記事一覧

今日は師匠(よりゲスい人の方)の誕生日!

こんばんはー。
師匠(ゲス隊長)!お誕生日おめでとうございます!!(^_−)−☆

名前の由来は、おじいちゃんが「麻(植物)以上に強くなってほしい」という想いをこめて付けてくれたらしいです。
親には「強くなりすぎた」とよく言われます。
ちなみにおじいちゃんの生前の趣味は深夜徘徊でした。
myです。

さて、ここのところ連日のように新執行部ミーティングが続いています。
来年度のエレの方針を決める大切な話し合いなので、2年生一同とても真面目に話し合っています。
多少感情的になりすぎるのがいけないところですが、まあそこはエレのことを真剣に考えているということで、大目に見てもらいましょう笑

そんな風に連日頭を使っているわけで、どうしてもストレスがたまってしまいます。
最近の2年女子の合言葉は「癒しがほしい・・・」です。
この言葉からも、相当やられていることはお察しください(;_;)

そんなストレス社会を送るわたくしなりに、ストレス解消法を編み出しました!

その1・・・m島を見つめる
ミーティング中にどうしようも無くなったときの応急処置。
見た目には癒し要素はかけらも存在しないが、その内面を知る者は、見ることによって一時的に癒しを得ることができる。彼には下ネタは厳禁。

その2・・・k尾を見つめる
ミーティング中の閑話休題的な効果がある。
k尾が早く帰りたい的なことを言い出し、携帯を見つめるときは十中八九デートがあるので、それを指摘し鬱憤を晴らす。
ただし必ずといっていいほどのろけてくるので、それを許す心の余裕が残っているときに限る。

その3・・・見ざる言わざる聞かざる
ミーティングが煮詰まると、この猿たちが大半を占める。
あらゆる感覚をシャットダウンし、思うことはただ一つ。
「早く終われ」

以上、3つの癒しを駆使し、なんとか長いミーティングを乗り切っています。
最後の方元気なのは次期学連の3人だけですからね。
来年の学連は安泰でしょうww

以上、最近一年生が私の知る以上にピンク色に染まっていたことを知り、衝撃を受けたと同時にリア充爆発してくたばってしまえと本気で思ったmyでした。
はっ、こんなことを言ったら師匠にまたストックぐさぐさされる・・・(ToT)/~~~

次は、追いコンでどこに連れて行ってもらえるかドッキドキのk瀬です!よろしく!!

3月練

研究室からこんにちは。Ookaです。
今日は3月練がありました。
オーンズは快晴、バーンも最高、スキー日和でしたヽ(^o^)丿
1年生も多く参加してくれました!!よかったよかった。
帰省組と差をつけれたかな?
新執行部の男子たちは朝イチからクローズまで滑るとのこと。
アホか(ー△ー;)
まぁPVの素材集めは大事だと思います。
1年もそろそろ撮りはじめなよ~

そういえば来季の師匠希望にかかわる春練の希望をとってるらしいですね。
僕個人の勝手な理想ですが、
リア充だとたまに嫉妬したり、なんか悔しくなったりと
精神的に不安定になるので独り身の弟子が欲しいです。
ま、bgが圧倒的に人気だと思いますが・・・楽しみですね(´∀`)
1年的には新4年に春練参加できる人が少ないのは辛いでしょうね。
就活組、時間作って春練と新歓スキーやろうぜヽ(゜▽゜ )-C<(/;◇;)/

明日は○以ちゃんです。
漢字、最近覚えました。

同期飲み

どうも、matsuです。

今日は朝から新執行部meeting(~_~)

それはさておき、夜はみんなで串屋で飲みに行きました!

久々に同期で飲みましたが、今回はいつもと話題が違うっ(@_@;)

話題はここでは言えませんが、女子陣の知識の多さにびっくり。

僕はついていけませんでした…(笑)

そんなこんなで終始笑いが絶えない飲み会になりました。

それと、ブログのコメントがかなり荒れているようなので近日中にブログを変更する予定です。申し訳ありません。

明日は○岡さんです。よろしくお願いします!

  • 2014年03月11日(火)21時13分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • matsu

スキー合宿in栃木

こんばんは

moonです。
岩岳も終わってしまいましたね。
次は朝里です。
ということで、朝里大会に向けて、雪マジ19を使い、栃木でひそかにスキー合宿してます。

今日は、大寒波なのか知りませんが、すごく寒かったです。
吹雪でまったく練習になりませんでした。
まさか栃木にパウダーがあるとは知りませんでした。


そういえば、名古屋に行ってきました。
名古屋城は4時30分に閉まってしまいます。
名古屋はケチですね。みなさん行く際には気を付けましょう。

明日もがんばります。
次はまつ○まさんです。

雪景色

帰札のみなさんはフェリーの中でしょうか、揺れていないことを祈ります
こんにちは、ganjouです。

今回の岩岳大会は私のブログで始まり私のブログで終わる…
存在感ありありです(^^)
今年は個人的にとっても充実していて
みんなのこと応援できたし団体もびしっと決まって
行けてよかったなぁと思いました。
みなさんにとっての岩岳大会、どうだったでしょうか?
嬉しかった人、悔しかった人、それぞれだと思いますが
一つのことにこんなに熱くなれることが青春なんでしょうねぇ。

この場をお借りして…
エレガントスキー部を応援してくださっているみなさん、
本当にありがとうございました!
そしてこれからもよろしくお願いします。

さてさて、一足お先に函館に帰ってきた私ですが、
雪景色です!!
東京経由で春を感じていたもので、
冬に逆戻り(^_^;)
自転車を使えない函館は不便極まりないので
てるてる坊主でも作っておきましょうか

溜まった洗濯物と伸びた爪で時間の経過を感じました
そろそろ勉強しないとなぁ。
明日は教育実習の写真を撮るために
2年ぶりに髪をヒジキ色に←
変えてきます(*^_^*)

ではみなさんの無事を願って。
Let's enjoy skiing!!
教育大スキー部のブログも見てくださいねー!

次はつっきーです。

いきまーす!

おはようございます!

岩岳大会が終わり一夜が明けました。
エレ全体としては好成績を残し、昨日の飲み会は大方の予想通り大いに荒れました(-_-;)
僕は早めに力尽きてしまったのですが、とにかく団体の手合わせを沢山していたのが印象に残っています。喉が痛い…

今年の岩岳は、個人の目標であるスーパーシードを達成できましたが団体で優勝できず、嬉しい気持ちと悔しい気持ちの両方を味わえて結果的にはとても充実したものになったと感じています。

皆さんも個人的には色々思うところがあると思いますが、まだシーズンは終わってないので、次は朝里大会に向けて頑張りましょう!

とりあえず皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

気をつけて帰りましょう!

  • 2014年03月08日(土)08時33分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • k-ya

エレガントスキー部 おめでとう

こんばんは!syotyanです(^^)
長かった岩岳大会も今日で終わりになりました。
最終日は団体自由
選手だけではなく上や下にいるサポート全員が
ひとつになった瞬間でしたね…
かなり声をはりあげました!

結果はなんと

女子Aチーム 1位優勝
女子Bチーム 4位
男子Aチーム 2位
男子Bチーム 5位

輝かしい成績をおさめてくださいました!
いやー
tajiさんからもらい泣きしてしまいましたね
師匠が表彰台にたってる姿を見てさらに
感動してしまいました…

そして、気になる総合結果は…


\ 男 子 優 勝 /
ファイル 164-1.jpg


\ 女 子 3 位 /
ファイル 164-2.jpg


女子は2位のところと僅差で負けてしまいました
悔しいです
男子は優勝旗を岩岳の間だけ貸してあげる
形になりましたね(笑)
エレの所有物にしたいぐらいです!

この岩岳を通してもっと上手くなりたいって
気持ちが高ぶってきました
来年は個人戦
目指せスーパーシード!!

それではみなさま。お疲れさまでした!
今日はしっかりはしゃぎましょう\(^o^)/

明日は神○さんです!
岩岳を終えて、熱い想いをお願いします

  • 2014年03月07日(金)17時09分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • syotyan

HYOSHODAI

ファイル 163-1.jpg

初カキコ…ども…
俺みたいな10位ごときで号泣してる野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の表彰式直前のエレの会話
羽○板準備して! とか 羽○乗ってくれ! とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はいきなり名前呼ばれて、表彰台の上で、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな板 elan SLX FUSION (こいつは本当に良くやった)
尊敬する人間 師匠と加○さんと父(恩返しできました)

なんつってる間に○○会翌日八方で一級検定っすよ(笑) あ~あ、1級落ちの辛いとこね、これ




思えばこの部に入ってから色々ありました。ほんとにもう、いろいろ。

僕はこれまで、新人戦表彰台という目的に向かって、おそらく全国の新人戦選手の中で誰よりも考え、誰よりも練習してきました。どんな日にもスキー場に行きました。
そして、表彰台という結果を手にしました。
少しでも手を抜いたら、今日という日が来ることはなかったでしょう。

『努力に即効性はない』
これはナショナルデモの井山さんに言われた言葉ですが、朝イチで藻岩に行きまくり、時には1日で同じバーンを100本滑ったあの日々は、確かに無駄ではなかった。

3月6日、僕はこの部に入って本当によかったと、心から思いました。どんなに泣いても泣き足りません。


エレガントスキー部、ありがとう。


新人戦

お疲れ様です、
takaです。

昨日までは先輩方が個人戦で活躍してました!
みなさんかっこよかったです。
とくに、Bgさんの男泣きにはもらい泣きしそうになりました(T^T)

そして、今日は僕たちが主役の新人戦でした!
女子も男子も大健闘でしたね!
とくに女子はみんなポイントを取得して素晴らしかったです。T子ちゃん、おめでと!

また、団体の規定もありました!
男子も女子も見ていて感動しました。
下では学生大会ならではの盛り上がりに圧倒されてました笑

ファイル 162-1.jpg

ファイル 162-2.jpg
日焼け対策もばっちり。


ということで、
明日は岩岳lastで団体の自由です。
先輩の素晴らしい滑りを期待しましょう。


それでは、失礼します。

  • 2014年03月06日(木)18時26分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • takahito

岩岳決戦!

こんばんは。今日も岩岳からお送りします。JUJUです。

今日は個人戦最終日!決戦でした!
昨日のうららかな春の陽気とはうってかわって湿雪が降り続いた1日、、
その中、大回り、総滑、コブが行われました。
私はサポートでバーンの下にいたので様々な選手の滑りが見れました!
無事に滑りきる選手も多かったですが、どんどんとバーン状況が悪くなる中、
足をとられてしまう選手。
転んでしまう選手。
予期せぬ事が起こるのが大会です。
その中でも、転ばずに耐えて自分の滑りをしていた個人戦選手の方々は輝いてました!


そして、ドキドキの結果発表!
一丸となって祈る中、10位までの入賞者が呼ばれました。
なななんと!
bgさんが7位入賞です!
おめでとうございます(≧∇≦)
bgさんの名前が呼ばれた時は、飛び上がって叫んでしまいました。
8位も道工の方で北海道勢は強いです。
賞状授与のときに、メッセージを伝えて万歳をするというのも感動的でした。


個人戦に出た人全員が得点をゲットして、スーパーシード、シードを取れた人も沢山いて、、
ほんとに強いです!
個人戦選手のみなさん本当におつかれさまでした!


次は私たち1年の番です。個人戦のみなさんに恥じないように、みんなでポイント引っさげてこよう!


明日は期待の新人、羽○です。
よろしく(^^*)