記事一覧

2014年度エレガントむりとり部活動報告書

お疲れ様です。
次期むりとり部長dnotoです。
ゲリラブログです。

8月10日、僕たちむりとり部は2014年度の活動をしてまいりました。
去年は選ばれし精鋭5人で着の身着のまま江別市のキャンプ場へとクワガタを捕獲しに行ったのですが、時期が遅かったせいもあり、コクワガタ1匹というなんとも微妙な結果に終わりました。
今年は一転、4人のカーオーナーの協力いただいた結果、16人という大所帯で向かうこととなりました。
カーオーナーのドラフトにより班員を決定し、夜に行うバーベキューの代金を賭けた班対抗戦でした。
ちなみに、我らがむりとり部長か○むらさん(ヘラクレス狙い)班は3日前に全員で買い出しを行い、クワガタ30匹分のトラップをし○うこちゃんの家で調理?するという入念な下準備を行いました。
ファイル 325-1.jpg

各班虫捕りに対する様々な思いを抱きながら決戦の日はやってまいりました。
当日の天気予報は午後から雨が降るという最悪のものでしたが、出発の段階ではいい天気だったので予定通り出発しました。
え○ちゃんの入念な下調べにより、北海道一のクワガタスポットであろう支笏湖周辺で各班下見をし、キャンプ場に集合する予定でしたが、空模様と相談した結果、昼にバーベキューをやるのがいいということになり、予定を繰り上げてバーベキューを行いました。
このバーベキューがすごいんですね。
ファイル 325-2.jpg
A5ランクの白老牛です。
大学生がこんないいお肉を食べても良かったのでしょうか…
みなさん虫捕りのことなんか忘れてお肉を頬張っていました。
ファイル 325-3.jpg
ファイル 325-4.jpg

バーベキューが終わると、釣りに行ったりボートに乗ったりと思い思いに支笏湖を満喫していました。
ちなみに僕はビアガーデンで培った技術をフルに発揮してホルモン焼きそばを作っていました。

ところが、午後3時頃からポツポツと空から水が落ちてきました。
気のせいかとも思ったのですが、流石に天気予報が当たってしまいました。
急いで片付けをして屋根のところで今後どうするかを考えていたところ、突如として僕の左脇付近に痛みが走りました。
なんだ?と思って見てみると、ダニさんが僕の身体に入り込んでいました。
すごいですね、やつは上半身?というか頭をすべて体内に侵入させてきました。
生憎の天候と僕にダニが突き刺さったために2014年度むりとり部活動はお開きとなってしまいました。
結局、事前に作って仕掛けたバナナトラップ(エクアドル産)も無駄になってしまいました。
情けないことですが、ぶ○ごさんの車で札幌市内の病院まで送っていただいて、ダニを除去してもらいました。
局部麻酔を打ってノータイムでメス的なものでダニ周囲の肉を切り、よくわからない器具で僕ごとダニを抉りとるというシンプルな処置方法でした。
ちなみに、やってくれたのは研修医と思われる若い男性で、一針縫うことになったのですが、縫合方法を間違えたらしく、一度縫ったものを抜いて、もう一度やり直すといううっかりミスもありました。あいつだけは絶対に許しません。

そんなこんなで今年の活動は中途半端、むしろバーベキューをやっただけというものになってしまいました。
しかも、作戦部長のえ○ちゃんが追試で来られないということもあったので、また来年しっかりと計画してリベンジしたいですね。
悔しいのでトレ合宿で捕まえたミヤマクワガタでお別れです。
ファイル 325-5.jpg

来年必ず企画するので、予定が合う人は是非参加してください。
以上で活動報告を終了します。

あーした天気になーれ♪

こんばんは、ご無沙汰してます、今日は引きこもりのfukaです。

夏休みが始まらないどころか1日減りました(。-_-。)
17人受験14人追試っておかしいだろ!
医学科の先生が保健学科の講義にくると、生徒の能力を見誤っている気がしてなりません笑
わたしたちはそんな優秀じゃないの!!ぷんぷん
まあ、やるしかないですね。よっしゃあ。
レッドブルの差し入れを届けに来てくれる仲間や、お出かけのお土産にチョコを買って来てくれる仲間がいるだけで幸せです。
ありがとう。
みんなっ…夏休みを楽しめよっ…(/ _ ; )

それはそうと、ぶんごさん退院おめでとうございます(^^)!
あれからパズルしましたか?
ん?パズル??とお思いの皆様、
約2時間半の戦いの末、できたパズルがこちらです。
ファイル 324-1.jpg
ファイル 324-2.jpg
真っ白な108個のピースがきれいに並んでいますね。
もう二度とやりたくないです。
ノリノリで選んだお土産に、あそこまで手こずるとは。
暇を持て余している方にはオススメです。

エレガント虫取り部の支笏湖キャンプも雨で途中撤収になってしまったようで、残念ですね。
明日も雨かぁ〜、なんか楽しいことないかな〜切実。

それでは、最近のマイブーム、サモエドそらくんの写真でお別れです。
ファイル 324-3.jpg
ファイル 324-4.jpg
「サモエド そらくん」で検索するととってもかわいいわんこが出てきますよ♡
明日は、hぐち、よろしくね!

帰省第一号!

こんばんは

一睡もせずに帰省の朝を迎え、どうなることかと思いましたが、なんとか今、北海道からの東京からの長野にいるBURN野ことhohikuです。

長旅の疲れを吹き飛ばすために、とりあえずBURNを飲みながらブログを書いておりますが、効きますねこれ(笑

さて、帰省第一号だった僕の帰省の当日は、新千歳にたどり着けるかが最大の難関でした。前日から一睡もしなかったのですから・・・

ファイル 323-5.jpg

しかし、そこは持ち前の若さ?で乗り切りました。飛行機では文字通り爆睡でしたが笑

そして、東京ですね、、、福岡の田舎もんにとっては、人の量と電車の入り組みようのせいでわけが分かんなかったですね(苦笑

ファイル 323-4.jpg

東京スカイツリー!むかつくくらいに高かったですね、、、首が痛くなりました。

そしてそして、長野ですね、、、1年半ぶりのおばあちゃんの家だったので楽しみにしていました。なぜなら、おばあちゃんの家のすぐそばには遊園地があるのです!!

ファイル 323-2.jpg

ワクワク

ファイル 323-3.jpg

あれ?
ふつーの公園やんけー 
いやー長野のスケールは(ある意味で)すごいですね(笑

さて、北海道にいる方々は今日は週一トレだったようで、帰省中にも自主トレをやらねば(汗
そして、今日はトレの後に海にも行ったようで、写真を見る限り楽しそうで、うらやましかったです。

今日はこの辺にしとこうと思いますが、僕は明日から白馬に行って参ります!お分かりの方もいるでしょうが、あの岩岳スキー場があるところです。気が早いと言われるかもですが、下見に行ってきます(笑

それでは、あしたはふう○さんです!よろしくお願いします。

始まらない夏休み

虫捕り、もとい、むりとりに参加できず心が荒んでいるeichanです。
虫に飢えすぎて、バイト中に大きめのバッタを捕獲して戯れてしまいました。
「そういうバイトではない」と我に返ったぼくは
その小さな緑の生命体をそっと雨のふる自然界に還したのでした。


それはそうと、夏休みが始まりません。
雨といっしょに単位がふってくればなあと思っています。
目下のところ、捕獲対象は昆虫ではなく単位です。

単位の話はあまりしたくないので、これくらいにします。

さて、なんだか運がっぱが人気なので、
ぼくの故郷である江別市のキャラクターでも紹介しようと思います。
その名も「えべチュン」です(非公式)。
画像を載せようと思ったのですが著作権などなどを考えて、やめました。
気になっちゃった方は画像検索でどうぞ。
えべチュン、べつに好きではありませんが、
嫌いになる理由もないので、とりあえず推しておきます。

そういえば、北海道の珍しくておいしいお土産を聞かれたので
お答えします。

ぼくは「マルセイバターサンド」さえあればいいです。
珍しくもなんともないですが...

嫌いな人にはジンギスカンキャラメルでも持って行ってはどうでしょうか?


そんなわけで、今週のアイドルです。

ファイル 322-1.jpg

まちがえました。今回だけこっちです。

ファイル 322-2.jpg

こちらは秀○荘に飾られていたお面(?)でした。
夢にでてきそうな良い顔をしています。

明日は週1トレですね。なまった体を鍛えましょう。

では次はBURN野です。

きゅうりと釣竿で…

こんばんは、chieです!

テストもレポートも終わり、(終わった瞬間、記憶抹消。)夏休みを満喫中です!!

…ということで、れ○の故郷、
小樽に行って参りました\(^^)/

ファイル 321-1.jpg

ファイル 321-3.jpg

小樽、本当に良いところですね♪
観光地になるようなところに住んでみたいです。


小樽と言えば『運がっぱ』☆
ばっちり、可愛いお店教えてもらいました(^^)

ポイントは、小樽駅の2駅手前で降りて、サーティ○ンアイスクリームの前を見るです。分かりにくいけど、何より覚えやすくて、的確な指示でした。

方向音痴のプロ意識まで持っている私が言うので間違いないです!

ファイル 321-2.jpg

↑袋詰めされた姿がちょっと可哀想ですね…(^^;
運がっぱは、blogもやってるそうですよ。

皆さんは、夏休みどのように過ごすのでしょうか?
これからのblogが楽しみです♪

私は、当面食べ過ぎ注意を頑張ります!
エレの活動でつけた、ムキムキぼでぃを
死守せねば(#`皿´)
…はい、盛りました。すいません、

そろそろお盆休みですね。
一年生は、続々と帰省しています(#^.^#)

私も、もうすぐで帰省なのですが、
お土産をどうしたものかと悩んでおります。

次のblogはえ○ちゃん(さん)です(^^)
珍しくて美味しい北海道のお土産を教えてください!

♪夏の扉を開け・・・開かない

こんばんは tomです
なかなか夏休みきません・・・!

アンフレッシュです(´・ω・`)

1年生のカラオケ楽しそうですね!
2年も久々にみんなで集まりたい
誰か企画頼むー(笑)!

ここのところのネタといえば、テストのことぐらいしか思い浮かびません

試験勉強の際に某ブロガーはキリンガラナを愛飲しているようですが私はあまり好きではないです
なのでテストのときはコーヒーにお世話になっているのですが
先日ついにブラックコーヒーさえも非力と化す程翌日のテストに追い詰められてしまい
人生で2回目のレッドブルを飲むことに・・・

初めての時はなんともなかったのですが、今回効果は絶大!
夕方まで元気続きましたよ
お腹には優しくないけれど文明の力はすごいです(^o^)/

では今日のちょっとうれしかったこと↓
ファイル 320-1.jpg
なんかむなしいです(´◉◞౪◟◉)
♪どこかへ連れて行って~

次回は○絵ちゃん!
夏休みっぽいブログで、の○むらさんがあげてくれたテンションに戻してください(>_<)☆

今日はBurnでも飲もうかな・・・涙

おtu

どうもの○むらです
今日は前期おつかれということで一年で集まってカラオケしましたー!!じん○たが企画してくれてとても楽しみました!
ファイル 319-1.jpg

しん○うの歌のうまさに度肝を抜かれたり、じん○たのフライングゲットの切れのよさに笑ったりと良い時間を過ごさせてもらいました!

そのあとは三宅に分かれてパーチーウェーイ!!

ファイル 319-2.jpg
ファイル 319-3.jpg
ファイル 319-4.jpg
gs話に花を咲かせて収拾つきません(笑)

テンション上がってるのはガッツリパーチー中に書き込んどるからです、すいませんウッヘヘーイ

これからぱーちー続行で朝まで語り明かしまーす!!
それでは失礼します~
明日はと○こさんおなしゃす!

Complete

投稿が遅れて申し訳ありません。marronです。

ようやくテストから解放されましたが、ビアガーデンからはまだ解放されないっぽいです。ついでにいうとセコマもまだ解放してくれません。しつこいですね。

なんやかんやで単位を取りこぼすことなく前期を終えられそうです。もし来年ぼくが札幌にいるようなことがあれば、鼻で笑ってください。

最近はビアガと家を往復してばかりなのでこれといって写真がないので...
こないだ動物園に行ったときにとらえた一枚をのせます
ファイル 318-1.jpg
いかにもかったるそうです。
ここ一週間の僕の表情と酷似しています

ほとんどの人はもう夏休みに入ったでしょうか?
帰省する人も多いようでさみしくなりますね。
僕は母にうんがっぱがほしいと頼まれたので、帰省前に小樽まで生け捕りにいかなくてはなりません

ではみなさん夏休み楽しんでください。

次はのむ⚪︎ですよろしく〜

寝不足

みなさんこんばんは、なかなか夏休みに入れないhiroです。

8月に入り、テストが全て終わって夏休み状態の方が多いのではないでしょうか。
しかーし!僕のいる経済学部では要望科目である線形と統計学のテストがまだ残ってるのですねぇ…
しかも統計については8月5日がテストと最後まで縛られる始末。
再試が無いことを考えればまだ楽なのですが…^^;
写真は今日の勉強部屋となってくれたスタバでの一枚です。
ファイル 317-1.jpg
最近睡眠時間が足りてないせいか勉強中に爆睡してしまいました。
はい、周りの人からの視線が痛かったです^^;

さて、昨日のremiちゃんも言っていたように、
1年生はほとんどの人が帰省するみたいですね…
僕はというと、夏休み中のバイトの関係もあり(釧路は時給が低い)、
1週間くらいの帰省になりそうです。
帰るのが日曜〜金曜ということでトレには支障無く参加できそうですね^ ^

眠気に耐えられないので今日はここまでにします。
明日はく◯たさんです。
お願いします!

私のともだち

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
テストの記憶抹消中のremiです☆
昨日のブログであら〇わ君に、私の大切なともだちの運がっぱから
妖怪を連想されショックですΣ(゚д゚lll)
妖怪ではないとわかっていただくために、今日は私の友だちに
集まってもらいました!
ファイル 316-1.jpg
癒されます。

それはそうと!今日は、待ちに待った週1トレでした!
インライン、筋トレ、スラックラインのバランストレ、そして鬼ごっこなど
とても盛りだくさんのメニューでした!
水かけ鬼では、積極的に水を浴びる人たちがいて楽しそうでした(^^)
これからまだまだ暑い日が続くようなので、みなさん体調管理に気をつけましょう!

そして、お昼は じゅ〇さん、しょ〇こさん、ち〇、と私でお昼を食べに行きました╰(*´︶`*)╯
インドカレーで、ナンは食べ放題!! とっても美味しかったです(´ω`)
ファイル 316-2.jpg
ファイル 316-3.jpg
美味しいご飯ありがとうございましたっ♡

エレのメンバーに会うのは、また1週間後……
そして、1年生はほとんど帰省してしまうのでより寂しいです(;▽;)
みんな早く帰ってきてーーー。゚(゚´Д`゚)゚。

それでは、このへんでー♪
次は!夏休み、釧路に帰省してしまうのかな?! く〇き君でーす(・∪・)