォーマーをトルコ帽に擬えてかぶってみせる無邪気な少女ですね。
しかし彼女はトルコアイスが食べれません。

ファイル 951-3.jpeg
『雪だるま』
帽子シリーズ第二弾、西欧風の可愛い三段雪だるま。
背景の赤いリフトがいいアクセントですね。

ファイル 951-4.png
『無心』
これは秘蔵の一枚です。
一心不乱に芸出しの音声データを聞いている青年(?)...
その眼には不安と焦燥が表れています。体育座りまでしています。
健気な一面でした。

誰得でもない展覧会でしたが、いかがでしたか?
わたしのカメラロールにはここには載せられないような前衛的な作品も多数ございます…。
こんなしょうもないブログですみませんでした。

明日はエレの50周年記念式典ですね。
50周年めも充実した一年にしましょう!

新歓もひと段落

こんばんわ、bossです。
昨日でとりあえず、新歓ひと段落です。
お疲れ様でした。

たくさん一年生入ってくれて
嬉しいですね!
これから一年生よろしくね!

では、少し新歓を振り返ってみましょう

新歓スキーでのひとこま

ファイル 950-1.jpeg

雪山に登るは◯た

ファイル 950-2.jpeg

さすが、は◯たの兄弟弟子
考えること一緒なのね笑

ファイル 950-3.jpeg

これは…私のメットですね
なぜパン祭りのシールが貼ってあるのでしょう
私はある日の新歓スキーを
この状態で滑ってたようです。
犯人は、たぶんあの方です笑
(◯島さん、今度シールお返ししますね)

さて、私はbossと呼ばれてますが、
一年生は私を何と呼ぶのでしょう。
や◯よさん、を希望しますが
成り行きに任せたいと思います。
(もう、本名で呼ばれることは諦めてます笑)

それでわ!