記事一覧

憎き足首

こんにちわ。は◯たです。
今日は全休なので図書館にいって1日中勉強しようとしていたのにも関わらず、生憎の雨のため家で勉強しています。
それにしても暇ですねー。そろそろ勉強も飽きてきてしまいましたね。でも、こののんびりとした時間が過ごせるのが全休の良いことでしょうか。前期に自然科学実験という試練を乗り越え、し◯◯り君が言っていたように驚異的な運を持っているため全休を勝ち取りました( ̄^ ̄)ゞ
前期から抽選科目を一つも外しませんでした!6連続当選です。日頃の鍛錬の成果であると思いたいです!
3.5倍 4.5倍 2.5倍 … どれも高倍率の抽選科目でした*\(^o^)/*

辛いことがあれば必ず良いことがあると信じて、辛い時に頑張るようにしてます。明日の自分は今日の自分よりも成長していなければならないということですね。僕のこの足首も徐々に徐々に曲がるようになってきてるのです。今は90°が限界ですが、必ず曲がるようにしてみせます。しかし、僕の足首はこれまで乗り越えてきた壁の中で最も難敵です。なぜなら曲がらないからです。
高校時代3年間毎日捻挫したまま練習をさせられてきました。ラグビーでは捻挫は怪我には入らないのです。悪しき伝統です。頑張って無理したのに悪い結果しかもたらしませんでした。悔しいです。本当に悔しいです。言われたことがわかっていて、何が悪くて、どうしたらいいのか分かるのに… 一回言われたことは必ず直して次のステップに行かないと絶対にトップレベルにはいけません。今まで以上に努力していきたいと思います。

さて、今日のラグビーコーナーは日本代表 FB五郎丸 歩 選手について特集です。
身長185㎝
体重 100Kg
所属チーム ヤマハ発動機
福岡県福岡市出身
佐賀工業高校ー早稲田大学

五郎丸選手は高校3年間いづれも全国花園ラグビー大会に出場。早稲田大学時代はなんと一年生からFBでレギュラーとして出場していました。大学時代には大学チャンピオンも経験するなど、すごい経歴の持ち主です。
さてFB(フルバック)というポジションはどういうポジションなのでしょうか?
一言で言うと『最後の砦』です。グランド内の全ての選手の最後方にいます。
仲間が抜かれた時に最後に相手を止めたり、相手にボールを蹴り込まれたりした時にそのボールを処理します。冷静かつ的確な判断力、安定したボールキャッチ、正確なキックなどが求められるポジションだということになります。つまり、チームメートに1番信頼されるポジションなのです。こんなにも大切なポジションを1年生から任されるなんて本当に五郎丸選手はすごいですね!(僕も一応このポジションもやっていました…)
五郎丸選手といえばコンバージョンキックで見せるこの独特のポーズですよね!
ファイル 744-1.jpg
このポーズをすることによって、体の中心に力を集めているそうです!
みなさん知っていたでしょうか?実はこのポーズはある選手を参考にしているのです。
その選手とはラグビー界の英雄と呼ばれている、元イングランド代表 ジョン ウィルキンソン選手です。彼のキックは世界中の人を魅了し、北半球に初めてW杯優勝をもたらしました。彼のキックのポーズがこちら!
ファイル 744-2.jpg
どことなく似てますよね!
こんなポーズ意味あんのかよと思う人をいますよね。実は僕もコンバージョンキックを任されていましたので、ルーティーンの大切さがよくわかります。コンバージョンキックというのはグランドの芝の長さ、距離、角度… 様々な物が関わってきます。トライする場所で毎回毎回シチュエーションが異なります。さらに、試合中は練習中と全く異なります。当然緊張しますが、さらに凄まじい疲労感と痛みがあります。試合中は満身創痍です。こんな状況で練習の通りに蹴ってくださいと言われてもできないんです!
こんな時にルーティーンをすることで、落ち着き、練習のイメージをもって蹴ることができるのです!
世界にはもっと独特のポーズをとる選手がいます^o^ 今後も注目して見てくださいね!

日本代表の次の相手はアメリカ代表です!しかし、アイルランドがサモアに勝ってしまうと、その時点でアイルランドの決勝進出が決まってしまいます… こればかりは祈るしかありませんね… 是非みなさん 応援してください!


秋ですね

こんばんわ、bossです。
秋ですね…(^ ^)

ファイル 743-1.jpeg

今日、メインストリートを自転車で
走っていたら、紅葉し始めた木が
きれいでした(きらきら

今日は午後授業がなかったので
◯いちゃんと二人でランパスへ!

どん!

ファイル 743-2.jpeg

ハンバーグローストビーフ丼です!
とっっっっても美味しかったです(。ノω<。)ノ

そして今日は水曜トレです!
おそらく初めてのトレの日にブログです!
暗くて写真は無理だろうと思ってたため
写真はありません(すみません(´・ω・`;)
が、今日のトレはなかなかきつかったですが、
いろいろ新しいメニューがあって新鮮でした!

まだまだ私は筋力が足りてないなと痛感しました。
自主練しようと思います。

そして、今日は実家から荷物が届きました!
その中に妹からのUSJのお土産が…!

ファイル 743-3.jpeg

ハリーポッターのカエルチョコです!!
ありがとう!
私はハリーポッターが大好きなので
今、非常にテンション高いですヽ(〃∀〃)ノ♪

早速開けてみました!

どん!

ファイル 743-4.jpeg

カエルのチョコとダンブルドア先生のカードが!
なかなかのチョコのデカさにたじろいでます笑
カード大事にしようと思います。

そして明日は、は◯たです!お願いします!

こちらこそ、何度もぶつかってしまいすみません。

こんばんは、風邪気味だったり、昨日のバスケトレで突き指をしたり、抽選科目でことごとく外しまくったりと、災難続きのしら○りです。
はや○君のように運を味方につけるためにも生活を改めていこうと思っております。

さてさて、今日はブログのネタになるようなことがなかったので昨日のことを書こうと思います。

昨日、バスケトレの後になりますが、ローソンの「もちもちとしたチョココロネ」(以下チョココロネ)と「もちもちとしたコロネ(北海道産牛乳入りホイップ)」(以下ホイップコロネ)の食べ比べを行っておりました。
ファイル 742-1.jpg
ファイル 742-2.jpg
なぜこうなったか気になる方も多いと思いますが、様々な条件が重なった結果こうなりました。端的に言うと、ワンピースの新巻を立ち読みさせてもらったお礼にパンコーナーに寄り、同じような美味しそうなパンがあったのでどっちを買うか迷っていたところ、パン100円セールをしていたので両方買ったというわけです。

前置きはさておき、食べ比べです。
チョコ好きの僕としては好みを突いてきたチョココロネの方が少々上かというところですが、北海道産の牛乳を使ってきたホイップコロネも負けてはいません。見た目としては似たものを感じるホイップコロネが一歩リードといったところです。

いざ実食です。
食べる順番の前後による不公平が出ないようあみだくじを用いた結果、先攻はチョココロネとなりました。(以下参照)
ファイル 742-3.jpg
いろいろと意見はあるかと思いますが、まずはチョココロネを頬張りました。
が、柔らかいパンを一口食べた時あることに気がつきました。
鼻づまりです。
香りはもちろん、味もいまいちわかりません。
まあ美味しかったと思います。
こんな感じです。
後攻はいらないと思うので割愛です。
甲乙付け難かったというわけですね。はい。

というわけで、鎌倉紹介に移ります。
今回は小町通りです。
鎌倉駅に沿うようにして細い通りがあるのですが、これがまた人気なんです。
アクセスもよく、お食事処やお土産やさんが軒を連ね、国籍を問わず子供から大人まで多くの方で連日賑わっております。
因みにぼくは小学生の頃に一度行った覚えがあり、抹茶ぜんざいを食べた気がします。
たぶん美味しかったと思います。
こんな感じです。

最近になって気付きましたが、鎌倉市民にも関わらずかなりの情報不足です。
この前もGak○さんに茶々入れられました。

というわけで、次回から鎌倉紹介をGak○さんに一任しようと思います。
また違った鎌倉の一面をお伝えして頂くことを期待しております。
よろしくお願いします。

バスケトレ

こんばんは、は○かです。
今日は後期に入って初めてのバスケトレでした!

ファイル 741-1.jpg
ファイル 741-2.jpg

同期男子達はとってもいきいきしてますね~(* ̄∇ ̄)ノ

試合の待ち時間を活用して、トレをする方たちも!

ファイル 741-3.jpg

先輩方、流石です(/≧◇≦\)
その姿をみて、1年生の中にも自主的に筋トレをする子達が居て、
意識の高さに驚かされるばかりです。
私も見習わなくてはいけませんね(^^)/


ところで先日、わが家では布団を冬仕様に変えました!
お陰で夜は快適に過ごせるのですが、なんといっても朝が辛い…(笑)
最近風邪をひいてる人も増えてきているので、皆さんも暖かくして体調に気をつけてくださいね(´∇`)

明日はし○○りくんです。
今日は何回もぶつかっちゃってごめんね(^^;
よろしくお願いします!

青いTシャツが目印

ファイル 740-1.jpgファイル 740-2.jpgファイル 740-3.jpgファイル 740-4.jpg

こんばんは!
四年目のmyです(*^^*)
本日理論講習会の裏で、オガサカの壮絶な争いが繰り広げられておりました…。
その内容を後世に残したく、こうしてゲリラブログを書く所存です。

え、今日は何の日か?って?
みなさん薄々気づいているでしょう!札幌マラソンの日でしたよ!

$file1$
$file2$

この日に向けて、準備をしてきた走者たちは気合充分です!(^^)
ちなみに私も、夜中の23時くらいに走っておりましたよ、はい。
最近は雨で、ね、走れてなかったですけど…(言い訳)

さて、毎年オガサカメイトで参加している10kmマラソンですが、目標タイムがありまして、男子は45分、女子は50分を切れ!と言われております(;゜0゜)

さてさて、今年は切れた人はいたのでしょうか
…?

$file3$

うん、サイド惜しかったね笑
ちなみに私は56分でした…orz
去年より4分縮まったので、就活明けの身としては上出来でしょう、はい、すみません。

最後にパシャり

$file4$

みなさん、この人たち+20キロを走ったn田とかっ◯ーがマラソンを走った猛者たちですよ!
顔を覚えていてください!
他の人間は金だけ払ってTシャツを手に入れた人なので、蔑んだ目で見ましょう笑

これで、オフシーズン最大のイベントが終わりました!
あとはシーズンに向けて、みんなでトレを頑張っていきましょう!(^^)

理論講習会!

こんばんは!!

先週末、木曜一二限をすっぽかし、金曜一限は間違えて文系の授業にでてしまったnatsukiです....
これからはちゃんと自分を律して、初めての北海道の冬と、スキーに向けて、生活リズムを整えようと思います。

僕は最近、学部学科分属の話もちょくちょくと耳にするようになってきて、自分の将来について考えていて、今こんな本を読んでます!
ファイル 739-1.jpeg
今まで何となくしか考えていなかった教員という職の険しさと、日々の充実した人生を感じ取ってます。
教職を本気でとるかはまだ決意出来てませんが、自分の将来の夢の候補のひとつです。

そして....今日は学連主催で行われた、理論講習会がありました!
ファイル 739-2.jpeg
各大学が集まり、それぞれいつもやっているトレーニングを紹介し合いました。

ファイル 739-3.jpeg
トレ前になぞのヨガポーズをとるひとたち

エレのトレーニングは、トレ部長く○さわさんが紹介してくださいました!
ファイル 739-4.jpeg
まったくやったことのないものもあったり、エレでもやるようなものもあったりと、様々なトレーニングをしました。

最後にみんなでパシャりっ✴︎
ファイル 739-5.jpeg
錦織選手!?のエアケイかっこよく決まってますね。笑
さすがです!

それでは今日はこの辺で失礼します。
明日はは○かさん、お願いします!

アウトレット

こんばんは、後期も始まり早くも学部の闇に飲み込まれてしまいそうなGKです(⌒-⌒; )
パドルに新しいブーツも届いたことですし、シーズンの到来をモチベーションに頑張っていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

今日は土曜トレがありましたね!
そしてSTK最後の種目、50m走も…
ポプラでは水たまりがあったため、1人ずつ走ってタイムを計りました
ファイル 738-1.jpg
こちらは第一走者のま◯しまさんです

後期に入り、筋トレメニューが少し辛くなってきましたが、これはシーズンに向けての体作りも終盤に近づいているということですね!
皆さん最後のトレまで頑張っていきましょう!

そしてそして、トレで疲れた体に休める暇を与えずに、今日は北広島にあるアウトレットに2年4人で行ってきました!( ̄▽ ̄)
といっても今回は買い物がメインではなく、7‼︎というバンドがミニライブをやるのでそれを見に行きました!
僕はあまり詳しくはなかったのですが、実際に聴いた生歌がとても良かったのでファンになってしまいました(((o(*゚▽゚*)o)))
ミニライブの後にCDを買った人のためのサイン会があり、大ファンだった◯りたとその場でハマって突発的に買ったか◯ざわがサインを貰ってました
ファイル 738-2.jpg
すっかりご満悦の青髪と握手してデレデレだった黒人

帰りはサッポロファクトリーにあるオシャレなオムライスのお店によって晩御飯を食べてきました!
ファイル 738-3.jpg
とても美味しくて2年のオシャレ番長もこの表情でした

とまあ充実した1日で今日はよく眠れそうです
てかブログ書いてる今めちゃ眠いです笑
明日はひら◯まです、よろしく!

栗きんとん

こんばんわ!あ○みです!

とうとう夏休みが終わってしまいましたねー( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)夏休みが終わったばかりなのに、もう寒い。。。夜になると自転車をこいで帰るのが寒すぎで冬物のコートが着たいくらいです!着てしまうと北海道の冬が越せないと思うのでガマンです(T ^ T)

しかし少し薄着だったからか、雨だからか、喉が痛くなって風邪引きました(笑)みなさんも体調管理には気をつけて下さい!!もうすでになってる人に言われても説得力は無いですね(笑)(笑)


話は変わりますが、今日は、は○なの家でボスが持ってきてくれた栗きんとんをいただきました〜(≧∇≦)お正月以外でほぼ食べる機会がないので久しぶりに食べました。ほんとに美味しかったです!ごちそうさまでしたー!

ファイル 736-1.jpg

写真を見るとまた食べたくなってきました!食欲の秋のせいですね(`・ω´・+)v

ではではさようなら!
次はグロ○キーです!よろしく!

ワックス講習

こんばんは。
geshiです。同じく学校始まってしまいました(汗)
ちなみに大雪山は今季初冠雪だそうです。札幌もだいぶ寒くなりましたね。

今日はワックス講習がありました。
基礎スキーをするうえでとーっても大切なのがワックスの塗り方!
ワックスの塗り方は板のパフォーマンスと寿命を左右するので、しっかり身につけましょう。
とくに新しい板を使う人は気をつけたいものですね。
これからの時期、シーズンインに向けて準備が始まります。
なかでも11月はワックス塗りで部室が非常に混雑します。
ベースワックスは時間がかかるので、空きコマを使って効率よく回数を重ねましょう!

初めてのワックス塗りは…
ファイル 735-1.jpg

ファイル 735-2.jpg
上手に塗れたかな?

それでは。

授業開始

こんばんは。学校始まりました、eichanです。

後期は実習ばっかりでどうしてよいのやら戸惑っております。

それと先生が急病のため変なところに休講ができたりして
これまた悩まされております。

休講になったぶんって、あとで伸びるので・・・
それってつまりシーズンに響くんじゃないかと・・・
少しイラついています。

そういえば
前回の土曜トレ後にインラインをしにモエレに行きました。
すると坂にコーンが立っていて、邪魔だな、いやがらせかよ、などと悪態をついていましたが
マラソンだったらしいです笑。

ファイル 734-1.jpg

もともと天気があやしかったのですが、とうとう降り出したので退散。

帰りは当別の温泉に行きました。ちょっとしたドライブになってしまいました笑

あ、ドライブで思い出しましたが、去年の11月から車に乗り始めて
半年くらいで1万キロ走っていたことにこの間気づきました。
1万キロってどれくらいなんだと調べたら、東京からアメリカはシカゴくらいの距離らしいです。

ちなみに総走行距離は10万と3000キロくらいです。東京-シカゴ間なら5往復ですね。
うーん、よくわからない。。

シーズンはオーンズ、藻岩、ルスツ、ニセコ、キロロ、岩岳などなど
いろんなとこに行くからですね・・・


さて
明日はワックス講習です。かなり大事ですよ。
ワックス、ちゃんと塗れるかどうかで板の滑りはけっこう変わります。
わからないことがあればどんどん聞きましょう!

では。