記事一覧

つららはスティックアイス。

こんばんは、団体練おつかれさまです、サポートの方ありがとうございました!
なんだか楽しそうな男子Aチ
ファイル 495-1.jpg

と、後光が差したtきい
ファイル 495-2.jpg


さて、わたしの家は小学校の真横にあります(。・・。)
なんなら住所一緒です、
忘れ物したら窓に向かって叫んで投げてもらってました。
先日珍しく明るいうちに家に帰ったら、小学生の下校時間にかぶりました。
あのちっちゃい怪獣たちの賑やかなこと賑やかなこと…
そこで、北海道の子供あるある冬ver.をお送りします!

①つららをアイスみたいにしゃぶる子がいる
ファイル 495-3.jpg

②雪合戦に関係ない子に雪だま当てちゃって泣かれる、しかもこういう時によって年下に当たる

③幼稚園以下の子供の交通手段はお母さんがひくソリ。買い物帰りは荷物と相乗り
ファイル 495-4.jpg

④家には子供用の蛍光色の雪かきスコップがある

⑤靴裏の収納式のスパイクをしまい忘れて玄関を歩いて怒られる

⑥学年に1人くらい通年で半袖短パンの、やんちゃorぽっちゃりめの男子がいる

⑦かまくらの穴掘る→全部崩れる→体ほぼ埋まる→死ぬんじゃないかとジタバタ。この経験がある

以上、道産子レポートでした。
明日は公式練!
師弟組み替えも楽しみです、我が師匠はハーレム班です。
※エレに女子がいるならば。
この頃はまだみんな女子の欠片くらいは持ち合わせてたはず。
思い出そう、初心を。。。
ファイル 495-5.jpg

ラスト高本さん講習!!

こんばんはhohikuです!

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
僕はテストとレポートに忙殺されながらも、時にはそんなことも忘れて
スキーにもちょくちょく行っとります(笑

前にも書いたような気がしますが・・・

僕は「宮崎駿のアニメを見る」という授業を取っていて、先日終わったのですが、、、、
この授業を受けてしまったが故に、僕はもう純粋な目でジブ◯映画を見ることができなくなってしまいました(苦笑
作品の背景などを考えて見る分には良かったのですが、教授が変態すぎて、、、
んなわけあるかーい!と突っ込みたくなるような、独自の見解を様々なシーンで披露するのです。
けど、たまにそーなのかもと思ってしまう自分がいたので、、、もうダメですね

そんなことより、今日は高本さん講習がありました!
この時期にもかかわらず1年生は7人参加しました。
高本さんの指導は基本的なことが多いのですが、どれも重要になってくるものばかりなので
とても為になります。

今日が高本さん講習最後になってしまったようですが、
次の講習までに反復練習して高本さんに上手くなったなと言わせたいですね(笑
がんばりまーす!!

ファイル 494-1.jpg

では今日はこの辺で・・・

誕生日プレゼント

...は、誰かにインフルエンザをもらいました。


公式練団体練等々、急に欠席することになってしまいご迷惑おかけしました。すみませんでした。

思えば、どうでもいい話ではありますが、ぼくは4年おきにインフルエンザになるようです。
インフルエンザのオリンピックか、ってドアホ。


ところで、今はタ○フルでもリ○ンザでもない、新しいインフルの薬があるんですね。
しかも一度飲めばそれでOKというスグレモノ。高熱と関節痛のなか感動していました。

ちなみに2014年は一度しか風邪をひかなかったので、2015年もと思っていましたがもうあとがなくなってしまいました。
あと約11か月、健康体でいたいと思います。

さて
自分は残念ながら選考会にて落ちてしまいましたが
これから岩岳に向けて1か月強、チームの一員として優勝に向け、選手の皆さんを全力でサポートしていく所存です。
(といいつつも、初回から欠席してしまったことは本当に申し訳なく思います)


それでは
誰かの接写でお別れです

ファイル 493-1.jpg

誰でしょう?

では。

動物もスキーもない日々

こんばんは、もっぱら食べることでテスト期間のストレスを軽減するじ○たです。
ファイル 492-1.jpg

さて、テスト前でなかなかスキーにも行けず何を書いたらいいのかといった状況です。どうしたものか。みんなのブログを見てネタを探すとしましょう。

前回の公式練に出席できなかったのはとても残念でしたね。噂によると二級に合格した1年生3人がエレ式の祝福を受けたそうですね。次回僕も受けると考えると震えが止まりません。お手柔らかにお願いします。きっとこの祝福もメインの芸だしのようにやったらやらせたく、やられたらやりたくなるものなのでしょう。そして伝統の皮を被って受け継がれるのでしょう。

イカの解剖を話題にしてるのはな○こちゃんですね。解剖したのは30cmほどのスルメイカのようですが僕は○山動物園で4m級のダイオウイカに触れてきました。31日まで触れるので興味ある人は是非どうぞ。あー、テスト終わったら動物え…、スキーに行きたい、動物園はそのあと行きたい。
ファイル 492-2.jpg

く○きはトッポギを作ってますね。奴の家はエレ1年の男子会の会場になるので次回の男子会ではトッポギをふるまってほしいものです。

そんなに他人のブログばかり取り上げてお前は何かなかったのかという人がいるかもしれません。僕も決して何もなかったわけではありません。ただ神聖なエレのブログにペンギンについて書かれた本に感動した話やらを書くのが恐れ多いだけです。もっといろんなことに目を向ける感性を養おうと思います。では、今日のブログはここまでとします。

女子講習

こんばんは!
みなさん元気ですか、私は元気です(^ω^)tomです

題名の通り、今日は女子講習に参加してきました!

女子講習というからにはきっときっと
参加すれば私のゴリゴリな滑りも改善されて・・・

女の子らしい…す、滑りにy・・(●´ω`●)
…って趣旨違いますね笑
ガッツある滑りが目標ですからたくましくてもオッケーですよ☆

ということで出発!!
ファイル 491-1.jpg

したものの、本日大雪のために道路は大渋滞、
抜け道探すも難しく、
多々あるラーメン屋を横目で見ながら
降りるに降りられない状況で、もうみんなこんなんです
ファイル 491-2.jpg

結局オーンズに2時間以上かかるとは・・・!
でも1番大変だったのは運転手さんですよね…
本当にお疲れさまでした(´・ω・`)

バスも遅れてしまったようで全体的には短い時間になってしまいましたが、講習自体はとても為になる練習を教えていただくことができ充実していました(*^_^*)
反復して自分のものにしたいですね!

それでは最後に深夜近くにあ○みつさんと家の前で作ったアートをご覧あれ
ファイル 491-3.jpg
「キャイーン」

ファイル 491-4.jpg
「エンジェル」
サンタはアートでいっぱいです♡
ではじん○よろしく!

総じて楽しかったとです

どうも、○むらです。
先日、成人式に出たとです。地元の友達と久々に会ってたくさん写真を撮ったのですが、ほとんど男とばっかだったとです。サッカー部だった奴らは女子から写真撮って撮ってーと言われてましたが、元野球部は相手にされなかったとです。これがサッカーと野球の一番の違いとです。格差が顕著に出たとです。

の○らです。
何も言ってないのに高校のクラスメイトみんなからキモイ言われたとです。「髪の毛が生えたのがウケル~」、「アイデンティティーの喪失」と言われたとです。髪の毛以外にも個性はあるとです。

のむ○です。
同窓会で女子に「彼女できなくて焦ってるでしょ?」って言われたとです。答えはイエスとです。女の勘は怖いとです。
○むらです…の○らです…のむ○です…

最後は藻岩の神々しい写真でお別れです。
ファイル 490-1.jpg

公式練atもいわー

こんばんは、holyです
今日は初めての藻岩での公式練でしたね。
ついにこの季節がきてしまいました(´д⊂)
一年生は藻岩が好きという噂を聞きましたが、私は藻岩と言う言葉を聞くだけで少し欝になるので、もいわーと呼んで気を紛らわせています。発音はも↓い↓わ↑ーです。
しかし今日は嬉しいニュースがありますよ!
我が兄弟弟子えい〇ちの誕生日です!Happy Birthday!成人おめでとう!
ファイル 489-1.jpg
誕生日にインフルなんて運のないやつです。
そんなやつのプレゼントはウォッシャー液で

話は変わりますがいつもお世話になっていた南斜のスパが残念ながら閉店してしまったので、イオンにご飯を買いに行ったのですが試食がたくさん!品揃えも豊富!ついつい目移りしてしまってご飯を買うのに時間がかかってしまいました。
でもこれで藻岩でのQOLが向上してくれるのではないかと期待しております(^^)


では最後に皆さん忘れているでしょうが私も成人しましたのでそのときの写真を
ファイル 489-2.jpg
苫小牧のゆるキャラとまちょっぷです
去年の写真じゃないですよー!

カメラ係

皆さんこんばんはー
先日初めて寝てる時にベッドから落ちたく◯きです。

昨日はオーンズで個人戦選考会がありました!
1年生で出場した人もいて、何かと刺激を受けた1日でした。
僕はカメラ係をしていましたが、役割的に先輩全員の滑りを見れるので、
こちらも何かとお得な仕事だと自分に言い聞かせながらカメラを回していました(´・ω・`)
ピントが合わず撮り損ねてしまった何人かの先輩、申し訳ありませんでした…
改めて出場した選手のみなさん、お疲れ様でした!


さて、来たる今日1月17日はセンター試験の日らしいですね
まさか1年後の自分がこんなに堕落してるなんて、受験生だった自分は想像も
してないでしょうね(#^ω^)
あれから1年と考えると、大学生活はあっというまだったなぁという気もします…
去年の自分を思い出してこれからも頑張りたいですね

ここまで写真のないブログになってしまいそうなので、今日の晩御飯に作った
トッポギという韓国料理(?)でお別れしましょう

ファイル 488-1.jpg

味はまあまあでした
材料費が抑えられるのが唯一の利点なんですかね

ということで今日はここまで!
明日はな◯きさんです。
よろしくお願いします!

個人戦選考会\( •̀ω•́ )/

成人なりたて( ̄^ ̄)ゞremiです!

今日は個人戦選考会でした!
天気にもバーンにも恵まれることができました。
採点してくださった選手の方々、サポートしてくれた1年生
本当にありがとうございました。

写真を撮り忘れてしまったのが、大誤算。゚(゚´Д`゚)゚。

個人戦、団体戦出場する方、頑張ってください!

写真がないのは寂しいので、
こないだの成人式の写真です………
下向いてるからいっか的な発想です。
ファイル 487-1.jpg

それでは、また公式連頑張って行きましょう!
次は、最近話してないなーあ……く〇き君です(´,,•ω•,,)

せんべい

ファイル 486-1.jpg

こんばんは、最近になって一人暮らしというか、北大周辺に住むことの必要性をひしひしと感じているうぉ~リーです。

特に今日は特筆することもなかったので、、、、

札よでの1枚のせておきますね

$file1

選手の方々が誰一人として選ばなかったま○りせんべい、、、サポーターの方々でおいしくいただきました。ま○りの手帖にはカービングスキーのネタが書かれていました。

おお!と思って写真をとってしまいました

早く引っ越したいと思うウォーリーでした