記事一覧

さぶいっ(・д・)

こんばんは、
挨拶がわりに「寒い!!」を連発するchieです。
天気予報によると、今日はこの秋一番の冷え込みだったそうですよ~

さてさて、オガサカの皆さん、マラソンお疲れ様でした!!
私も実はマラソンが行われている横をスタスタ歩いていました。皆さんに会えないかとワクワクしてましたが、遭遇したのは、怒号のように大きな声で女子高生を応援していらっしゃるおじ様でした。印象的でした☆

来年は私も走らせていただきます!!( *・ω・)ダーッ

今日は、トレ無しの日でした。
学生の本業、勉強をシナクテハ(*`Д´)ノ!!!


朝起きて→ あ、お腹痛い…
学校に行くとき→ あ、足痛い…
二階の教室へ→ あ、足が重い…

誤解しないでください。
そんなじゃないです 笑

昨日のトレで全身筋肉痛なのです。。。(〃_ _)σ∥
証拠として、家に帰るときも足が痛かったです☆

次のトレまでになおっていれば良いのですがねぇ
ついでに、私の大好きな秋が終わらなければいいのですがねぇ

もう北大の木々は紅葉しているのでしょうか??
新歓時期にいただいた、昨年の北大校内の写真をパチリ

ファイル 385-1.jpg

きれいですね!(〃∇〃)

次のBloggerはえ○ちゃんSANです!
よろしくお願いしまーす(/^^)/

YDK

こんにちは!諸事情によりロードバイクで通学中のtomです☆

このイケてる自転車のおかげで、メンストでの私の地位は急上昇したかのように思えます、へへっ(^o^)笑

さてさて、今日は極寒の中でのトレでした
そんな中でオレンジのTシャツ来ている人おおいなーなんて思いませんでしたか??

そうです、彼らは昨日真駒内公園で10キロを走ってきた勇士、「札マランナー」たちなのです!!!!!
と、いうわけで本日は昨日開催された札幌マラソンのご報告と参ります(^^)

素晴らしい天候の中、
ファイル 384-2.jpg
オガサカメイトとただのノリで応募してしまった若干名は真駒内公園に終結!

出場予定のエレ有望者たちが残念ながらでられませんでしたが、
みんな健闘しましたよ(`・ω・´)ゞ
記念撮影もばっちりです
ファイル 384-1.jpg
そしてスタート!
マラソン初心者の私は大勢の中で走るのが楽しすぎて、初めの4キロほどを快走し、100人以上抜いたのですが、このために後半100人以上に抜き返されるという残念なレース展開に至ってしまいました・・・
後先考えない性格がでちゃいましたね(´・ω・`)

でもなんだかんだ、走り切った後はすごくすがすがしくて、悔しながらも達成感でいっぱいになって・・・だからスポーツはやめられないですっ(^^♪

走り切った背中
ファイル 384-3.jpg
最後に集合写真です
ファイル 384-4.jpg
間違えた!こっちです(^ω^)
ファイル 384-5.jpg

来年も参加しようかな!
明日はち○ちゃん、よろしく☆

のどがきトゥイ

どうも、最近寒すぎて腹巻きが必須になっているの○らです。

今日はオフと言うことでたっぷり睡眠時間をとること15時間。
今絶好調というなんとも不規則な生活を送っております。
そして、今日はクラスの後期頑張ろう会があり、クラスのみんなでご飯を食べたあと、男子8人でくら○わさんがバイトしているというカラオケ店へ。くら○わさんにいただいた半額券を早速使い中へ入ってみると、ノリノリのお姉さんに出迎えられ、早くもウハウハな男子8人。くら○わさんこんなところで働いてるのかうらやましいなと思うことこの上なしです。
ファイル 383-1.jpg

そういえば、か○でちゃんのお疲れ様会でまたみんなで集まってワイワイやるそうなので、もしかしたらまたこのカラオケにこれるんかな~楽しみにしとります!

明日はと○こさんおねがいします

さむい

こんばんは。

寒いですね。気温の急激な変化のせいで食生活が乱れがちです。
食事するより布団のなかにいたいんですよね。

さすがに2日間食事抜いたら死にかけました。シーズンはいる前に死にそうです。笑

しかし断食が続くと破滅的な思考になってくるのでみなさん注意です。

本日は土曜トレでした...が、アップの途中でもうれつに雨が降ってきたためあえなく中止になってしまいました。
というわけでずぶぬれて急いで帰宅したのですが、学館のシャワーは清掃中で17:00まで使えない。仕方がないので布団にくるまってひたすらぶるぶるしてました。

気づくとお外が真っ暗でした。トレが早くおわったのに一日無駄にしてしまったようです。
気分も真っ暗です。
あしたこそは早起きしようと思います。

今日は写真がなかったので、昨日の2日ぶりの食事となったラーメンの写真をのせます
ファイル 382-1.jpg

人生で食べたなかで一番こってりしてました。しばらくぶりの食事がスーパーこってりだったことに驚いたのか胃が機能障害おこしました。美味しかったです

あしたはのむ⚪︎さんです。

生活習慣

こんばんは。生活習慣の改善に苦労しているく◯きです。
夏休み中の二度寝+午後起きが当然だった僕に1限は辛いです…
おまけに寒くなってきてるということで、これからはベッドから出るのすら辛くなりそうです(´・_・`)

さて、昨日のブログにもありましたが、remiちゃんも一人暮らし始めたそうですね。
今度引っ越し祝いがてら押しかけてやろうかと思ってます。
ここは一人暮らしの先輩(?)としてアドバイスを…と言いたいところですが、料理もろくにしない僕にそんな権限は無いですね^ ^:
強いて言うならば、冷蔵庫はキレイに使おうといったところでしょうか…
ニラとか放置しないほうがいいですよー笑

ということで今回は昨日偶然鉢合わせしたばん◯君の写真でお別れしたいと思います。

ファイル 381-1.jpg

暖かそうな服装してますね。
僕も早いうちから防寒対策しっかりしていこうと思います。

それでは今日はここまで
明日はく◯たさんです。よろしくお願いします!

一人暮らし\( •̀ω•́ )/

投稿が遅れてすみません!!(>ω<)

後期が始まって、慣れない早起き大苦戦中のremiです!
今日はさっそく遅刻いたしました !
起きたら10:25!! 二度寝絶対しないほうがいいですねー(●´^`●)

そして後期の始まりとともに、私が始めたのは
一人暮らし٩(。•ω•。)و
小樽は未練なく去りました………。

もう大変ですね……
起きたらご飯がなく、トレのあともご飯がなく……
北食で食べて貯める作戦も意味がなく……
これからどうしようかと模索中です(。-_-。)
ここで一人暮らし初料理のシチューの写真を載せておきます笑
ファイル 380-1.jpg
普通ですね。ちゃんと写真を撮るべきだった……

そして、最近急に寒くなりましたね!
道民の私もびっくりです笑
シーズンも近づいてきたし、私もマテリアルをそろそろ買わなければ……
あの派手なウエアーにはやっぱ白なのかなーと
でも白は目立たないし…とお悩みの1年生は多いのでは!!!

それでは今日もしん〇う君の写真でお別れです♪
ファイル 380-2.jpg

次は恋愛相談室く〇き君(๑¯ω¯๑)

人間だもの

こんばんは。

早いものでもう10月ですね。来月からシーズンが始まるなんてびっくりです。
今まではこの時期になると、もう一年も終わりかー。早いなー。とか、受験勉強せねば。とか、雪ふってチャリ使えない、めんど。とか、ネガティブな気持ちになってばかりいましたが、
エレに入ったら、これからが本番!って感じで新鮮です。

さて、今日はパドルの俊さんをお招きしてワックス講習が行われました。

ワックスを板に染み込ませることで板をより滑らせるようにするのが目的のようですが、雪質によって適切なワックスが変わってくるとのことです。スキー初心者にも分かりやすい例え(トースト)と実演が分かりやすかったです。

ファイル 379-1.jpg

俊さんの講習のあとは、学年ごとに別れて1年生は実際にワックスを板にかけることになりました。まずは先輩の手本を見て、

ファイル 379-2.jpg

次に実際にやってみる

ファイル 379-3.jpg

ペリペリ剥がれるのが同期に好評でした

ファイル 379-4.jpg

余談ですがシーズン1ヵ月前なので、同期のみんなもメットを買う人も出てきました。そのうちの一人、⭕んどー君

ファイル 379-5.jpg

もう、買っちゃいましょー笑

N登 よろしく頼む

ganjyouさんハーフマラソンを走るとかすごすぎ
まねできる気がしない( ゚Д゚)

どうもこんばんは、Gayaです
半年ぶりのブログになります(^^)/

そういえば、エレが無意根登山している裏で
ひざ組の僕とBGは海を見に行ってました

ファイル 378-1.jpg
ファイル 378-2.jpg

弁慶岬というとこです
聞いたことのない地名でしたが中々の絶景です
8月に行った地球岬よりきれいだったかも・・


北海道は隠れた観光スポットが多くて
ほんと旅行しがいがありますね
今年も行きそこねた稚内や知床も卒業までには行きたいなぁ(。-`ω-)

帰りの小金湯で登山終わりのエレに合流したら
みんな充実(?)した表情をしてましたね(∩´∀`)∩
お疲れ様でした!

はやくギャラリーも見たいな~  |д゚)チラっ


それでは

HM

こんにちは、ganjouです。
今年も(自分にとって)ビックイベント、函館ハーフマラソン
参加してきました!(^^)!
ファイル 377-1.jpg

ダイジェストでいきます。

スキー部の「イツメン」になりつつあるトリオから、
2人が出場。
ファイル 377-2.jpg
(左:4年目せいしゅう、右:ganjou
 撮影:卒業生りょうすけさん)

せいしゅうと並んで走ったganjouはかなり良いスタートを切った。
1週間前、共に15キロ走った成果か、
スタート4キロ先まで、息の合った連携プレーを見せてくれた。
ファイル 377-3.jpg

その後、せいしゅうはganjouに別れを告げ、颯爽と人ごみをかき分け走り去った。
せいしゅうに取り残されたganjou、ここからが彼女の本当の意地の見せ所である。

しかし、10キロを超えたところで、沿道のりょうすけさんの応援に力ない笑顔で首を横に振った。もうだめだ…

高温によってばてたか、走り込み不足か、はたまた運命だったのか…
ganjou夢の2時間切りを果たすことはなかった。

この夢は来年まで持ち越しとなった。
(…もうやりたくない。気づいたらやってるかもしれないけど。)

てな感じです。
去年よりも4分ほど遅くなってしまいました((+_+))
札幌マラソン来週ですね!!
出走される方頑張ってください(^○^)

理論講習会

どうも‼︎ここ数日、「今のうち」を言い訳にちょっと遊び気味のな○こです。。
でも遊べるのが今のうちというのは本当のことで、学校が始まって若干日常に戻りつつも、履修登録が済んでおらず、授業が授業じゃない今のうちなのです…。

さて、今日は学連の行事、理論講習会@朝里でしたー!
朝早くからバスに乗り、1時間くらいかな?私は借りたマンガを読んでました。
乗り物には強いほうなので、全く酔ってません(どやー笑)
きれいなホテルでした^^!!
午前中はトレのメニューをいろいろ教えていただきました。
昨日のスタビラ&筋トレ×2セットのダメージが残っていて、アップから足がふらふらでした(o_o;)

そして!お昼はきれいでおいしかったです(*´∪`)
ファイル 376-1.jpg
トレの後だったのでさらにら美味しかったです…‼︎

午後は理論講習。映像を見ながらいろんなお話を聞くことができました。
ファイル 376-2.jpg
っぽい写真です。
これ、実は休憩時間に撮影しました(*^^*)
さすがに講習中に「カシャッ」はできなかったので…。

参加されたみなさん、それぞれの収穫があったのではないでしょうか。
シーズンインまであと少し、モチベーションあげていきたいですね…‼︎
一年生はもうヘルメットとか揃えた人もいるようで…
私も乗り遅れないうちに買いに行かねば…‼︎

ではでは、明日はフルコマなので(-言-)
今日はこの辺で失礼します!