記事一覧

新人戦、団体戦規定

どうも、の○らです
今日は我々一年生の新人戦がありました!
初めての大きな大会でみんなとても緊張していましたね!
僕は全然緊張しませんでしたよゆうですた手のひらに大量の汗なんてかきませんですた
でも、いざスタート位置に立つと誰もいないバーンに自分だけいるのでいい気分ですね~
滑ってるときは気持ち良かったです!

そして、我々一年のエースれ○ちゃんが見事女子新人戦で優勝しました!
ファイル 535-1.jpg
おめでとう!

ポイントが取れた人もとれなかった人もこの経験を生かして、朝里大会は気合いを入れて頑張りましょう!

そして午後は団体戦の規定でした。
あまりの美しさに写真を撮るのを忘れてしまい、写真は無いです、すみません…
ですが、男女とも優勝を狙える位置にいます!
明日の自由演技でかましてやりましょう!

それでは、先輩から頂いたハーゲ○ダッツと一年生の写真で失礼します。
先輩方、ありがとうございました!
ファイル 535-2.jpg

岩岳(^^)決戦

今日は岩岳大会個人戦決戦の日です!
今日で個人戦は終わりなのですが、みなさん納得のいく滑りはできたでしょうか?
私も選手として出場してきたのですが、決戦の緊張感を伝える写真がこちら!
バン!

...

ありません(--;)
写真を撮る余裕もなかったということですね。察して下さい。

ということで表彰式!
出〇屋選手見事5位入賞です(๑´ω`ノノ゙
ファイル 534-1.jpg
来年は目指せ1位!
そしてリザルトの発表は明日に持ち越しになったのに雪をかけられるkgyさん
ファイル 534-2.jpg

夜ご飯は恒例のしゃぶしゃぶ!
私はこのイケメン二人と頂きました♪
ファイル 534-3.jpg

明日は新人戦&団体戦!
みんながんばです!
ファイル 534-4.jpg

岩岳(^^)本戦

みなさんこんばんは
エレ1年の紫野郎のおかげでエセ関西弁がクセになってるく◯きです

岩岳大会3日目の今日は個人戦本戦がありました!
昨日の予選の時よりもさらに緊張感があり、サポートをしている自分にもひしひしと伝わってきましたね…
悔しい結果の人も、満足いく滑りをできた人も、本戦お疲れ様でした!
先輩方の滑り、本当に格好良かったです。
今日はゆっくり休んで、明日の決戦に繋げていきましょう!
サポートの1年生の皆もお疲れ様です!

今日の1枚はこちら
本部での心温まるショットです
ファイル 533-1.jpg
ファイル 533-2.jpg

明日はな◯きさんです(^^)
決戦の緊張感伝えてください!

岩岳(^^)予選

お疲れ様です。remiです。
今日は岩岳予選でした。

ファイル 532-1.jpg
ファイル 532-2.jpg

エレは全員予選通過ですヾ(*´∀`*)ノ
おめでとうございます!
明日は本選なので、この勢いにのって頑張りましょう!

では、サポートのし〇どうくんと、日本女子大の可愛いさに圧倒され
キラキラな女子感を出しながらしていた自撮りをマネした写真でお別れです。
全く敵いませんでした。
ファイル 532-3.jpg
ファイル 532-4.jpg
ファイル 532-5.jpg

次はくり〇君です。
おねがいし↓まぁ↑す↓

岩岳開幕!

こんばんは
nattsuです。
今日は岩岳大会の開会式でした。

ファイル 531-1.jpg

天気はあいにくの雨でしたが、皆さんの熱気が伝わってきました。

ファイル 531-2.jpg

開会式会場では豚汁が振る舞われていました。
寒いなかでの豚汁はありがたい!

ファイル 531-3.jpg

団旗はかっ○ーに引き継がれました。

ファイル 531-4.jpg
ファイル 531-5.jpg

選手のみなさん、明日からの競技頑張って下さい!!!

ではノシ

岩岳1日目!

岩岳での練習1日目!みなさんお疲れ様でした。
ずっと滑っていたモイワとの雪質の違いには、ほんとにびっくりしましたねー
特に一年生は初岩岳で、慣れないバーンでの練習に一層疲れていたような気がします(・・;)
お風呂でしっかり癒しましょう笑

お昼頃からは本部で団体練のサポートをしました。
にしても、あったかいですね〜!

本部での一枚。
ファイル 530-1.jpg
マブダチです笑
フェリーでは、(remiの)グミを自分のもののように食べておられました!笑
マブダチだそうです笑

今朝ケータイを水没させ、板を履くときビンディングがありえないくらい広がったremiれみですが、それでも今日も元気でした(゚▽゚*
ファイル 530-3.jpg


そしてもう一枚。
ファイル 530-4.jpg
とても似合っています。
皆さんもそう思いませんか。


さて、団体メンバーの方々も、本番に向けて頑張っています‼︎
ファイル 530-2.jpg

明日はいよいよ開会式。
岩岳大会頑張りましょう!

岩岳到着!!

どうもこんばんわ!!
長い船旅&車旅お疲れさまでした(^^
フェリーは少なくともここ4年間の間で最強の揺れだったようですね・・・
僕の道中のカメラメモリーは、フェリーの間だけが空白の時間になっています。

とりあえずフェリーを降りてからを振り返って行きましょう!
ファイル 529-1.jpg
フェリー降り場で集合!
ここからまた各車に乗り込み、220km先の白馬岩岳を目指します。

ファイル 529-2.jpg
高速を下りてすぐのところにあるトンカツ屋さんでの1枚ですね。
一番右のSくんはご飯を5杯目まで頼み、店員さんに覚えてもらってました笑
残り40km!!

ファイル 529-3.jpg
そして到着後の一枚。
笑顔を作ってはいますが、疲れがにじみ出てますね。

直線距離にして766kmの道のり、みんな無事に到着できてよかったですね^^

そして、今年の長野の雪は最高!!
明らかに今年のホームゲレンデより気持ちよくスキーができる事でしょうヾ( ̄∇ ̄=ノ

選手・サポート一丸で、がんばっていきましょー!!

しゅっぱつしんこーう!!

こんばんは!
テンション高めで苫小牧東港に到着しました
syotyanです(*´ω`*)

今日は出発式を行いました!

ファイル 528-1.jpg

OB、OGの方から沢山の差し入れ、
そして激励の言葉をいただきました。
これから岩岳出発するんだと改めて
感じることができました。

そしてフェリーまでは毎年恒例
各配車で寄り道&寄り道&寄り道の旅で
向かいましたよ!

私の車はこんなところに行ってきましたよー

ファイル 528-2.jpg

恵庭の釜飯♪


ファイル 528-3.jpg

恵庭のパフェ


ファイル 528-4.jpg

恵庭のアルパカ見に行く予定だったとこ


いやー、楽しかったです

改めて配車のメンツと仲良くなりましたね!
それぞれの配車はどこにいったのかな??

ファイル 528-5.jpg

今からフェリーに乗ってきます!
海が荒れないか心配です( ; ゜Д゜)

明日は○こーち
長野の様子はどうですか??

壮行式

岩岳準備に追われ危うくブログ担当を忘れかけていたhぐちです

今日は岩岳の壮行式が東区民センターの隣のビルで行われました。顧問の先生やOBの方から激励の言葉をいただき大会に向けて一層気を引き締めていかなければならないと思いました。

そして皆さんお待ちかねの配車発表‼︎

…僕は荷物車になったので大量の荷物に揉まれながら岩岳に行くことになりそうです(笑)

一年はルート選びに話す内容を考えたりとドキドキですね(^ω^)

壮行式の最後にはみんなで円陣を組んで都ぞ弥生を歌いました
◯ー◯ー◯さん流石です(笑)

壮行式の写真を撮り忘れてしまったのでいつもの彼の写真でお別れです
ファイル 527-1.jpg

明日はsyotyanさんお願いします

藻岩ありがとう!

こんばんは!fukaです!
今日も強化練、団体練おつかれさまです(^^)
岩岳出発前最後の練習とあり、いつにもましてアツい練習になったと思います!
サポートの方、今まで寒い中本当にありがとうございました。

では、岩岳も近くなってきたので、
岩岳でこっそり楽しみにしていることを、ご紹介('-'*)笑

フェリーの甲板が愉快。長身の2人と手をつないでジャンプすることは危険です。*お尻での着地となります。
ファイル 526-3.jpg

スコーレにハーゲンダッツの自販機がある♡自分にご褒美をあげがち
ファイル 526-4.jpg

リフト上からの応援が、する側もされる側もテンション上がる(^-^)
ファイル 526-2.jpg

以上密かな楽しみでした。
リフトの上に見かけたら手を振ってください、満面の笑みで振り返します。
下手したらその前からブンブン手振ってますヾ(*゚▽゜*)〃

明日はいよいよ壮行会!
最近このポーズがお気に入りなえ○ちゃんと
ファイル 526-1.jpg


お好み焼きで団欒する女子Aチ+サポートの2人でお別れです。
ファイル 526-5.jpg


荷造りは順調かな?
明日はhぐち、よろしくね(^^)