記事一覧

うれしいうれしい50%OFFヾ( ̄∇ ̄=ノ

どうも更新が遅れましてすみません(^^;
ノーチャンすぎてとうとう伸ばす棒だけになってしまった○ー○ー○です
省略されてしまったこと以上に、ここまで省略しても分かってしまう自分自身にあきれてしまいます笑

という訳で今回は絶賛50%OFFセール中のパドルクラブに一年生とともに出向き、みんながゴーグルとヘルメットを選んでいるのを見守ってきました。
・・・はい、あくまで見守ったんです。

今年の一年生ウェアが赤青ということで悩みに悩んでいるご様子・・・自分たちがマテリアル選びに苦戦していたのが懐かしい( ^ω^)
もうあれから一年もたったんですねぇ早いもんです。

とちゅうでニット帽や目出し帽に脱線しつつも、なんとか一緒に行ったメンツはみんな無事に決まりました!
とりあえず黒と白系統にまとまったようです。だれか黄色のメットにして、信号機になってくれないかと期待していたのですが・・・残念(ノД`)
後続に期待しましょう!

ちなみに一年生は早く買わないと他の人とかぶっちゃうから、パッパと先輩捕まえてお店へ行きましょう!

とまあ、今回はこの辺で。最後は黒一色にピンクのワンポイントがいい感じだったこの人でお別れですノシ
ファイル 375-1.jpg

まだまだ夏休み

今日はwりたの誕生日だったようです。
おめでとうございました!
まだまだ夏休みenjoyしているsyotyanです。

さてさて、もう夏休みも終わって学校が始まった人が多いのではないでしょうか。この時期は、夏休みののほほんさがとれず、90分の授業が苦痛でしょうがないことでしょう。去年が懐かしいです・・・

今日は何を書こうかなと考えていたところですが、

無意根登山のことは、もう書いてますし
グレステンのことも、もう書いてますし
通常トレ開始のことも、もう書いてますし
朝日を見に行くこともできなかったし(かなり悔んでます)

夏休みの行事がほぼ終わってしまったということですか
夏ってはやいですね(涙)

それでは、今回はこの写真について熱く語ります。

ファイル 374-1.jpg

いつからかはやったものです。
無意根山の下山後、そこらへんで疲れて座り込んでいた女子勢でがんばってやりました。(よく体力がありました)
この写真のすごいところは、一番手前の小人にひざ神(アメトーーークをご覧の人はご存じかと)が舞い降りているところですかね。あとの人はみんな予定通りに飛ばされています。裏番長の破壊力がやはりすばらしかったのではないでしょうか。去年のg山さんの破壊力に負けてませんね!笑

明日は土曜トレです。
もうすぐスキーです。そのために体力をつけねば!!
次は、○ー○ー○ー!

夏休み最終日

みなさん、こんばんは
明日から授業なのに時間割が決まっていない○ぐちです

1年生は今日で夏休みも終わりですね
大学には夏休みの宿題もとい地獄がないので今夜はぐっすり眠ることができそうです

今年のぼくの夏休みを振り返ってみると・・
バイト、サークル、自学、授業、帰省、バイトetc

全 然 休 め て い な い\(^o^)/

とても充実した夏休みではあったと思いますが・・・

よって今日はたっぷり睡眠をとりました
なんと14時間!!
赤ちゃん並みに寝ています(笑)

最後に先日無為根登山の弁当作りの際に生まれてしまった危険物を・・
ファイル 373-1.jpg
ファミリーの方誠に申し訳ございませんでした

明日はsyotyanさんです
よろしくお願いします

生姜焼き

無為根のお弁当の生姜焼きがツボでした、fukaです。
去年は多少舐めてかかった分、
もうすぐつくんじゃない?(希望)
まだまだだ…(絶望)
をエンドレスリピートしていましたが、
今年は常に、まだまだだよ、と言い聞かせて登った為か、
去年よりは心が折れずに山頂にたどり着けました。
充分キツかったですが(。-_-。)
下りのコケコッコー楽しかったです。

ところで、わたしは明日から学校が始まります。
夏休み遅く始まって後期早く始まるってひどい。
しかも初っ端からフルコマとか残酷。
5時間ちゃんと大人しく座っていられるか不安です。

今日はトレでしたね、うつ伏せから右側に向かって、
仰向けに寝返りが打てないと判明しました。
生後5、6ヶ月の赤ちゃんに負けました。
最後は体調を崩してしまいすみませんでした…。

それでは、一週間前に行ってきた韓国の写真でお別れです。
明日はhぐちよろしくね(^^)
ファイル 372-1.jpg
ファイル 372-2.jpg

さっかーーーー

こんばんはhohikuです。

今日は昼ご飯を食べるために学食に行ったのですが、その道中で6人のエレの部員に遭遇したので世界はつくづくせまいものだと思った一日でした、、、なんか終わっちゃいましたね(笑

今日は自分なりに自由に過ごした一日だったので、あまり書くことがないのです(汗

ということで昨日のことを書こうかと思います!

昨日はサッカートレがあったので、自分も参加してきました。
開催場所は札幌ドームのすぐ隣!

ファイル 371-1.jpg

本格的なサッカー場でサッカーをしたことがなかったので、これにはテンションがあがりましたね。
最初はピッチ全面を使って7対7で試合をしたのですが、、、なにせ広い、、、全員がバテバテになってしまいました(笑
その後は、半面で行うことになり白熱した試合となりました。

自分としてはライバル?であるしん○うからゴールを奪うことができたので満足です(笑
ゴールを奪ったあとにあーだこーだ言ってましたが、ゴールはゴールなので放っておきました。

今シーズン最後の個人トレでしたが、本当に楽しかったです!企画してくれたきた○さんありがとうございました。

さてさて、もう夏休みも終わりですね、、、あんなに長いと思っていたのにあっという間に終わってしまいました。明日からは通常トレが再開するので、心機一転がんばっていこうと思います!

明日はふう○さんお願いします!

夏休みもあと3日

どうも。
グレステンと登山、お疲れさまでした。
諸事情で去年は参加できていなかったので、ぼくは初・無意根でした。
思っていたより、体力を使いましたが...
天気もよく、山頂からの景色もよく、弁当もおいしく、
言うことなし。でした。

写真もたくさん撮ったのですが、デジカメで撮ったので
データがいまはホームページ係の の○の手にあります。
そこでなんとか使える写真がないかと探してみると

ファイル 370-1.jpg

こいつがでてきたのでした。
なんかシュールです。
ちなみにここは足寄の道の駅で、ひたすら松○千春が称えられていました。

足寄周辺をバスで通って感じたのは、
たしかに「果てしない大空と広い大地のその中」にあるなあということでした。
いつの日か幸せを自分の腕でつかみたいものです。

さて
僕は夏休みが残すところあと3日となり 死んだ魚の目でバイトをしていますが
次にブログをかいてくれるば○のはそんなことないはずです。
活気に満ちたブログをおねがいしやす。

無為根山登山

こんばんはchieです!

今日はエレの一大行事、無為根登山がありました。
我々1年生一同は、昨日からお弁当作りに励みました!! なんと、午後2時から次の日の4時まで頑張っていたところもあるそうですよ(^.^)
因みに、私の班は…わり○、かきねぇ○の3女子だったのでありあまる女子力で楽勝?でした(笑)

ファイル 369-1.jpg

さて、登山初挑戦の私は山をあまくみてました…(^^;
まず登山中に、あらゆるぬかるみに足を突っ込み、水分を吸収しながら歩きました(。-∀-)
何回こけたことか…途中から数えるのやめました。
わき見もせず、一心に足元とこの↓背中についていき

ファイル 369-2.jpg

ついに山頂

ファイル 369-3.jpg

ファイル 369-4.jpg

美しくしすぎました\(^-^)/

ファイル 369-5.jpg

追悼登山を最後まで終えることが、できて本当に良かったです!!

下山途中に足をひねってしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました…(´;ω;`)
本当に申し訳ないです。

来年はもっと軽快に登れるよう、トレーニングを頑張ります!!

次のblogerはえ○ちゃ○さんです(^^)/
よろしくお願いしまーす!

ラスト週一トレ

の・村君たちお弁当作り頑張ってますね!

昨年の無意根では、お弁当作りを張り切りすぎて睡眠不足になってしまったうえ
予想を超える山頂の寒さで真っ青になってしまいました(face book参照)
そうではあるものの、先輩方に「美味しい!」といってもらえて、とてもとても嬉しかったことを覚えています(^^)

また360度見える山頂からの景色はなんとも絶景で胸に迫るものがありました
今年は予備日も含めて行けなくなってしまったので、少し惜しい思いでいます


話は変わって本日はラスト週一トレでした☆
そして1日トレリーダーを務めさせていただきました!

じゃんけんリレーや
ファイル 368-1.jpg
(チームで士気を高めてます!?)
アルティメット
ファイル 368-2.jpg
(私以外のフォーメーションは完璧なチームでした笑(*´▽`*))
などなど

最後の週一トレですが楽しんでいただけたでしょうか?
シーズンインに向けこれからまた通常トレが始まりますね
頑張っていきましょう!

ち○○○○お願いします!

おべんとぅ

投稿遅れてしまいすみません。

無為根登山を明日に控えた今日、われわれ1年生は明日のおべんとぅ作りに追われております。
ファイル 367-1.jpg
先輩方においしい食事をしてもらうべく、普段やらない料理を全身全霊をこめて作っております。
普段しない分、料理のポテンシャルは無限大だと考えてもらえるといいと思います。
ただ、聞くところによると、今日の夜九時から調理開始をするツワモノな班もあるそうで、安心しています。
先輩方は明日のお弁当を楽しみにしていてください。
次はと○こさんお願いします。

ポン木内

みなさんお久しぶりです。marronです。
グレスデン合宿お疲れ様でした。
みなさんが合宿中のあいだ、私とお⚪︎こうちは水産学部の実習でおしょろ丸に乗っておりました。近くで見るとでかいですねおしょろ丸。水産学部生の前にフレッシュマンセミナーをとった一年生が先におしょろ丸に乗ったというのは気に食いますが、できたばかりなので船内もキレイで、電気で動くので音も静かで、とても快適でした。
ファイル 366-1.jpg

実習中は朝6:30起床、定時に食事、11:30に消灯と非常に健康的な生活でした。
生活リズムがクレイジーな僕にはいい薬でした。

一番印象的なのはイカ釣り体験です。船上からひもを垂らして函館湾のスルメイカを一網打尽にするのです。べつに楽しかったから印象に残っているのではなく、一匹も釣れなかったから印象的だったのですが...。

3日目には函館市内に上陸する許可が降りたので、学科のみんなといっしょに寿司を食べに行きました。あごがはずれるほどおいしかったです。
ファイル 366-2.jpg

最終日にはおしょろ丸に虹がかかりました。
ファイル 366-3.jpg

....疲れた。陸酔いです。

では明日はの⚪︎らくんです。よろしく