記事一覧

明日はスキー‼︎

どうも。な○こです。
最近は板を履いてる時以外、テストのことしか考えられません。
テスト11こあるし.....(^◇^;)
統計ぜんぜんできないし....ヽ(;▽;)ノ

それはさておき。
昨日から三日間、一年生は高本さん講習がありますね。火曜日が月曜授業になったこともあり、私はまだ参加できてません(ーー;)
が!嬉しいことに先週で実験が終わったので、明日は最初から参加できますヽ(*'▽'*)ノ
わーい。
1月はテストに備えるためにあまり滑りに行けない(と決めている...)ので、明日滑れるのはかなり嬉しいのです...‼︎
さてさて、最近はそんな日々なので、写真付きの話題がありません。
最後の実験で解剖したイカの心臓と鰓とか載せたいところですが、苦手な方もいると思うので。笑
解剖したイカは、班の友達とトマト鍋にして美味しくいただきました。ゲソまでしっかり、です。小樽のイカらしいです。
あ、食べる部分は解剖してないので無事ですよ、もちろん。笑


写真がないのもさみしいので、お正月に撮ったのを2枚ほど。
ファイル 485-1.jpg
初日の出(朝焼け)です。今年はベランダから見ました。綺麗でしたねー。
皆さんは見られましたか?

もう一枚。
ファイル 485-2.jpg
教養前の動物シリーズその2(笑)
啄木鳥さんです。
お正月に来てくれた母と北大散歩していたら、コツコツコツ…っと聴こえてきて。
しーんと静かなメンストに響いてて、小2くらいの国語の教科書でやったお話を思い出しました笑

ではでは今日はこの辺で失礼します==3
明日は蛍光緑のアイデンティティを捨ててしまった!○oー○ーくんです。

時には昔の話を

どうも!成人なりたてホヤホヤの○ー○ー○です!
さて、さっそく先日の成人式の話題でも出そうかなーと・・・

ここに載せられるような写真がありませんでした。
これも大人の事情ってやつです。

という訳で今回は別の話題です。
モイワのイントラを先週してきました!
スキー場に到着したら、わ○いさんがこんな状況に・・・
ファイル 484-1.jpg
果たして僕に勤まるのでしょうか^^;
不安でいっぱいの僕が受け持った班は小1〜小5までがいるバラエティー班。
自己紹介を済ませ、さっそくゲレンデに向かうのですが。

みんなにどこのコースに行きたいか聞いてみると
「からまつー」
「クリスタルやだー」
「うさぎだいらー」
「最初は林間いきたーい」
「コーチはなんちゃい(何歳)?」

めっちゃおろおろしてしまいました。

そして練習をしていると、そのうちすねちゃうのでたまには希望通りからまつコースに。
「こわーい」
「コーチー、板とれたー」
「○○ちゃんころんだー」
「あいつらおそーい」
「ゆきふかふかー♪」

・・・聖徳太子は大変だったんですね。僕は八人でギブアップです。

そして次の日。みんながJrの検定を受ける日です。
僕の班は・・・全員合格!!
苦労した甲斐があったってやつです。

そして最後。みんなで写真撮影をしました。
「コーチはヘルメットが映ってればいいからー」
といってヘルメットを持ってもらって、僕が写真を撮りました。
ファイル 484-2.jpg

そしたらある子が
「コーチも入れよ。オレが撮るから!!ドヤッ」
と言って、僕入りの写真を撮ってくれたんです。
ファイル 484-3.jpg
なんやかんやで可愛いヤツらでした。
この子たちが大人になるのなら、僕たちの老後は安心ですね^^

以上、○ー○ー○コーチがお送りしました。

全日本スキー技術選手権大会 札幌地区予選

選手の皆さん、サポートの皆さん、成人を迎えられた皆さん
おつかれさまでした。おめでとうございます。

去年の成人式でもっと自立しないといけないなと思ったのを思い出して、今日からまた自炊を頑張ろうとしています。syotyanです。
三日坊主にはなりません。二日坊主にもなり、、、ません。

札予には初めて言ったのですが、やはり大会の雰囲気は何とも言えないですね。サポートで行った私にも伝わる緊張感。いつもふんわりしているエレの人たちも今日はピリっとしていました。

ファイル 483-1.jpg

開会式が終わって、競技が始まる。

あるコーチの方にこんなことを言われました。

サポートも選手のことチームのことを考えて一緒に戦わないといけない。
どんな滑りが良くてどんな滑りがあまり点がでないのか選手の人に伝えるために、見る目を養うことも大切。

選手の人にしっかりサポートできるように、後輩にサポートが大切なことを伝えれるように、頑張ったつもりだったんですが、まだまだ未熟です・・・

サポートしていてやっぱり思ったのが

選手として滑りたい!!!

でも、同期や先輩が滑って点を出しているのを見て

自分はまだまだ未熟者だ・・・

かなり落ち込んでます(涙)


選考会ももうすぐですね。
今回の大会でもっと気が締まったのではないでしょうか。
残りの日も悔いのない練習をしていきたいですね!

次は成人おめでとう!0-こー0です。
大人になったところをみせてください。

成人式

こんばんは
ただいま成人式に参加するため帰省しているhぐちです

高知市では今日成人式がありました
市長や知事の話を聞いて自分も大人になったんだという自覚が生まれました
写真があればよかったのですが約2年ぶりの同級生との再会にはしゃぎすぎたため写真を撮るのを忘れていました
すみませんでした

その後の食事会では全国に散らばっている同級生との話でとても盛り上がりました
なかなか会える機会がないので貴重な時間を過ごせました

明日札予に出場する人はがんばです

今夜はスープカレー

こんばんは!
あけましておめでとうございます、初詣でのおみくじは末吉でした、fukaです。

ファイル 481-1.jpg
ファイル 481-5.jpg


今日は約2年ぶりに盤渓スキー場にいってきました(*゚ー゚*)!
しかし盤渓のコブはラインが分裂したり合体したり二段コブだったりとなかなか自由奔放なやつでした(*・ε・*)

ファイル 481-2.jpg

ファイル 481-3.jpg

そこで、あることに気がつきました。
「次◯◯してきて」と言われたら、
心の中で、文頭に「あほみたいに」を付けたら上手くいくんです。笑
大げさに、とかじゃなく、あくまで、あほみたいに、です。笑
意識してもなかなか滑りに反映されない方、あほになることをお勧めしますm(._.)m

ファイル 481-4.jpg

それでは、明日は札予練頑張りましょう\(^o^)/
朝ごはんはシャケおむすびですが、シャケらないように気をつけます(・・ゞ
ブログはhぐちよろしくね。

大人買い!!

あけましておめでとうございます! hohikuです。

年末年始は実家に帰省していましたが、やっぱりいいもんですね。
おいしいものは食べられるし、思い存分眠れるし、とにかくぐーたら生活を送らせていただきました。

散々スキー三昧な日々ですが、滑走日数を数えてみると・・・
33日!でした〜!!
軽く人生の滑走日数を超えております。
このペースで行けば3桁超えも夢ではないかもしれないですね(笑

さてさて、先日は小樽予選のサポートをさせていただきました!

ファイル 480-1.jpg

間近でトップ選手の滑りを見たのですが・・・すごかったです。
あんなふうに滑ってみたいものです。練習がんばりまーす!

スキーには関係ないのですが・・・
クラスの人たちがおもちゃのなにがしのためにチョコ◯ボールを100個近く買ってました・・・
(はずがしながら僕も出資しております)
その結果は・・・

ファイル 480-2.jpg

銀のエンジェルが5枚!!
いやーさすがですね(笑
大学生恐るべしです。

ではこの辺で、、、

33歳

こんばんは。タイトルはルスツイントラでぼくが7歳の子に言われた年齢です。

先生まだ19歳だから!と必死に否定するのもなんだかむなしく。
言うだけ、言わせておきました。

あ、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

先日おみくじをひいたところ、小吉でした。
よくもなく、悪くもなく、といったところでしょうか...

ちなみに、「恋愛」の欄は「再出発せよ」とのことでした。
......なるほど。

さて
天気は荒れ気味ですが、めげずにスキー、がんばっていきましょう。
年末年始に撮った写真でお別れです

ファイル 479-1.jpg

カニを食わされるつ○い

ファイル 479-2.jpg

なぜか人のカメラで自撮りする の○
自撮り棒、あるといいかもしれません。

ファイル 479-3.jpg

イントラ後 フリーに行く予定がベッドに行ってしまったので
寝てしまい、結局温泉に入って帰っただけのつ○い


なんか...偏りましたね。

では。

初詣、初動物園、そして初スキー。

こんばんは、二級とれたてのじん○です。あけましておめでとうございます。
ファイル 478-1.jpg

今日は一日中吹雪で道外出身の僕にはきつかったので授業が終わってすぐさま帰宅しました。安全のため自主休講する猛者もいましたが…。強風で藻岩もオーンズもクローズみたいですね。年末年始に帰省してた人はスキーしたくてたまらないのに残念です。

ところで年末年始実家に帰った人が多かったようですが僕は実家に帰りませんでした。始めての一人正月はなかなかに辛いものがありましたね。そもそもラジオもTVもない、浪人生しかいない学館の自室など独房と大差ないことに気づくのにそう時間はかかりませんでした。2015年のお正月は史上最低のお正月一歩手前でした。

しかし僕も折角のお正月をムダにすることはできないと1月3日にようやく動きだしました。そして北海道神宮に初詣と円山動物園に行くことにしました。一人なのは気にしません。

北海道神宮につき願い事とおみくじを引いて(中吉)初詣を終えると僕は円山動物園へと向かいました。

お正月に無料な円山動物園は今までで一番の混雑でした。特に羊なんて普段は見向きもされないくせにその日はもてまくりでした。いつもはこんな感じなのに。
ファイル 478-2.jpg

さて、このままでは動物の話だけで終わってしまいそうなので樽予の話をしようと思います。

4日に行われた樽予では、ビデオ撮りのサポートをしました。選手だった某兄弟弟子は最後まで自分の滑りに文句を言ってましたが出場すらできない僕からしたら羨ましい悩みです。まあいずれ抜かしますけどね。

次の札予も全力でサポートしようと思います。

今日のブログはここまでです。

極暖ヒートテックは激熱

あけましておめでとうございます(^u^)tomです

今日はおそばせながら、あけましてONZEしてきました
ええ、もちろん初コケは家の前で済ませてありますよ

ところで新年早々地元の神社で小吉を引き、近所で末吉をたたき出していたためにこれ以上引くことに危機感を覚え、もう何も期待しない、ただ平穏な年にと心に誓っていたのですが

ONZEバスで情エレ師匠が乗ってきたときは、今年は大吉と確信しましたね(^ω^)今日もありがとうございました!

ところで昼間の雨天とは裏腹に一気に冷え込んだ今夜でしたが
実は私そんなに寒くありませんでした!
決して某衣料品会社の回し者ではありませんが、初売りで購入した極暖ヒートテックがすごいんです!!

着ている人もいるのかな、通常品よりすっごくあったかくて平均体温が35,0℃を下回る私には愛用品になりそうです(。-`ω-)
靴下もほしいな~

ではでは、そんなこんなで今年もよろしくお願いしますということで、
引用で恐縮ですが挨拶を

まっさらな顔で始まった1年をどんな顔で振り返ることになるのか。できるならそれぞれ、眉間のしわより目尻のしわが刻まれんことを。
笑う門には福も来る。

岩岳でエレのみんなの目尻にもたくさんしわができるといいな!!

次回はじん○よろしく☆

やっとこわっしょい@藻岩山スキー場

どうも、あけましておめでとうございます。
nomukouです。

年末年始は実家にもどり昨日帰ってきたので、今日やっと初滑りすることができました。車が一緒だったほかの方々はもう今年は何回も滑っているとのことで今さらって感じですが、、、IZA!

ファイル 476-1.jpg

やっぱり久しぶりだとだめですね~
メイン合宿であんなに滑ったのに、、、
初コケもかましました
ファイル 476-2.jpg

そしてなんと言っても藻岩スキー場は夜景がきれいですね
ファイル 476-3.jpg
実は夜景をいっぱい撮ったのですが、ほとんどブレていたのでこれしかまともなのがありませんでした、、れ○ちゃんごめんね、、、
しかし、やっぱりスキーは楽しいですね!俺、スキーのことめっちゃすっきゃねん!

とまあ、今年最初のブログは真面目に書いてみたのですが、なんかやりづらいですね
面白く書けと思う方は⓵を、それ以外の方は⓶を押してください。
こんな奴ですが、今年もよろしくお願いします。