記事一覧

講習多くない?

おつかれさまです!
今日で滑走日数がやっと13日くらいになりました!
去年よりはいけていると思います。でも、今年は講習が多いのでなかなか課題が消化できません。
一年生なんかは三日連続での講習で大変だろうなと思います。
明日は2年生講習があり、一週間何かしらの講習がある状況です。
これは、大会等での成果が期待できそうです!
今日の講習の写真を撮り忘れたのでこれで我慢してください。
ファイル 809-1.jpg

話が変わりますが、今インフルエンザが何人か出ていて、僕はその人と一緒の車に乗っていて、予防接種もしていないので少し不安です。
でも、シーズン初めにかかっていれば今シーズンは同じ型にはかからないというように前向きに捉えることができます!

では、明日は朝6時からバイトなんでそろそろ寝ようと思います。
おやすみなさい

一年生講習と、ぷーとんと、

こんばんは。すこし時間が過ぎてしまいました。すみません…>_<…

1年目のaikoです。

今日も昨日に引き続き、高本さん講習がありました。
ほとんどの1年生が参加しました。
基本的な練習でしたが、かなり足腰にきました( ˙⃘⍘˙⃘ )
けれどその分今日の講習で得られたことも多かったです。自分のものにできるようしっかり復習したいと思います。
高本さんありがとうございました。次回も宜しくお願いします!


ところで最近、私が推してるぷーとんがエレ内での話題をさらっているみたいです。
今日の講習の写真が撮れなかったのでかわりといってはなんですが、ぷーとんの写真を載せておきたいと思います。
ファイル 808-1.jpeg
相変わらずかわいいですね。何を話しているのでしょうか。


最後になりましたが、ついにエレでもインフルエンザが流行りだしたみたいです( ˟_˟ )
私は人に自慢できることが握力と健康体だけということで、今まで感染したことがないですし、今後も一生ならない予定です。
バカは風邪をひかないともいいますが、風邪予防はいつも心がけているつもりなのでそのおかげだと思っています(๑••)و
みなさんもよく言われていることですが、手洗いうがいなどの予防をして体調には十分お気をつけください。

明日はあらし◯さんです。宜しくお願いします。

高本さん講習!!

こんばんわ!は◯たです。
スキーから帰ってきてから投稿するとどうしても遅い時間になってしまいますね…T_T
急いで書けるとこまで頑張って書きます!

今日はオガサカスキーから高◯さんにお越しいただきました!
一年生にとっては初めてのコーチに教わる機会となったので、とても有意義な時間をおくれました!
ファイル 807-1.jpg
今日やったことはスキーの基礎の基礎。しかし、これがかなり難しかった… 一年生はみんな大苦戦でした(−_−;)
ポジショニングや体の向きなど、細かなことまで教えていただき、きっと上達しました!
明日も一年生講習が開催されます。とても楽しみですね!教えていただいたことをしっかり吸収して、どんどんレベルを上げていきたいですね。

ファイル 807-2.jpg
最後に高◯さんとパシャッ
みんないい笑顔ですね!

全然書けませんでしたね。
最後に一枚
ファイル 807-3.jpg
家に帰っても寒いという悲鳴です。みなさん木造は怖いですよ。お部屋選びをしている方はくれぐれもご注意を…
あしたはあ◯こ様です
よろしくお願いします。

今日はお休み

こんにちわ、bossです。
今日はスキーお休みDAYです。
それは、なぜか…!!

風邪を引いたからですね。
例えると
コイキングのたいあたりで瀕死レベルです。
近くのポケモンセンターに
急がないと目の前が真っ暗になっちゃいます。

(ぱっぱぱらぱっぱ)

無事に回復したようですね。
(そんな簡単には回復できません)

みなさん、風邪気味でスキー場に行くのは
止めましょう←経験者は語る

あースキーに行きたいと思いながら
オーンズぼーやのTwitterを見てみました。

ファイル 806-1.jpeg

20㎝も積もったみたいですね。
そろそろオーンズ板から卒業したいです。
(OGASAKAで滑りたい…)

ファイル 806-2.jpeg

圧雪されてます。
ポテトチップスみたいですね。
←これを言うと笑われるのですがなぜでしょう。

ファイル 806-3.jpeg

こちらは、もふもふです(ヾ(。・ω・)ノ

スキーが楽しくて仕方ない日々です。
滑ってるときが1番良いですね(きらきら)

早くかっこよく滑れるようになりたいです!

でわみなさん、健康にはお気をつけて
は◯た、次よろしく!

第2回公式練!

こんばんは、しら○りです。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

今日(昨日)は第2回の公式練でした!
雪がもふもふでやっぱり国際はいいですね❗️

ファイル 805-1.jpeg
ファイル 805-2.jpeg

師匠のお写真です。
なんだかとても楽しそうですね(^^)

ファイル 805-3.jpeg
こちらは師弟で
師弟LINEができたのか、気になります。

また明日(今日)からもケガのないように頑張っていきましょう!

朝一国際

こんばんは、は○かです。
今日は国際に滑りに行ってきました!ヽ(・∀・)ノ

ファイル 804-1.jpg

これは、夜明け前の札幌駅です。
朝一国際の日は早いので、まだ夜が明けてないんですよねー

そして、今日の国際の様子はこちらです(^^)/

ファイル 804-2.jpg

……すこい吹雪でした(|| ゜Д゜)
ゴンドラも揺らすほどの強風で、視界もずっと悪かったです
でも、雪は大量につもっていたので、最初の数本はもっふもふでした!

ファイル 804-3.jpg

ついつい、こんなこともしたくなってしまいますね(。-∀-)

明日は公式練ですが、今日よりはいい天気になることを祈ってます!
それでは、このくらいで終わりたいと思います。
明日はし○○りくんです、よろしくお願いします(^^)/

スキーだけでなく....

こんばんは!昨日パドルバッグが破けてしまったnatsukiです!
ファイル 803-1.jpeg
ぐわぁぁ....
二週間ほどで壊れてしまいました。かなしいです....

さて....今日は一年生は上級生講習でした!
教えて下さったのは、ぶ○ごさん、み○さん、か○やさんでした。ありがとうございました!
しかし写真を撮り忘れてしまいました。すみません💦
僕らの班は、シュテムターンからパラレルに近づけていく練習をしました。
夢のパラレルもやっと近づいてきました。早くかっこよく滑れるようになりたいです。

ということで....
が○さんに期待してもらったスキーの話はこの辺で、今日は僕がずっとやってたちょっと地味でマイナーな卓球の話をします!

ところでみなさん、卓球の選手で知っている選手はいますでしょうか?
ファイル 803-2.jpeg
この人なら知っていると思います!そうです、愛ちゃんです!
実は愛ちゃんは、前陣でドライブとスマッシュを主体とするプレースタイルなのですが、僕は中高とちょっと特殊な戦型をしていました。

みなさんはカットマンという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
この人は世界一のカットマン朱世赫です。
ファイル 803-3.jpeg
カットマンとは相手選手のドライブに強烈なバックスピンをかけて返し粘るプレースタイルなのです。
↓こんな感じ....
http://youtu.be/L_FMXSqbVY8
これが運動神経の悪い僕にぴったりのプレースタイルだったのでした。カットマンの試合はラリーが続いて面白いので良かったら見てみて下さい😊

僕はたまに工学部の卓球場にいるので、卓球やりたい気分になったら誘ってくださると嬉しいです!

明日はは○かさん!お願いします!

スキーではなく…

すいません、ブログの日付を勘違いして投稿が遅れてしまいました( ;´Д`)
全然オーンズに行っていないためエレでレアキャラになりつつあるんじゃないかと不安なGKです( ;´Д`)

さて、今日はスキー…ではなくバスケについてちょっと語ろうかと思います←
ファイル 802-1.jpeg
皆さんはこの方をご存知でしょうか?
いまNBAで最も注目を集めている選手、ステファンカリーです!!

身長は191センチ、体重は84キロとNBAの中では小柄な方ですが、圧倒的なドリブル技術と得点能力で現在チームをリーグ開幕20連勝まで導き、未だにその勢いが収まるところを知りません!!
ファイル 802-2.jpeg
これは今までどのチームも成し遂げる事ができなかった事でNBA記録になっています。
リーグが開幕してすでに1ヶ月強が経過するというのに、勝率が100%って…( ̄O ̄;)

彼が何故ここまでの記録を作れたのか、それは一番の武器であるスリーポイントシュートにあります。
いままで、NBAにおいてシューターというのは誰かからアシストパスをもらい、ディフェンスが居ない状況でシュートを打ち得点をするというのが主でした。
しかし、彼の場合はドリブル能力が非常に高く、自分でディフェンスで振り切ってスリーポイントシュートを決める事が出来るのです!

これによって彼はリーグ内で得点ランキングでも現在1位につけています( ̄O ̄;)
しかもシュートの成功率が高く、50%を超えています!!

もはやバケモノですね…
彼を止められるチームはいるのか…
これを聞いて少しでも気になった方がいたら、ユーチューブなどで動画が溢れかえっているので是非ご覧になってください!ビビりますよ!笑

では、この辺で失礼します
次はちゃんとバスケではなくスキーを語ってくれるでしょう
◯らやま、よろしく!

こんばんわ
あ○みです!

ちょっと更新が遅かったのですが、時間を勝手に調整しました、ごめんなさい💦

それにしてももう12月とか今月で1年が終わってしまうと思うと早くてびっくりです!今までこの時期に雪が降るなんて考えられない地域にいましたが、1日で銀世界に変わっちゃう北海道は凄いなと思います٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)وみんな雪が、降って積もったほうがあったかいよっと言っていたのが納得でした!!冷たい雨ばっかりで風がびゅーびゅー吹いている日より断然雪が積もった日の方があったかいです!


雪がふって、よくないことと言えば1つは自転車が🚴使えなくなることです。ほんとに困ります。朝結構ギリギリまで寝て、全力で自転車を大学までとばす毎日を送っていた私にとっては、雪道のために朝一時間早く起きないといけないのが辛いです(ノд-。)自転車の偉大さを感じてます(笑)こんな雪道でも気にせず使っていた先輩方も多くいるようで、、

あともう一つはツルツルして滑ってコケることでしょうか。今のところこけてないので、順調な滑り出しですね(`・ω´・+)vこけた時はすぐに何事もなかったように歩き始めるのが、鉄則のようで、もし転ぶなら多くの視線を感じる横断歩道だけは避けたいなと思っております笑。絶対すぐ起き上がれる気がしないので(笑)最悪やばそうな日はストックを持って登校するのもありだと思ってます!

この二つは雪が降ったら避けられないので、困ったものです。

よくない点があっても、やっぱりスキーは出来るようになるので毎日頑張りたいと思います✨✨
ファイル 800-1.jpg

明日はい○ぐ○です!よろしく!

なんなんまじで

こんにちは!mittsuです!
ファンの方々、お久しぶりです!おまたせしました!

なんにも特に話すことがないので、
自分が所属している農学部畜産科学科の魅力を紹介したいと思います!

とりあえず後期になって、週一回の家畜の世話をする実習、解剖系の実験、
バターやチーズ、アイスクリームをつくる実習など
畜産感にあふれた毎日を送っています(=゚ω゚)ノ

チーズはゴーダチーズやモッツァレラチーズなど様々な種類のチーズを作ったり、アイスクリームは自分たちで生乳の割合なども決めて本当に自分たちオリジナルのアイスクリームを作ったんです!
濃厚で美味しかったですねー

ファイル 799-1.jpeg

写真は、実習で作ったモッツァレラチーズとトマトのオリーブオイル仕立てです(笑)
買うトマトのサイズを間違えてトマトがメインみたいになってしまいました(._.)

以上、畜産科学科の魅力でした!
次回自分が書くことがあれば、今度は家畜の話を中心に魅力を語りたいと思います!
お楽しみに!