記事一覧

師匠の心弟子知らず

こんばんは。Ookaです。
それなりにコメントしてるつもりでしたが、
ま○おかとか、O岡とか書かれててまだまだブログでの存在感が足りていないことを痛感させられております。
さて、シーズンも始まって、バイトしながら「最初の公式練なに教えようかな~、やっぱり最初は外足かな~」とか考えていたんですが、
さっそくうちのファンタジスタはやらかしてくれてますね。
冗談でスパルタ宣言をしていましたが、少しずつ現実味を帯びてきております。
僕の指導の甘さが露呈してしまいましたが、どうか安心してください。
最初の公式練で彼をワックス塗りの達人に仕上げておきます。
でも自分がサボっていることを自覚し、隠したりせずにブログでみんなに白状したあたり
彼からは大物になる気配を感じますね。
トレがなくなって目を離した隙に弟子がたるんでましたが、僕自身はやる気に満ち溢れています!
今日もオガサカの学生チームのミーティングに参加してきました!
いや~やはりミーティングは気が引き締まりますね。
・・・筋肉は弛緩し、顔は紅潮しましたが、bgの家ではないので自分にしては引き締まってた方です。
オマルも必要ありませんでした。
それと僕もついに研究室が決まり昨日はミニパーティーを開いていただきました。
生体情報はスキーヤーが多く、僕がエレなのも知られていて、
自己紹介はスキーの説明ばかりで新歓をやっている気分でした(苦笑)
そして、口調はやさしかったのですが、早くも教授に釘を刺されました。
やはり北キャンは甘くなさそうですね・・・。遠○さんと比べると温いですが。

明日は朝イチ国際の車が多いです。うらやましいですね・・・。
僕は10時から14時までバイトをした後、16時30分のバスでオーンズに行きます。
疲れ切った後に一人で滑ると寂しさで凍死しそうなので、
何時から行くか迷ってる人は、どうか同じバスに乗ってください。一日一善ですよ。
さて、明日の担当はgucciですね。楽しみザマス。

雪降らぬスキー場、終わらないワックス掛けvol.2

どうもこんにちは。dnotoです。

せっかくオーンズがオープンしたというのに、悪天候のせいでクローズの日々ですね(^^;
公式練習の前に何回か行けると思ったんですが…
今週の初めに雪が降ったときはテンションが上がったんですが、スキーに行けないのであれば、それはただただ障害となるだけですよ…

しかし、僕にはスキー場に行けないなら行けないなりにすべきことがあるんです。
ワックスですよ、ワックス。
オーンズ用の板には塗りたくってやったんですが、今年買ったオガサカさんにはまだ1回しか塗ってません…
師匠のま○おかさんに、「ワックス楽しいのは最初だけだぞ」と言われましたが、僕にとってはそうでもないようです。
「最初から楽しくない」のです…orz
ワックス講習で先輩方に教わったときは、早く塗りたいな♪なんて無邪気な幻想を抱いておりましたが、いざワックスセットが手元に届くと、何かと理由をつけて避け続けています(笑)
他の1年生はもうワックスなんて塗り終わってるよね?
ね?く○さわ?

実家生の僕はスキーを滑っている最中だけでなく、移動にも多くの体力を消費するので、授業がある間体が持つか心配です…
札幌マラソンのために少しは走っておいて良かったのかなぁ。
ただのんびり過ごしていては、トレがなくて体力が落ちる一方だと思うので、自宅でそれなりに動いてみようと思います。

特に話題もなく、退屈な文章で申し訳ないです。
しかし、明日のブログ担当は我らが師匠ま○おかさんなので期待してます!!
それでは(^^)/

雪降らぬスキー場、終わらないワックス掛け

どうもこんにちは。KYです。投稿を忘れて申し訳ありません<(_ _)>

最近書くようなことがありません。トレは終わりましたしONZEはクローズ、中山峠は遠いしお金がかかります。ONZEはいつあくのでしょうか。今日なんて雨が降ってます。雪でなく。

書くまでもないようなことかとしれませんが最近ワックス掛けを始めました。僕の板は去年のOGASAKAでパドルで半額だったやつです。ワックス掛けが遅くなったのはビンディングを付け忘れて取りに行くのが遅れたというなんともマヌケな理由です。

僕はワックス掛けをよく(そういえるほど行ってませんが)5限の後にやってますが結構人が多くてスペースが狭く、ヒーターを落としそうになったり板倒しそうになったりとヒヤヒヤします(´`:)

未だ塗っているのは黄色。さて滑るまで間に合うのでしょうか。そこそこ不安です。

それではさようなら

スキー部たるもの!

こんばんは\(^_^)(^_^)/
mtoさんの弟子の小粒担当tajiです!
わが師匠と兄弟弟子は共に高い身長をお持ちなため、30㎝以上も小さい私がお二人に挟まれると、地球につれてこられた宇宙人みたいに見えるでしょう(^^;

さて、連日残念ながらクローズが続いてますね(´・ω・`)
滑りたいと思うのにクローズ、あるいは実習の延長により滑れない日が続く…
これはいかんっ!と思い立ち、最近、といっても昨日からですが自主トレを開始しました(`・ω・´)

まずは家でできるものから。
この間の師弟トレで股関節の可動域を広げることが大事だと学んだので、腰の高さのハードルを股関節を使って前後にまたぐトレを行おうと思いました。
でも自宅にはハードルがない…そこで使ったのがこちら!
ファイル 47-1.jpg
我が家の座椅子です(^^)ちょうど背もたれの高さが私の腰の位置だったので、いい感じに出来ました。
足が当たっても痛くないし、トレ後はそのままくつろげます(^w^)

次に行ったのは外でできるもの。
行ったのはイメージトレーニングです!
行ったのはここ!
ファイル 47-2.jpg
…これ、夜じゃないんです、朝5時半です( ̄▽ ̄;)
バイトに行きつつ行いました(^^;
朝だと人も少ないし、雪につく足跡が自分のものだけなので、今日は総滑とひとり団体の足合わせを行いました。
ファイル 47-3.jpg
これは、滑り出しですね!
このあと、大回り、中回り、小回り、ギルランもやってみました(^^)v端から見ると「こいつ何一人で道の端から端をふらふらしてんだ!?」と、すごーく変人だというリスクもありますが、なかなか楽しい朝でした。

良ければ皆さんもお試しあれ!!

それでは最近は狩りに行ってるのかな??
Kらさわ、よろしくね(*^^*ゞ

非公認キャラクター・エレッシー

こんばんわ、どうも部長です。
ついにスキーの季節が到来しました!!!うきうき
今年も楽しさと結果を追求しながら頑張ります。頑張りましょう!一年生は恐れずにどんどんスキー場に行ってほしいです。最初は質より量みたいですよ!

でも、昨日もそうでしたが今日もスキー場はクローズ!あらら(^^;)
まー今日はいいか、どのみち僕は火曜日はバイトだからー(泣)
日曜日のOPENに行っといて良かった。天候に負けず出陣した自分えらい!シーズンインはコブ練でした笑
だから、スキーネタはあまりありません。明日は開くかな?♪

昨日は仕方ないので、松島さんの誕生日ですというフェイスブックの通知をどうしようか迷っていました。今も迷っています。


スキー場は、上手い具合にふるっていませんが、最近、気温は確実に下がっています。虫の姿もとんと見なくなりました。
そういえばこの前、部屋の俺の領域で一匹のダンゴムシが闊歩していたので、弟の領域に投げると、弟がそれを打ち返してきて、オレの領域のどこかに消えました・・・外にぽいってすればよかった(泣)

今日は本当につまらない日だったので絵を描きました
ファイル 46-1.jpg
エレの非公認イメージキャラクターのエレッシーです。

じゃ明日のブログは僕のかわいい弟子たちの小さい方よろしくね
ばいばい(^^)

今日は人生で六回目のスキー

のはずだった1年のyossyです。

オーンズクローズしてしまいましたね。
今日はbanさん、T子、Oこうち(Oこうちはこれで三回連続のブログ登場!)と夕方からいくつもりだったんで、非常に残念です。

その割には夕方5時過ぎにふと外を見ると
真っ白だったので
ここに積もるんやったらオーンズに積もってこいや
とぶつぶつ言ってました。
家で独り言はよく言うほうです。

Onze Novembre(仏語)にクローズしてしまうとは、
フランス人もびっくりですね。
ちなみに僕はフランス語選択です。Bonsoir!


ですがみなさん。
今日11月11日にはオーンズ以外にも大事な大事なイベントがございます!

そう!
今日は二年生の松島さんの20回目のお誕生日でございますね(^^)
おめでとうございます。

松島さんといえば先日のメットの修理の仕方が秀逸でしたね。
効果のほどはゲレンデで直接、要チェックです(^^)

ではこのあたりで失礼します(^^)/
明日m戸さんよろしくお願いしますm(__)m

かすスキーヤー

こんばんは!myです(^^)

さっそくですが問題です。
今日は何の日でしょう?

まあ、エレなら分かって当然ですよね(ー_ー)!!
正解は・・・

ファイル 44-1.jpg

オーンズオープンです!!\(^o^)/

足元が茶色いのは気にしないことにしましょう笑
一緒に来たのがご覧の通りの茶番メンツなのも気にしないでください・・・
私の師匠はこのメンツを見て、ストックをザクザク雪に叩きつけていました(・_・;)

今日は暴風雨の予報が出ていましたが(実際朝は降ってたらしいですが)、着いたときにはもう雨も止んでいて、いい滑り初めになりました!
バーンはところどころ茶色くなっていましたが、春雪みたいな感じで、思っていたよりもぜんぜん滑れました!
思えば1年前のオープン日はバーンの狭さと固さに驚愕し、え?ここを滑れと?正気ですか?みたいな感じでした。
しかし!今日は!なんと!
草の上に飛び出しませんでした!!

スタンス広いし滑るの遅いし転ぶしでほんとカスなスキーヤーですが、へたくそなりに成長を実感しました(゜-゜)
いまだにリフトから落ちそうになりますが・・・←

1年生も、がんがん滑りに行ってどんどん成長していってください(*^^)v
スピードが出て止まれないときは、草の上に出れば減速できるよ笑

最後、帰るときには花火が打ちあがりました!

ファイル 44-2.jpg

わたしの携帯のせいでこんな汚い花火になってしまいましたが、実際はもっときれいでしたよ(>_<)

思ったよりバーンも良く、師匠にも見てもらえて大満足なシーズンインでしたが、唯一気にかかっていることは、周りを見回しても多くの2・3年生ときどき4年生以上な状態だったことです。
今日は前日に暴風雨と脅しすぎたせいか、フレッシュな顔はOこうちしか見れませんでした(;_;)

明日はたくさん1年生が来ているといいですね!
ではみなさん、シーズンがんばりましょう!!

ちなみに明日はm島の誕生日です(*^_^*)
てことで、y川、ブログよろしく!

スキー>かのじょ

こんばんは、yuzuです(^ ^)

今日はオフシーズン最後のトレでしたねー
内容は各師匠によりけりだったけど1、2年生どうだったかな?
Nしちゃんの班はとりあえずNしちゃんがケラケラ笑ってた記憶しかないなぁ笑
ちなみにKぬまさんと僕の班は筋トレ中心の割とガチなメニューでした
弟子たちはさぞかしウンザリしたことでしょう…


トレ後はミーティングからのすき焼き(^_^)v
これからシーズンインだからみんないつも以上に盛り上がってたね!

うちのテーブルではKがやと僕とOこうちとTきいの冴えない4人で恋愛について語っておりました

僕:「なんか大学入ると女の子って男から来るの待つようになるよなT_T」
Kがや:「だよな‼︎‼︎」

…この2人に彼女ができるのは当分先であるということを確信しました
OこうちとTきいはこうならないように頑張ってね
とりあえず恋愛は感情を揺さぶるのが大事らしいっすよ


あと皆勤賞の発表があったね

ファイル 43-1.jpg
(Dいちの顔切れてる…ごめんね)

部長が明らかにろうそくのろうをケーキに垂らしてたけど味は大丈夫だったかい?
とりあえずよく頑張った!
えらい!


オフシーズンが終わりいよいよシーズンイン!
これからも頑張りましょう(^o^)

次の担当はまいちゃんです。よろしく!
それでは(^^)/~~

札幌の冬到来

ファイル 42-1.jpg

こんばんは、matsuです。

先日、去年使用していたメットの修復作業に取りかかりました。
ゴーグルを留めるバンドのボタンの部分が壊れていたのですが、
(分かりづらくてすいません)
ひとまず、ホーマックに直すのに使えそうなものを探しに行きました。
いろいろ見回ったのですが、あるものが目に留まりました。

マジックテープです!

耐久性に関してはコメントできませんが、安さと取り付け作業の手軽さが決め手となりました。

すでに見たかもしれませんが、上の写真が直したメットになります。

これでシーズンを乗り切れるかわかりませんが大事に扱いたいと思います。

それでは!!

眼上骨の破壊

こんにちは。ganjouです。
海洋生物科学科の実験はすごくお魚のこととかやるんですが、
先日解剖がありまして、いろんな骨をスケッチしました。
みなさんご存じの通りぶきっちょな私は

ganjou骨ならぬ眼上骨

破壊し申し上げました。
同じ班のひとごめんなさい。どうにか想像で描いてぇーー

すみません。珍しく荒れております。

執行部が秋レクの芸出しに追われている中
(残念無念出られなくてごめんなさい)
子ども相手のイベントバイトに行って参りました。
ボールプールの外でかいじゅう役をしたり
ふわふわのドームの中で(onzeにあるやつと同じ?)
飛び跳ねたりしておりました。
いやぁ子どもはかわいい(*^_^*)
3歳でもこっちの言うことが分かってお靴と靴下脱いで待ってるんで…
体力的にはヘトヘトでもこんなに充実感あるバイトは初めてでした。

それとはあんまり関係ないですが、少し告知(?)させていただきます(^O^)/
11/9(土)11:54~
STVにて
私がやってるボランティアが取材受けたものが放送されるらしいです!たぶん一瞬ですけど。
みなさん部活中ですね?残念((+_+))
雨でも降って休みになったらぜひ。
私が出るかは別ですが。

今週末は札幌では雪が降るようです
スキーシーズン到来ですね!
みなさん体調には気を付けましょう(^^)