記事一覧

岩岳本戦!

お疲れ様です。dnotoです。

今日は岩岳本戦の日でした。
エレは個人戦選手全員が本戦に出場しています。
種目は小回り、規制、総滑です。
前は規制という種目がなんなのか全くわからなくて、団体戦の規定とごっちゃになっていましたが、今回のでバッチリ理解できました。
シュプールが大回りから急に小回りになるのをしっかり表していて、見ている方としては面白かったです。
滑っている選手の人たちは面白くなさそうでしたが…(・・;)笑

僕はだ○ちのサポートとして動いていました。ちなみに明日もです。
1年生男子で唯一個人戦出場するんだから、もっと頑張れ!サポートも応援も全力でやるから!

今日は天気が良かったですね。
朝のバーンは綺麗に圧雪されていて滑りやすかったのに、すぐにベシャベシャになってしまって大変そうでした…。
小回りの出番を待っている最中の一枚。
ファイル 160-1.jpg
天気いいですね。
ファイル 160-2.jpg
美女も発見しました(=´∀`)人(´∀`=)

天候に恵まれて、バーンに恵まれなかった本戦の結果は…

全 員 決 戦 通 過 ! ! !

よかったです。
その一言に尽きます。
明日の本戦もやっちゃってください。
お願いしますm(_ _)m
力の限りサポートと応援頑張ります!!

明日の担当はじ○りちゃんです。
僕は岩岳の臨場感を文章で伝え切ることができなかったので、じ○りちゃんの文才で是非とも伝えて下さい。
よろしく(^-^)/

大会1日目

こんばんは。geshiです。

いよいよ大会が開幕しました!!
朝の練習を見ていると、どの学校の選手たちもより一層気合いが入っているように感じます。
今日は初日ということで男子・女子予選がありました。
選手たちが滑っていく度にバーンが荒れていき、途中で足をとられたり
板が外れたりして転倒する選手も数多く見受けられ、
本番の難しさをひしひしと感じられた一日でした。

そんな中で我らがエレガントスキー部の予選出場選手の結果は・・・・・


全   員   予   選   通   過   ! ! ! 


とても幸先の良いスタートを切りました!  
この調子で連覇に向け、チームで一致団結し頑張りましょう!! 選手の方々、ファイトです!!

  • 2014年03月03日(月)20時28分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • geshi

岩岳開会式

今日は岩岳開会式がありました!
MVPはもちろん、全会一致で旗手の田○でしたね。
あんなに生き生きとして、キラキラした笑顔の○中を見たのは初めてかもしれません。新歓期に向けて覚醒を期待するところです。
でもって今日の開会式は爽快の一言に尽きます。一番にクラブ名を呼ばれ、優勝杯返還、選手宣誓と、式の中心にいつもエレがいるのはテンションが上がるものですね。
他のクラブもエレ同様盛り上がっていました。上裸は基本として、白鳥のバレリーナ、逆立ち(?)、トナカイなど様々な演出を駆使していましたよ^ ^
さて、ついに明日から岩岳大会の開幕です。選手もサポートも一丸となってこの大会に取り組んでいます。頑張って行きましょう!!

  • 2014年03月02日(日)23時45分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • yuh

練習1日目

こんにちは!yoです
今日は1日目の練習日でしたね!
僕はというと、昨日の夜入りする予定でしたが、まさかの発熱で今日の夜入りに
なってしまいました…

明日も練習日なので岩岳の雪にしっかり慣れていきましょう!
あと明日の開会式では我が部長とあん○つによる選手宣誓があります!
ちゃんとできるか甚だ不安ですが、楽しみにしておきましょう!
それでは明日も頑張りましょう!

明日は○河内です!
よろしく!

岩岳到着

ついに岩岳に到着しました!!!
一年前の色々な事を思い出す風景ばかりです。
申し遅れました。toshiです。

やはり、この白馬岩岳の地につくと、テンションがあがります!
まず、今日に明日のスキーをしてるような夢をみれるようにイメトレします。
北海道のバーン状況とは違うとは思うのですが、自分の滑りをしっかり出そうと思います!
みなさんの期待をいい意味で裏切れるように、がんばります!
では、早いですがおわります。

しゅっぱーつしんこーう!!

こんにちは、ganjouです。
私は函館にて集中講義があるため途中参加となりますが…

いよいよ岩岳大会への出発の日となりましたっ!!
今ごろ運転手のみなさんは時計とにらめっこされているのでは…?
フェリーに乗り遅れないようにがんばってください!
かくいう私は
函館から青森に遊びに行った帰りのフェリー、
出発3分前に着いて
ダッシュした経験がありますが。

今日朝7時、某レンタルショップに忽然と姿を現した大群
それが長い歴史を誇る
そして今年男女ともに選手宣誓を行う
エレガントスキー部
ファイル 155-1.jpg

カップラーメン、野菜ジュース、栄養ドリンク、消臭剤、延長コード…
岩岳を知り尽くした数々のOB、OGの方々から頂いた差し入れ
ファイル 155-2.jpg
感謝感謝です。
左端に切れてしまったのはmickyのような気が。
撮ってから気付いたのですごめんなさい

これは私を意識しての選択なのか
ファイル 155-3.jpg
今度連れて行ってください

よりイケメンになったKGY
ファイル 155-4.jpg
将来の就職先?

これからフェリーで丸1日揺られるのでしょうが
水産学部の知識からすると
気持ちを強く持てば船酔いが弱まるらしいです
marron、Okouchiよく覚えておくべし!
そして船酔いするというnishichan、taji応援してます。

ではまた岩岳でお会いしましょう。それまでガンバです!
次はkitaoです。

荷物?・・・ひでぶ!

みなさんこんにちは。KYです。
投稿が遅れてしまってすみません。

早いものでもう岩岳出発日です。
僕の中ではシーズンインしたばかりのあのコースの狭いONZEがつい先日のように感じてます。

現在僕は岩岳の準備に追われています。間に合うか非常に不安ですが気力と根性で何とか終わらせようと頑張っています。昨日の夜に岩岳の準備を放り投げて藻岩に滑りに行ったことは後悔していません。皆さんはもう終わってますよね?終わっていなかったら同類です。きっとテスト直前に教科書を必死に読むタイプの人間です。そして間に合わなくてテストで撃沈するんです。あれ?目から汗がでてきたよ?

先ほど(現在)荷造りをして気づいたことが2つあります。それは
「・・・荷物入りきラナインジャネ?」
「前日に洗濯しておけばよかった」
下はまだいいです。荷造りがやや遅れるくらいですし。しかしバッグの大きさについての問題は深刻です。なんで引っ越しの荷物に愛用のボストンバッグを入れてしまったのでしょうか。僕がアホだからです。はい、解決。
岩岳に出発するのがこれほど大変だとは思わなかったです。大きな壁のようです。

岩岳が終わったらゲームできるぜヒャッハー!!!

この辺で自重します。
それではさようなら。

  • 2014年02月27日(木)08時58分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • KY

ラストもいわー

みなさんこんばんは(^_^)/そして練習お疲れ様です!
そういえば先週までテストに苦しめられてことを思いだし、
時の流れの早さに驚愕したtajiです。
テストの関係でポール合宿に出られず、3日ぶりにエレの練習に参加したらみんなに「久しぶり~」と言われました(^^;
それくらいエレのスケジュールは密で、部員同士は、きっと家族でも気付かないようなちょっとした変化にも気づく濃い関係となっているのではないでしょうか(^w^)

さて、今日は岩岳前、最後の強化練、団体練でした!
強化練ではショート、ロングなどを中心に先輩方に見て頂き、各々練習に励みました。午後3時頃の南斜面は岩岳バーンに近かった気がします(^^)

ファイル 153-1.jpg
いい感覚が得られた様子でしょうか?

夕方から団体練を行いました。
ピステがかかったバーンには所々トラップとジャガイモのごとき雪玉が見られましたが、各チーム一本一本集中して練習していました。
あとは岩岳の本番のバーンと五竜での練習あるのみです!

ファイル 153-2.jpg
岩岳に向けて意気込んでる女子です(^^)v

いよいよ明日は壮行会、明後日は出発式ですね!
直前だからこそ怪我と体調に気を付けて、岩岳大会に臨みましょう!
最後に二ヶ月弱お世話になった南斜面で終わりにしたいと思います(^_^)
明日はK沢です!
ファイル 153-3.jpg

ドッキドキ!お祈りメール

どうもこんにちは
今日は月曜日らしいですね。学校が終わってからというもの曜日感覚が無くなってしまいました。
曜日感覚を無くす程長い休暇を与えられる機会なんて長い人生後何回あるのでしょうか。そう考えると目の前の現実から目を背けたくなる気持ちになります。

今日は一日何もないというこの時期に貴重な一日でしたので、溜まりに溜まったやるべきことをどうにかこうにかこなそうと思っていたのですがいつの間にか地雷撤去作業に勤しんでいました。
PCに初めからマインスイーパを入れているWindowsがいけないんです。一度横道にそれるともう止まらないのが人間の悲しい性であります故、気が付けばこんな時間、行う予定だったWEBテストと適正診断は半分も終わっていません。

ちなみにWEBテストとはどんなものかというと、大学受験のような難解なものではなく、簡単な計算を素早く処理するだとか、制限時間以内に500文字くらいの文章を読んで要約するとかクッッッソくだらないものです。

また適正診断とは、60個くらい項目がありまして、各項目に自分がどれくらい当てはまるか5段階で評価するといったものです。ちょうど学期の最後の方に行われる授業評価のアンケートを想像してもらえればわかりやすいと思います。これがまたバカバカしい。全部5にして提出してやりましょう。こんなものこの世から無くなってしまえ。もう就活の話は終わりにしましょう。

今日はマインスイーパだけではありません。
岩岳行きのフェリーで読む漫画を何にしようか考えてました。
かなり長い時間拘束されることになるので各自暇つぶしは考えておいたほうがいいですよ。誰かがボードゲームを持ってきてくれるのなら僕は喜んで参加しますよ。まあ何をやっても船酔いには苦しめられることになりそうですがね。この世で最も人間に優しくない乗り物がフェリーだと思います。乗っていると脳みそがゆっくりかき混ぜられるような感覚がするのです。覚悟しておきましょう。

なんかネガティブなことばかり書いている気がしますのでもう終わりにします。忙しい時期は仕方ない仕方ない。

明日はtajiです。よろしくお願いします。
それでは

  • 2014年02月24日(月)22時12分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • nishichan

不安の種

先日生協に新しい住居の契約をしに行ったところ、ちっこいおばちゃんに「先日はどうも~」とあいさつされましたが残念ながら初対面でしたどうもmarronです。

昨晩はサーバーの調子が悪くブログの更新が遅れてしまいました、申し訳ございません。

ところであのおばちゃん誰だったんでしょうか。なんだか少しつっ○ーに似ていたので、熟女好きのし○うずをおとすための彼の作戦なのかもしれませんね。気を付けて下さい。

昨日は今シーズン最後の公式練でした。なんだか今までで一番内容の濃い練習になった気がします。スキー板すらまともにはけず師匠が(゚Д゚)となっていた最初の公式練がつい最近のようです。

しかし弟子でいられるのも昨日まで。これからは師匠と刃を交えることになろうとも、いっさいの情け容赦をかけてもらうことはできません。最近師匠とあんな趣味やこんな趣味が一致しているとわかり、心の距離が縮まってきたような気がしていただけに名残りおし
いですね。

正直公式連がなかったらいまだに僕の滑りはおしりに塩をかけられたナメクジみたいな状態だったと思うので、師匠には心から感謝しています。今の僕の胸は感謝の気持ちではちきれんばかりです。Eカップくらいあるんじゃないでしょうか。

さていよいよ岩岳が目前にせまってきましたね。公式連の成果を出したいところです。しかしその前にウェアにあいた風穴を補修する必要があるので、これからふなっしーの残骸で補修作業を行います

ちなみにタイトルは僕が最近はまった漫画のタイトルです。興味のある方は是非読んでみてください。夜中に。

僕はトイレに行けなくなりました。

それでは次のぶろぐは僕のかつての師匠、西川さんです。よろしくおねがいします。

ちなみにし○うずは熟女好きではありません。

それでは