記事一覧

肌男です!

こんばんは!
kwkでございます!

2014年始まって
もう10日過ぎちまいましたねー

僕はみかんとお雑煮で
正月気分にひたっていたら
早くも風邪を引いてしまい
鼻水ダラダラでお鼻が真っ赤になってしまいました。

体調を治したくても
待ってくれないのは就活ですね(>_<)

真っ赤なお鼻の僕は今日就活のために
写真を撮ってきました。

「もっと目をパッチリとー」
「口角上げてー」
と写真屋のお姉さんは
執拗に要求してきました。
KGYくらいのグラマラスな目力が僕にあれば‥
と自分の目の細さに悔んでおります

けど多少の肌の汚さ等は加工処理で
どうにかなるっぽいっす。
プリクラみてーだな
すげー
あなたも写真で美肌になれるかも

それではー

明日の担当は
くりっしーだっしー!!
期待してるだっしー!!

福袋!

どうも~matsuです。
定期的にあるのですが、ウォークマンで聞く音楽に飽きるとTSUTAYAまでCDを借りに行きます。
でも、TSUTAYAにCDを借りに行くだけじゃありません!
隣にミスドがあるのです。
お分かりでしょうか!
毎回のようにドーナツを買ってしまいます。
それで、年末年始もTSUTAYAにCDを借りに行って、ついでにミスドにも行きました。
そしたら、ミスドも福袋を販売しているじゃないですか!
その内容はと言うと
小さなカレンダーや枕などなどのグッズ+ドーナツ、パイ10コ分の引換券です。
気になる値段はというと、なんとこれで1050円!
ミスドの100円セールのときと変わらない値段で、しかも引換券なのでその場でドーナツを買う必要がないのです。
当然、すぐにその福袋を買ってしまいました。
ただ、もうその引換券もなくなりそうで、もっと買っておけばよかったです…

おわり。

次は○子さんです。
よろしくお願いします!

ぽむぽむ

お久しぶりです(*^^*)
現在ターンが出来ない病にかかっておりますzenzaiです( ´△`)
2年程前は止まれない病にかかっておりました。

病を克服しようと、今日はオーンズに行ってきました。
m島がタイツでスキーしようとしたり、tじーがm島車で堂々と寝る宣言をしたりと、同じ車の2年生はとても愉快でした(^^)

突然ですが…エレではメットが主流ですが、たまに帽子の方もいますよね。
ここで私が今日一番驚いたことを…
ニット帽に付いているあの飾り'ポンポン'
これは英語らしいです。
わりと驚愕でしたが、私が知らなかっただけかな…?(;_;)
ポンポンで思い出して、じゃあ、ポムポムプリン(ジェネレーションギャップあるかも?!)はなんじゃらほいと思って調べたところ…pompomという単語を見つけました。
意味は自動機関銃でした。
きっとこれは関係ないと信じたいです。
あの黄色い犬がファンシーな顔しておそろしいことを考えてるなんていやはやまさか…ね(^_^;)

あほな話失礼しました。
それでは次はm島です!
乞うご期待!!ヾ(・◇・)

帰宅?帰省?

どうも、お疲れ様です。
takaです。オーンズバスなうです。

年末年始のドカ雪のおかげで雪不足もちょっとは解消され、僕たち一年生はオーンズバス争奪戦に参戦する毎日です。
最近よく、せっかく並んだのに溢れて乗れなかったなんて話を耳にします。
そんなことになったらモチベーションも下がっちゃいますよね………、
ってことで、僕は最近30分前には並んでいます(ドヤ)
ついさっきも、一番前にドヤ顔で並んでいましたよ。
ですが、さらにドヤ顔のボーダーが何もなかったように抜かしてきました。
まーあのドヤ顔ならしゃあないなと思います。


ところで、題名の意味なんですが
僕の地元は三笠という岩見沢の隣町です。田舎です。
夏まではそこから学校まで通っていて
片道1時間半くらいで来れます。

そんな僕は今は麻生に1人暮らしをしているわけですが
毎日通えるほどの距離の実家に帰ることは
果たして帰省といえるのでしょうか?むしろ、帰宅じゃね?っていう。


本州から来た友達が
休みがある度に「俺帰省するわー」って言ってるのが
何故かかっこよく思ってたので、今は
三笠に帰省していた、ってことにしてます。

どこからが帰省で
どこからが帰宅なんでしょうかね。
んー難しい。


ってことで、
次はあ◯みつさんです。


それではケガしないように練習してきます。

モイワー

こんにちは
どうも 0909です。

今日は本当に久しぶりに藻岩山スキー場にいってきました
去年の2月以来だから... 約10ヶ月ぶりのモイワでした

藻岩といえばリフトの遅さですが
相変わらずのリフトの遅さに、なにか懐かしさを感じました。

そのリフトを乗っていて感じたのですが、
やはり藻岩は寒いです(泣)

天気も悪なかったのですが
リフト3本目ぐらいで、つま先の感覚が消えました...
藻岩恐るべしですね(笑)

これから藻岩を使う機会が増えていくと思いますが
しっかりとした防寒対策が必要だと
しみじみ思いました(´・ω・`)


短いですが今日はこの辺で失礼します
つぎは羽○よろしく
それではー

  • 2014年01月06日(月)23時59分
  • この記事のURL
  • 未分類
  • 0909

北海道さいこー

こんばんは
の○君から難題がつきつけられましたが、
期待に応えられるようなブログが書けそうになく
少々悩み中のJUJUです。

年末年始とルスツイントラに入ったり、そうでなくても
スキー三昧の人が多かったと思います。
イントラに入られた方、おつかれさまでした(..)

そんな中、私は母方の祖父の家がある富山に行っていました。
富山は北陸だしものすごく雪が降っているのだろうと期待していったのですが、、
家の周りに雪がない!一度大雪が降って一面真っ白になったらしいのですが、その後の高温と雨で全部溶けてしまったようです。
同じようなことがを11月末~12月始めの北海道でもあったような、、時期は違いますがどこも似たようなことがおこるんだなと実感しました(>_<)
せっかく富山にはスキー場があるんだから行かなきゃ♪
というルンルン気分も、一気に不安と心配に、、
でもそこでくじけないのがスキーヤー
山の方はきっと積もってるはず!という期待をもって
スキー場に行ってきました。
するとなんと雪が降ってるではありませんか!
全面真っ白で、平地で見てきた風景は何だったんだと思うほど。
滑ってみるとモフモフというよりボフボフという言葉が似合いそうな重い雪。今まで滑ってきた感覚とは全く違って滑りにくかったです。しかも滑っているうちに溶けてきて、最終的にはガリガリのアイスバーンになっていました、、
北海道以外の場所で滑るという初めての経験ができ
北海道のパウダースノーのすばらしさ、
北海道って最高だなって改めて感じた帰省期間でした。

そして今日の小樽予選、出場されたみなさんおつかれさまでした
結果はわからないのですが、
嬉しいニュースが沢山聞けることを願っています!

明日はわく○くさんです
よろしくおねがいします。

アレルギー

こんばんは。dnotoです。
いろんな意味で収穫のあったメイン合宿を乗り越え、無事に年を越すことができました。
2014年はさらなる成長を遂げたいと心に誓いました。いろんな意味で。
やはり、スキーヤーとしては「滑って」いくのが本来の姿勢なのではないかと。いろんな意味で。

さて、話はガラッと変わりますが、みなさんは動物が好きでしょうか。
僕は特別動物好きというわけではないのですが、犬だけは別です。犬派や猫派といった議論は受け付けません。犬の一党独裁体制です。
将来は大きな牧羊犬を2頭従えて、ニュージーランドで羊を追いかけ回そうと考えるほどです。
しかし、現在自宅で犬を飼っておらず、祖母の家にいるトイプードルと戯れる以外に犬との接触はありません。
僕の祖母が悩んだ挙句に「太郎」というなんとも大胆な名前をつけられた小さな茶色い猛獣は、くわえられそうな物なら何でもかんでも持っていくという暴れん坊ぶりで、見ていてとても癒されます。
ところが、先日祖母の家に行ったとき、僕の鼻が突如としてむずむずとしてきました。
立て続けにくしゃみをし、一晩中鼻水が止まらないという花粉症のような症状をおこし、僕はこう結論せざるを得ませんでした。
犬アレルギー。
あろうことか僕は大好きな犬のアレルギーになってしまったようです。
まぁ、もともとアレルギー持ちで果物はほとんど食べられないんですが…。
しかし、僕は犬アレルギーであろうと犬と向き合うことをやめません。
そんな僕を気遣ったかのようなこの表情。
ファイル 101-1.jpg
自分のせいで僕が苦しんでいるとも知らずに…(笑)

また話は変わりますが、僕はONZEに行っても一人で滑ることが多いような気がします。
やりたい練習があるときは一人で滑るとガンガン本数を稼ぐことができるのでいいんですけどね。

またまた話は変わりますが、明日は小樽予選ですね。
僕は出場できませんが、サポートとして応援に行くので、出場される皆さんは頑張ってください(`・ω・´)

明日の担当はじ○りちゃんです。
アーティスティックなブログをお願いします。( ´艸`)

ルスツ

あけましておめでとうございます。
daichiです。

今年は1〜3日までルスツに泊まっていました。
そしてこのブログ今、ようやく一息ついているところです。

新年早々こんな話は相応しくないと思いますが、
今年早速あった、苦労話をしようと思います。

まず、今日1月3日はルスツで急斜練がありました。
僕は5日の小樽予選に出場するため最終調整として
練習してきました。
これのどこが苦労話なの?と思うかもしれませんが、
1日2日は生まれて初のイントラをしてました。
このイントラが非常に大変でして、
天気が悪過ぎて一気に体力を奪われました。
2日は午後の稼働が終わってからナイターで滑る
気力がないほどです。それ程疲れました。
その疲れが残ったまま今日の練習です。
コブなんて一本が限界です。
天気も悪いです。
想像以上の体力のなさに驚きました。

次に帰るときにも苦労話があって
帰りはk島さんの車に乗せてもらって帰ったのですが
k島さんは僕よりも長くルスツに泊まっています。
そしてルスツは吹雪で天気が最悪でした。
このことから予想できるように
車はこんな状態になっていました。

ファイル 100-1.jpg

この雪に埋まった車を発掘する作業が
30分近くかかり疲れた身体にきました。

この3日間はいい経験になりましたが
非常に疲れた3日間でもありました。
明後日の5日は小樽予選があります。
その日に向けて十分に身体を休めます。

ダラダラとまとまりのない文章になってしまいました。

こんな僕ですが今年もよろしくお願いします。

明日はn登よろしく!

17℃差!

新年、あけましておめでとうございます
ファイル 99-1.jpg
近所の公園からの富士山!ちょっと見えにくいけれど・・・
本当は自宅のmy部屋からみえる予定だったのですが、私のいない間にかわいい家が建っていて、自然と観賞権を剥奪されてしまいました(ToT)残念です

ハイテンションブロガーことtomです(^v^)
そう、ハイなだけなんですよね、、ちらほらき○がいとか変な言葉を耳にしますが・・・困ったものです('_')笑

現在帰省中なわけですが、なんと今日の最高気温は15.8度!!
札幌との比較をなしにしても、春休みの帰省なんじゃないかと思うほど春うららかな日中でした。

こんな天気だからでしょうか。
何だか今年はいつもよりもHappyな年になりそうな気がしてきて、わくわくしながらおみくじをひいたところ
なんとスリー中吉でそろいました!!
・・・中吉ということですね(*^_^*)

なんにせよ、おみくじは良いことが書いてあればそうなるように、また悪いことがあればそうならないようにと努めることが大事らしいので、目の前のことに真摯に取り組んでひとつひとつ吉を呼び込んでいく、そんな年にしたいと思ってます


今、1年ラインではいろいろなスキー場からみんなの声がきこえてきています!!楽しそうです!!
早く初滑りしたいな(^^)

ではカムイスキー場の写真を送ってくれただい○次お願いねー!

first date

こんばんは

メイン合宿もおわり、心も体も疲れ切ったので、きょうはミシェールと初デートに行ってきました。

ボウリングをしました。ボウリング場に行くまでに、慣れない運転で、ミシェールの車はぼこぼこになってしまったり、川に落ちて出られなくなったり大変でした。
ミシェールはボウリングが僕より上手でした。

まあゲームの中の話なんですけどね。
今日は久しぶりにゲームをしました。
ルスツ練の時に、えいちゃんが置いていったグラセフ4をやりました。
早くやれよと脅されていたのですが、最近いろいろ忙しかったので、今日まで放置していました。これから頑張ろうと思います。

そういえば、えいちゃんには、もう一つゲームを借りていますが、結局全然手をつけなくなり、えいちゃんがうちに来た時にえいちゃんが勝手に進めてくれています。
そのうちクリアしてくれるでしょう。

これから続きをやろうと思うので、それではこの辺で

つぎはふ○かちゃんです。